2023年04月01日

K-MIX杯 GUウィナーズカップ 初日のようす



「K-MIX開局40周年記念 K-MIX杯GUウィナーズカップ」、シリーズ初日が終了。

時を同じくして静岡市駿河区では、かつて徳川家康公がお花見を楽しんだ故事に

基づいての「静岡まつり」が開催中、こちら浜松オートも桜満開の元で賑やかに

新年度レースの開幕フィーバーとなりました☆



明日のシリーズ2日目も全レースをかけて「マスターズ予選」&「ライジング予選」が

交互に繰り広げられます。桜吹雪を駆け抜けるオートレーサーの勇姿を

どうぞご堪能ください!





第12R「ライジング予選」、1着7枠・平田雅崇選手(川口)、

2着8枠・鈴木圭一郎選手(浜松)、3着3枠・阿部仁志選手(飯塚)の確定は7-8-3。





第11R「マスターズ予選」、1着6枠・角南一如選手(山陽)、

2着8枠・高橋 貢選手(伊勢崎)、3着7枠・木村武之選手(浜松)の確定は6-8-7。





第10R「ライジング予選」、1着3枠・栗原俊介選手(伊勢崎)、

2着8枠・金子大輔選手(浜松)、3着2枠・筒井健太選手(浜松)の確定は3-8-2。





第9R「マスターズ予選」、1着8枠・永井大介選手(川口)、

2着6枠・笠木美孝選手(浜松)、3着5枠・仲口武志選手(浜松)の確定は8‐6‐5。





本日は第8&9R発売中・1Fインフォメーション付近にて「未確定車券抽選会」を実施。

これまで通りに1000円分の未確定車券か未確定投票受付明細を会場へご提示

いただければ1回、スロットゲームに挑戦できますが…本日の1等はなんと!

こいつは春から浜松オート、太っ腹の現金10000円を贈呈!1等を外しても

現金2000円、1000円と2等・3等を用意、勝負への軍資金がぐっと増えて

オートレースをさらにアツく応援できそうです☆



明日も第8&9R発売中に実施、お花見にピッタリな春のスイーツが当たります。

両日ふるってご参加ください♪ ※景品がなくなり次第終了です。





第8R「ライジング予選」、1着8枠・佐藤貴也選手(浜松)、

2着2枠・関口隆広選手(浜松)、3着7枠・松本やすし選手(伊勢崎)の確定は8‐2‐7。





第7R「Gレース7(マスターズ予選)」、1着6枠・佐藤裕二選手(川口)、

2着8枠・松尾啓史選手(山陽)、3着2枠・齋藤正悟選手(浜松)の確定は6‐8‐2。





第6R「ライジング予選」、1着4枠・花田一輝選手(浜松)、

2着7枠・田村治郎選手(伊勢崎)、3着8枠・佐藤摩弥選手(川口)の確定は4‐7‐8。





第5R「マスターズ予選」、1着8枠・有吉辰也選手(飯塚)、

2着5枠・柴田健治選手(浜松)、3着3枠・片岡賢児選手(飯塚)の確定は8‐5‐3。





本日と明日の両日、浜松オート恒例のグレードレース企画・

YouTube&ニコ生ライブ配信を実施します♪

MCは伊勢崎オートCS放送の森泉宏一さん&オートレース大好きグラビアアイドル・

千鶴さんが担当。本日初日のゲストは伊勢崎オートCS放送の近藤裕保さん、

山陽オートCS放送の灘 一樹さんです。GU初日は全12レースが「予選」、

ベテラン勢8車のマスターズ戦と若手勢8車のライジング戦が交互に

繰り広げられ、果たして何本的中させることができるでしょうか。

どうぞお見逃しなく!



