
写真:本日他落をこうむるも打撲程度で大事に至らず、明日も出場予定の永井大介選手は
出場に向けての車両修理を敢行。修理を手伝う仲間の中に、同期の森 且行選手の姿が。
「サンケイスポーツ杯 GI 第59回 スピード王決定戦」、2日目が終了。
ここで数点お知らせです。
・本日他落をこうむってしまった中山 光選手が総合病院から戻り、検査の結果、
骨折等は見られず大事には至らなかったとのことで、明日も出場予定となりました。
・本日反因となりました遠藤 誠選手と田村治郎選手は明日1日罰則休となり、
補充は木村直幸選手と廣瀬豪彦選手に決定しました。
・明日2/10の開門先着「選手サイン色紙」プレゼントに”青山周平選手のサイン色紙”3枚が追加。
当日2000円以上の未確定車券の提示が必要です。早朝前売発売所をご利用ください。
・明日は「3R走路内観戦」を予定していますが、雨天の場合、中止となる可能性があります。

そしてお待ちかね、お笑い芸人・「U字工事」さんの”お笑いライブ”は
第6&9R発売中の2回、イベントプラザにて実施!
1回目ライブは12:30頃〜、2回目ライブは14:05頃〜にスタートします。
どうぞお見逃しなく!
第12R、1着8枠・金子大輔選手(浜松)
「荒尾さん(荒尾 聡選手)が8連勝したので、おぉ〜と思って(笑)でも本当は連勝を意識したくは
ないんですけど・・”早く楽になりたい”というのが本音です。今日の「GII 優勝報告会」のトークは、
僕は精一杯やったつもりです(笑) レースも自分なりに精一杯走って、もうちょっと出したかった、
というのは正直ありました。スタートは今日は自分なりにタイミングが良かったと思います。
レース足は、ちょっと良い時と比べると落ちてきてるかなという感じがあります。整備については
昨日やったのですが、ダメったので、とりあえず戻していって…今日のほうが出場した時間帯的に
合っているようでした。明日への整備やタイヤについてこれから考えます。
荒尾さんに負けないように頑張ります。」


第11Rも波乱。道中4コーナーにて7枠・田村治郎選手が4枠・中山 光選手へ内側から接触、
中山選手が他落を被ってしまうアクシデント発生。田村選手は反因失格、中山選手は足に
ダメージを負い担架で医務室へ。さらに総合病院にてレントゲン検査を受けるそうです。
1着8枠・鈴木圭一郎選手(浜松)
「試走タイム24、自分でもびっくりですね。スタートは普通ですが、コーナリングが乗りやすいので
レース足はありますね。もう少し軽さが欲しいですけど・・昨日よりは軽くなっているので、あとは
クランクのなじみを待ちたいと思います。少しヘッド周りをいろいろやって、朝練習でやったほうが
ダメだったので、逆にしました。あがりタイム.343を聞いて、試走通りですね。
明日はちょっと雨が降るかも知れないですけど、雨でも良いレースをしたいと思います。」


第10R、1着8枠・荒尾 聡選手(飯塚)
「昨日のレースを終えて、シリンダーとピストン、リングを交換してみました。試走は乗り味的には
昨日より良かったですね。レースではちょっとタイヤの跳ねが気になったので、これからちょっと
タイヤを探します。スタートは良いと思います。明日に向けてはもうちょっと手前が欲しいので、
そのあたりの調整をやりたいと思います。」
第8R発売中のお楽しみ、「ASAHIトーク&抽選会」はイベントプラザにて。
明日の土曜日はオートレース界の人気レポーター・照沼杏菜さんが来場、
ASAHIちゃんとのCS放送・ピットレポートやステージ進行を担当します。
さらにお笑い芸人の「U字工事」さんによる”お笑いライブステージ”を第6&9R発売中に実施、
そしてASAHIちゃんのオススメイベント、「シャンパンファイト体験」を第12R発売中に実施♪
5名様限定の優勝選手気分を味わえるレアイベントです☆
ASAHIちゃん:「第11R発売中、1Fインフォメーション付近にて”参加者抽選会”を行ないます。
2000円以上の未確定車券をお持ちの方が参加条件ですので、お忘れなく!」
明日は大変にぎやかになりそうですね☆