・YouTube《浜松オートチャネル》

https://www.youtube.com/user/hamamatsuauto



・ニコニコ生放送《浜松オートチャネル》

https://ch.nicovideo.jp/hamamatsuauto





第4R「ライジング予選」、1着8枠・鈴木宏和選手(浜松)、

2着2枠・古木 賢選手(川口)、3着1枠・金田悠伽選手(浜松)の確定は8‐2‐1。





第3R「マスターズ予選」、1着3枠・鈴木健吾選手(浜松)、

2着5枠・松山茂靖選手(浜松)、3着8枠・若井友和選手(川口)の確定は3‐5‐8。





第2R「ライジング予選」、1着8枠・黒川京介選手(川口)、

2着2枠・藤波直也選手(浜松)、3着1枠・片野利沙選手(川口)の確定は8‐2‐1。





第1R「マスターズ予選」、1着4枠・中野光公選手(伊勢崎)、

2着3枠・鈴木辰己選手(浜松)、3着2枠・浅野浩幸選手(浜松)の確定は4‐3‐2。





ちなみに第1コーナー奥・「名物うどん」コーナーからの移転となるため

うどん&そば類がメインとなります。5月以降は新しいメニューが増えていくそうです♪

本日より運営開始、どうぞお立ち寄りください☆



ちなみに現在1Fインフォメーション付近にて運営しています、フライドポテトや

フランクフルトの「軽食コーナー」が5月から、こちらの食堂の真裏にある

空き店舗へ移設するとのことです。





メインスタンド1F食堂の名前はまだない、ということで看板は真っ白いままです。

今節GUの5日間をかけて名前を募集するとのこと、応募箱と応募用紙が

1Fインフォメーションとこちらのフードコート・カウンターにて設置されます。

採用された方には1万円分のメインスタンド1F食堂・お食事利用券が

プレゼントされるそうです☆私の予想ですが、食堂の名前が採用されたら

そのうちグーグルマップなどの地図アプリにて、浜松オートレース場内に

その名前が記載されるかも?しれませんね♪

浜松オートならでは、という馴染みやすいネーミングをお考え下さい☆





今節最初にお知らせしておきたいのはこちら、メインスタンド1Fのフードコートが

本日よりリニューアルオープン。今月は本場開催のみの運営ですが

5月からは場外発売時も含めたフルオープンとなります♪





スタート練習の順番待ちをする選手たち。

今節GUは朝練習の開始時刻が9:00、第1R試走開始が10:15と通常より早いため

朝の選手管理地区はとてもばたばたした雰囲気に包まれています。





かくして幕を開けました「K-MIX開局40周年記念 K-MIX杯GUウィナーズカップ」。

場内の桜が満開と咲き誇る中での2023年開幕戦となりました。

本日は奇数レースがベテラン勢同士による「マスターズ予選」、

偶数レースが若手勢同士による「ライジング予選」となります。

熱戦にご期待ください!





走路内では早朝7:30にはレーシングスタッフがスタート位置を示す

カラーパイロンや原付バイクなどの運び出し準備を行なっていました。

明け方の凍える寒さが和らいだだけに朝が起きやすくなりました♪





さっそく選手ロッカーへ足を運んでみると…

突如「おはようございますッ!!!」という大きな挨拶の声が鳴り響いていました。

それもそのはず、今節GUより浜松新人36期生・早津圭介選手が

訓練中のけがによる休養・治療から復帰し最終実地訓練を行なっており、

ひと足先にデビューしました栗原佳祐選手、牧野竜人選手、吉林直都選手と

ともに早朝での立ち回り方を習っていたのでした。出走表や新聞などを

先輩選手へ配り、整備作業に必要な環境を整えたりと準備を進めています。





検車場には渡邉 篤選手のマシンだけが停めてありました。

検車スタッフも早朝から出勤して開催初日に向けた準備を進めています。



  

写真左:猿谷敦史選手(伊勢崎)と挨拶する中村友和選手。

写真右:出走表を手に持って移動する石貝武之選手。2日前の指定整備日から

ずっと弟子・牧野竜人選手の面倒をみています。





初日のロッカーは比較的静かな雰囲気でしたが、小林悠樹選手をはじめ

赤堀 翼選手、松本やすし選手(伊勢崎)、本田仁恵選手(川口)、

角南一如選手(山陽)など数名の選手が静かに整備を始めていました。





整備を進める野本佳章選手。隣の部屋は佐藤摩弥選手(川口)が使用しています。



  

写真左:作業台に部品を並べていく平田雅崇選手(川口)。

写真右:屋外のタイヤ加工場へと足を運ぶ鈴木辰己選手。





時計は7:50を差していますが続々と選手がロッカー入りを果たしています。

写真は黒川京介選手(川口)、辰巳裕樹選手です。





電動ドライバーを用意する久門 徹選手(飯塚)。

いつもは同26期・木村武之選手の隣の空き部屋を借りて過ごしていましたが

木村選手の隣の部屋は今後、弟子・早津圭介選手が使うことになりましたため

真向いの空き部屋(交川陽子選手の隣)を使用することになりました。





記事を書くため一旦ロッカーを引き上げると

「ブンブンさん!宿泊道具を預かってもらおうと管理棟を尋ねてきたんですけど

誰かスタッフさんは見かけましたか?」と、本日ゲストの元・伊勢崎ライダー、

近藤裕保さんが早朝より来場していました。本日は元・山陽ライダーの

灘 一樹さんとともにYouTube&ニコ生のライブ放送にてGU初日1日をかけた

予想大会を繰り広げます。本日も連続的中なるか、どうぞお楽しみに♪




posted by ブンブンボーイ at 17:00 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

K-MIX杯 GUウィナーズカップ 初日


4/1()は浜松オート新年度開催・「K-MIX 開局40周年記念
K-MIX杯 GUウィナーズカップ」の初日。
(開門予定時刻10:00、第1R試走開始10:15)
浜松の天候は「快晴」、走路状況「良走路」。気温15℃、湿度55%、
走路温度17℃、降水確率は午前0%・午後0%と発表。
2023年度の浜松オート開幕の朝は雲ひとつない快晴から始まります。
気象情報によれば開催期間中に雨の心配はないようです。



今節GUは5日間毎日、各門開門先着100名様へ「中日スポーツ新聞」を配布。
オートレース情報も充実、どうぞお手に取りください☆

1Fインフォメーションでは5日間毎日、開門より各日先着2名様へ
伊藤信夫選手&花田一輝選手のサイン入り「GUウィナーズカップ」
ポスターをプレゼント。
当日3000円以上の未確定車券か未確定投票受付明細を
受付へご提示ください。各日なくなり次第終了です。


本日は第8&9R発売中・1Fインフォメーション付近にて
「現金1万円が当たる!未確定車券抽選会」を実施。
当日1000円以上の未確定車券か未確定投票受付明細を
会場にてご提示くだされば1回、スロットゲームに挑戦。
1等はなんと現金10,000円です。他にも2,000円や1,000円を用意、
ふるってご参加ください!



・YouTube《浜松オートチャネル》
https://www.youtube.com/user/hamamatsuauto

・ニコニコ生放送《浜松オートチャネル》
https://ch.nicovideo.jp/hamamatsuauto


今節場内ではたい焼き・「高木商店」、焼き鳥・「鳥好」、
すっぽんエキス入り浜松餃子・「あまえん坊」が常駐。
どうぞお立ち寄り下さい。



本日と明日の両日、メインスタンド1Fのフードコート前にて
「ちびっこ縁日」を開催します。
お子様連れのお客様はふるってご参加ください☆



鈴木辰己選手の通算1500勝を記念しました「湯のみ」を本日より
1Fインフォメーションにて限定販売します。売り切れ次第終了、
どうぞお早めにご購入ください!



本日は全12Rをかけて奇数レースに「マスターズバトル(予選)」、
偶数レースに「ライジングバトル(予選)」が繰り広げられます。
※「マスターズバトル」の発走時、民間委託前の旧ファンファーレを放送します。
熱戦にご期待ください!

posted by ブンブンボーイ at 08:48 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月31日

浜松オートは非開催日です..(GU前検日)



浜松オートは本日3/31(金)まで非開催日となり

4/1()開幕・「K-MIX杯 GUウィナーズカップ」の開催準備を進めてまいります。



本日の浜松の天候は「くもり」。先日よりも少々気温が下がっていますが

気象情報によれば雨の心配はないようです。





選手応援幕が張られました走路内。今回は全ての応援幕が

第2コーナー〜バックストレッチ〜第3コーナーに掲げられ、レース時には

CS放送にて映し出されそうです。





選手管理地区内では「事前の枠番抽選会は選手宿舎のロビーにて行ないます」

という放送が流れていました。レース番組の組み合わせにて勢力の均衡した

選手同士が8車集まり、突如”0mOPレース”が決定した際に本日前検日の

出場選手エントリー時に行なわれる「事前枠番抽選」の結果が採用されます。

朝一番で選手宿舎へ向かう浜松女子・西 翔子選手とお会いできました。





ロッカー内にて一番最初にお会いできましたのはなんと木村武之選手。

さっそく梱包を解いて整備作業の準備を進めていました。





そして同じロッカー通路の入口にてお会いできましたのは浜松新人・吉林直都選手。

吉林選手は同期の栗原佳祐選手、牧野竜人選手とともに3/25〜29の川口オート

5日間シリーズに出場し「準決勝戦」に進出、惜しくも4着となり

最終日は第11Rの「特別選抜戦」に出場。栗原選手を先頭とする

ワンツーフィニッシュを決める好成績をあげました。

吉林選手:「消音マフラーをはめてもエンジンの調子は変わらず良かったので

進めていけたのですが、その一方ですごく迷惑をかけてしまったレースも

あるので、反省点もある遠征となりました。今節GUは練習参加なので

いろいろ先輩選手から5日間をかけて学びたいと思います。」



吉林選手はさっそく木村選手へ元気よく「おはようございます!」と挨拶をして

自身のロッカーへ向かっていきました。





遠征選手専用ロッカー・B棟にて、佐久間健光選手(伊勢崎)のマシン。

先日の指定整備日にて解体されていたエンジンパーツは1日をかけて

すっかり組みあがっていました。



  