第9R、最終コーナーで逆転。1着8枠・木村武之選手(浜松)
「エンジンは1着とれるので良い状態だとは思いますが乗りづらさが少しあります。あったかい気候に
会ってないのだと思います。大きいことは考えていないのでセッティングの範囲で。タイヤはいっぱい
あるので、毎日当てて違うタイヤでいきます。スタートは自分なりにはきれていると思います。」
さらにお客さまからの「甘いものはお好きですか」という質問に「好きです」と答えていました♪


第8R、1着8枠・青山周平選手(伊勢崎)
「キツかったです。昨日とはエンジンの色が違う感じで、最後はギリギリ届いたという感じでした。
スタートもイマイチ、エンジンは全体的にぱっとしないので、これから整備します。足回りは、ちょっと
ごつごつしたので、気を付けながら乗りました。明日はもっと良い状態になるよう頑張ります。」


第7R、1着3枠・吉田恵輔選手(伊勢崎)
「やりました、はい。すぐやられるかなと思ったんですけど。スタートはできすぎです。エンジンは
ずっと安定していると思います。整備はセッティング程度で、大きく扱っていません。タイヤも
問題ないですね。気になる所は、現状ないですね。明日も良いレースします。お願いします。」


先日に続き本日第5R発売中・イベントプラザにて「金子大輔選手の山陽「GII 若獅子」杯・
優勝報告会&握手会」を実施。司会はASAHIちゃんです♪
ASAHIちゃん:「道中で一騎打ちになった時、追い抜かされそうになって、私は何度か
ドキドキ〜っとしたシーンがあるのですが、実際に金子さんはどんな心境でしたか?」
金子選手:「その時は僕もドキドキ〜っとしてました。ゴールするまでずっとドキドキ〜っと。(会場笑)
優勝できて、そのあと、太宰府天満宮へ参拝に行きました。学問の神様で有名なとこです。でも、
僕はもう受験をすることはないので、あまりご利益はないかもしれませんね(笑)」
と、金子選手はASAHIちゃんとの”ほっこりトーク”で会場を和やかな雰囲気にしてくださいました♪
握手会では先日の「鈴木圭一郎選手の飯塚SG優勝報告会」と同様、全国より
金子選手を祝福に駈けつけて下さったファンから”バレンタインプレゼント”が贈られました♪
金子選手:「寒い中、ご来場くださいましてありがとうございます。明日以降も良いレースを目指して
がんばりますので、ぜひ浜松オートへご来場ください。よろしくお願いします!」


第6R、1着8枠・池田政和選手(川口)
「キャブと電気をやってみました。試走はそんなに良い感じでなかったですが、昨日よりは良いかなと。
レース足は良かったですね。あともうひと伸びが欲しい感じです。セッティングを考え直します。
タイヤなど足回りに関しては今日の段階では大丈夫です。」

第5Rは波乱、道中第2コーナーにて6枠・遠藤 誠選手が8枠・永井大介選手に内側から押圧、
永井選手が他落をこうむってしまうアクシデントが発生。(遠藤選手は反因の失格となりました)
レースは続行し、最終コーナーでイン差しが決まり1着7枠・佐々木啓選手(山陽)。
「セッティングをいろいろやってコーナーは乗りやすくなりましたが、直線が弱いですね。
明日も大きなことはやらず、セッティングで追います。タイヤは良いのがあるので大丈夫です。」
永井選手はみずから起き上がり外周へ避難、一礼して救急車に乗りました。
医務室には寄らずロッカーに戻り様子をみてみるとのことです。
※打撲程度とのことで明日も出場予定です。