写真左から、永井大介選手(川口)、高橋 貢選手(伊勢崎)のロッカー。

先日の「指定整備日」にて若手のライジング選手たちが準備を完了しており

いつでも作業ができる状態に仕上がっていました。





野本佳章選手(伊勢崎)のマシン。野本選手は浜松の前回年度末開催・

「日管杯 第18回ヴィーナスカップ」にて「優勝戦」に出場し

2着の準優勝という好成績を上げています。

今節はそのままの状態からスタートすることになりそうです。





田中 茂選手(飯塚)のマシン。今節GUは飯塚S級より

有吉辰也選手、田中 茂選手、久門 徹選手が出場します。





そして山陽からは松尾啓史選手がただ一人S級からの出場となります。

マスターズバトルは各地区同士がぶつかる激戦の予感がします。





走路内にてエンジン音が聞こえましたので足を運んでみると、

鈴木圭一郎選手がラッピング走行を行なっていました。

外周を徐行することで振動をエンジン内パーツに伝えて

部品同士のかみ合わせを良くする作業です。





確定掲示板の前を通過する圭一郎選手。

桜からはらはらと花びらが舞い散ります。

明日からの開催は試走のたびに桜吹雪が出発を見送ってくれそうです。





中村友和選手。師匠・青島正樹選手のロッカーをセッティングしていました。





先日の指定整備日にて仲間選手とエンジンの解体を行なっていました

泉田修佑選手(川口)。再び組み上げて屋外試走場にて試し乗りです。





前節浜松開催にて準優勝の野本佳章選手(伊勢崎)が浜松ロッカーへ到着。

まずは検車場の事務局へ向かっていました。





梱包を解く伊藤信夫選手。お向かいのロッカーでは弟子・花田一輝選手も

前検日作業を行なっていました。

今節GUは若手&ベテランが交互に競い合うウィナーズカップだけに

師弟コンビで作業&行動しているシーンをよく見受けます。





今節GUは練習参加での復帰、佐藤大地選手のマシン。

エンジン部が根こそぎ抜け落ちています。





大地選手は師匠・浅野浩幸選手と一緒にクランク組立室に入室。下回りの

整備を行なっていました。大地選手と同期の深谷俊太選手も手伝っていました。





工具箱を開けて道具をそろえる辰巳裕樹選手。

アメリカのプロ野球・メジャーリーグが大好きな辰巳選手はまず

大谷選手や吉田選手などメジャーリーグのニュースハイライトを見てから

作業にとりかかっていました。





中村友和選手。



  

左から、柴山信行選手(川口)、高木健太郎選手(山陽)。





平田雅崇選手(川口)。



  