第4R、1着8枠・早川清太郎選手(伊勢崎)
「スタートがうまくきれて良い番手につけられました。スタートは毎日めいっぱい行こうと思ってます。
昨日より風も気にならず、感じは良いかなと思ってました。今日は大丈夫でしたが最近はタイヤが
ハネる傾向があるので、タイヤをしっかり探していきたいです。」
ちなみに2着は4枠・櫻井晴光選手(伊勢崎)、3着に1枠・高石光将選手(川口)と
「チャンピオン」佐々木さんのほぼ予想通りのレース展開となりました!
先日に引き続き第4R発売中・イベントプラザにて「予想屋さんによる第4R予想会」を実施。
本日の担当は予想屋台「チャンピオン」の佐々木さんです。佐々木さんの解説では気温&
走路温度の上がる本日はスタートの早い1枠・高石光将選手がレースを引っ張り、10線の中から
ハンデが軽化している4枠・櫻井晴光選手あるいは3枠・筒井健太選手が追う展開、その後、
後半からの追い上げ力に定評のある8枠・早川清太郎選手が、同20線勢のうち
最内の5枠・藤波直也選手や、一発のある6枠・松山茂靖選手を序盤からさばくことができれば、
前逃げをつかまえることができそうだと予想。果たして!?


第3R、1着8枠・山田達也選手(川口)
「セッティングが少しずれてる気がしましたが、手前から直線の行き方が昨日より良いですね。
タイヤは昨日と同じものを使いましたが、明日は天候が分からないので、晴れだったら当ててある
良い番号の高めのタイヤがあるので試します。あとは電気位置やセッティングで合せていきます。」


第2R、1着7枠・渡邉 篤選手(浜松)
「外のほうが好きなので、最後はまくりを選びました。昨日換えたシリンダー自体は良いのでこのまま
セッティングを扱います。レース後半、大きいコースを取ろうとしたらエンジンが合わない感じなので
その辺を扱ってみたいです。タイヤはちょっと低いので、これから高いほうも試したいです。」


本日2日目も全12Rをかけて、1着選手はCS放送にて「勝利者インタビュー」を実施します。
第1R、1着2枠・福田裕二選手(川口)
「自分のコースを走るだけでした。昨日はタイヤが失敗したので今日はタイヤだけを気を付けて選び
食いつきがありました。ちょっと低いので、明日はどうするか考えます。エンジンは良いです。」
本日も浜松オートレースヴィーナス・ASAHIちゃんは開門より
来場者サービスにCS放送にと頑張ります♪応援よろしくお願いします☆
左から、鈴木将光選手(伊勢崎)、中村友和選手。
左から、中村晋典選手、齋藤正悟選手。おなじ24期ライダーです。
「サンケイスポーツ杯 GI 第59回 スピード王決定戦」・2日目の早朝。
検車場では既に朝練習用の車両が停められていました。名札を見る限り
栗原俊介選手(伊勢崎)と鈴木辰己選手は分かりますが、毛布にくるまれているのは
どの選手でしょうか・・?
片方は銀色のガソリンタンクにデイトナ183のシールが。鈴木一馬選手のマシンです。
もう片方は鳳凰?ドラゴン?のデザインに「DefJam(デフジャム)」の文字。一見、
荒尾 聡選手(飯塚)のマシンに見えますが、車名シールには「ナナロク2」と書かれており
渡邉 篤選手のマシンであることが分かります。友好グループである荒尾選手のカラーリングを
踏襲して描かれているのだそうです。
今朝のロッカーは先日やおととい前検日よりも比較的静かな雰囲気。そんな中、
藤川幸宏選手(飯塚)や前田淳選手(山陽)、田中 進選手(飯塚)がロッカー入りをして
近況を話し合っていました。
写真左:マグカップを手に持つ佐藤貴也選手。岩科鮮太選手が毎朝仲間選手へ
振る舞うコーヒーをよばれるのが日課になっています♪
写真右:新人選手も先輩選手の手伝いに忙しく動き回っています。写真は交川陽子選手。
「はざーっす!」
山浦博幸選手が自身のロッカーへ向かいながら両サイドのロッカーへ元気よく朝の挨拶♪
「おはよう〜」と返事をしていたのは新井 淳選手(伊勢崎)です。
青山周平選手(伊勢崎)。毎朝7時台にはロッカーへ到着し整備を開始しています。

こちらはチュンチュンとすずめのさえずりが聞こえる屋外のタイヤ加工場。
外は依然として寒いですが、早くもタイヤ削りを済ませた鈴木圭一郎選手が
次の選手が使用する際に綺麗であるよう掃除をしていました。
次の選手はまるで自分が本日最初の使用と思えるかもしれませんね。
まさに「立つ鳥跡を濁さず」です。