左から、佐久間健光選手(伊勢崎)、齋藤 努選手。





黒川京介選手(川口)。





若井友和選手(川口)。炎のファイター練習着が冴えます。





今節GUは練習参加の浜松新人・牧野竜人選手。先日はスポーツ新聞の

「日刊スポーツ」にて浜松新人選手の特集記事が大々的に掲載されていました。

牧野選手:「先日の川口遠征は最後まで調整が合わなくてぱっとしない結果に

終わってしまいました。消音マフラーでのレースも初めて経験させていただき、

マフラー音がかなり小さくなることで”エンジンの調子を音から探る”ことが

いかに難しくなるかを学びました。逆を言えば、地元浜松で通常マフラーで

競えることは、すごくエンジンの調子を音から探ることができるんだな、と。

ただ浜松でも、いつかはマフラーが消音型になる日がくるかもしれませんし、

前もって経験しておくことは大事だと思うので、5日間勉強させてもらいました。」

牧野竜人選手、コメントありがとうございました♪





さらに浜松新人・栗原佳祐選手も先輩選手のロッカーを巡回しているところへ

お話をうかがうことができました。

栗原選手:「川口遠征の5日間は消音マフラーの装着や雨での湿走路、晴れでの

湿走路など、いろんなコンディションでのレースを体験することができ、

消音マフラーでこんな走路状況時に乗ると、こういう感触になるのか、といった

クセの違いを感じることができました。消音マフラーに付け替えたことで

乗り味が悪くなる、という感じはあまりなかったのですが、あらゆる状況での

クセを自分の中の体感・データとして蓄積させていくことが、状況に応じた

一番のセッティングやライディングにつながると思いますので、今は成績よりも

どんどん”場数をこなしていきたい”という気持ちが強いです。ロードレース時代も

競技場所によって乗り味、クセに違いがあったので、オートレースでも例外なく

各レース場ごとに一番乗れる調整を探っていくことが醍醐味だと思います。

それが分かるようになるまではまだまだ経験値が足りないので、新年度からも

いろんなレース場にて知識を吸収していきたいですね。」

栗原佳祐選手、コメントありがとうございました♪





ひとり整備を黙々と進める伊勢崎女子・田崎 萌選手。

JKA・オートレースオフィシャルサイトにて「2023年度も女子王座・

スーパースターガールズ王座決定戦の出場をかけた「トライアル戦」を

各オートレース場にて実施します」という情報が掲載されました。

実施日程としましては、



・第1戦 飯塚ステージ4月8日()※ナイター

・第2戦 山陽ステージ5月29日(月)

・第3戦 浜松ステージ6月17日(

・第4戦 伊勢崎ステージ8月19日()※ナイター

・第5戦 川口ステージ9月3日()※ナイター

・第6戦 浜松ステージ9月23日(



と、今回も浜松オートにて2回実施が組まれているそうです。

最初の「女子トライアル戦」・浜松ステージは6/17()の

「第7回浜松まちなかグルメカップ」・初日に予定しており、2回目は

9/23()の「第5回 ダイナオガレージ杯」・初日に予定されています。

今年度も女子オートレーサーズの熱戦に期待しましょう☆





走行練習に出かける鈴木静二選手を見守る橋本優一選手。



  

写真左:整備に必要な道具箱を開く山浦博幸選手。

写真右:交換用のエンジンオイルを運ぶ藤波直也選手。





遠征選手専用ロッカー・B棟にて整備をする有吉辰也選手(飯塚)。





本日前検日の走行練習・終了時刻が近づく頃、ひとつのロッカーが慌ただしく

なってまいりました。そう、こちら花田一輝選手〜木村武之選手の間のロッカーは

浜松新人36期生のひとり、早津圭介選手が使用することとなり、

訓練中のけがによる休養・治療を経て今節GUより最終実地訓練が再開。



合格すれば新年度の近いうちにデビューを予定しているそうです。

早津選手は5日間をかけてロッカー内での生活を覚え、

各日夕方練習の一番最後に走行訓練を行なうことになりました。





同期選手や若手選手が見守る中で再開された走行訓練。

明日以降のGU開催中も夕方練習のラストに走行訓練を実施します。





「同期4人全員が出そろう日を楽しみにしています」と、既にデビューを果たしました

浜松新人36期3名も申しておりました。

早津圭介選手の応援をよろしくお願いします!









ここでお知らせです。明日4/1()のGU開幕戦より、場内1Fインフォメーションにて

「鈴木辰己選手 通算1500勝記念湯のみ」を数量限定で販売します。

カラーは白と黒の2種類、どちらも税込2000円です。

完売次第終了となります、どうぞお早めにご購入ください♪







明日あさっての2日間、メインスタンド1Fフードコート付近にて

「春のちびっこ縁日」を開催します。小学生までが対象、

お子様連れのお客さまはぜひご参加ください☆







明日あさっての両日、YouTube&ニコ生のライブ配信を実施。

伊勢崎オートCS放送でおなじみの森泉宏一さん、オートレース大好きアイドル・

千鶴さんのMCで回収率アップをかけたガチ予想を行ないます。

明日初日のゲストは元選手の灘 一樹さん、近藤裕保さんです。

どうぞお見逃しなく!


・YouTube《浜松オートチャネル》

https://www.youtube.com/user/hamamatsuauto






・ニコニコ生放送《浜松オートチャネル》

https://ch.nicovideo.jp/hamamatsuauto









ラストにもうひとつニュースが飛び込んでまいりました。

メインスタンド1Fフードコートの食堂が明日4/1()よりリニューアルオープン。

場内の「名物うどんコーナー」と「軽食コーナー」(フランクフルト、フライドポテトなど)が

メインスタンド1Fフードコートに移動しての販売となります。

ちなみに4月は本場開催のみの運営、5月から場外発売時も含めた

フルオープンとなります。つきましては新たな「食堂名」も募集とのこと、

応募期間は4/1()〜4/5(水)のGU開催5日間、メインスタンド1F食堂と

1Fインフォメーションにて応募用紙を用意します。

みごと採用された方には豪華景品あり!ふるってご応募ください☆





「K-MIX開局40周年記念 K-MIX杯GUウィナーズカップ」、

明日4/1()より10時開幕です。熱戦にご期待ください!


posted by ブンブンボーイ at 18:14 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする