
「オッズパーク杯 SG第38回オールスター・オートレース」 シリーズ4日目、
4つの「準決勝戦」が終了し、夕方練習後に行われた
10周回・0mOP・枠番選択「優勝戦」の ”枠番選択会” にて
ファイナリスト8選手の枠番が決定しました!
1枠・高橋 貢選手(伊勢崎)、2枠・黒川京介選手(川口)、
3枠・青山周平選手(伊勢崎)、4枠・荒尾 聡選手(飯塚)、
5枠・前田 淳選手(山陽)、6枠・丹村飛竜選手(山陽)、
7枠・内山高秀選手(伊勢崎)、8枠・吉原恭佑選手(伊勢崎)
です。熱戦にご期待ください!

優勝戦の「枠番選択会」はロッカー内・検車場の控室にて行われました。
その後、SG優勝戦用勝負服を着用した8選手による報道撮影会を実施すれば
明日のスポーツ新聞等にて勝負服の勇姿が紹介されるかも?というスタッフの提案で
急きょ8選手集合写真の撮影会が執り行われました。

第12R「平成準決勝戦(10mOP)」、
1着1枠・黒川京介選手(川口)、2着6枠・丹村飛竜選手(山陽)

第12Rの優出選手インタビューは夕方練習が始まってしまうために
イベントステージでは実施せず、管理地区内でのCS中継となりました。
黒川選手:「SG初優出、すごく嬉しいです。スタートを決められて良かったです。自信はなかったの
ですけども、思いきって行くしかないと思ってきりました。エンジン状態は良かったと思います。
12Rはほぼ良走路だったと思います。これまでの予選とエンジン状態を比較しても、いつも通りに
良かったです。明日に向けて何を整備すれば良いのかまだ分からないので、これから先輩選手と
相談しながらです。明日は雨だったら、先輩選手のほうが全然速かったので、もっと練習します。
優勝戦のタイヤは晴れだった、今日ので行きます。雨だったら雨用のものを使います。
スタートのキレはちょっとムラがあると思うので、今日くらいきれれば良いと思います。
初めてのSG決勝なので、先輩選手の胸を借りる気持ちで一生懸命走りたいと思います。
明日も一生懸命走って、全力でぶつかっていきたいと思います。応援よろしくお願いします。」
丹村選手:「前がすごい早いペースで逃げていて2着しかなかったので、何とか残れてよかったです。
今節のエンジンは、まぁ・・あんな二人をさばけたので、良いと思います。気になる部分は、
今日に関しては手前がちょっと弱くて、滑るかなという感じなので、まぁあとひと調整くらいで。
雨だと遅れると厳しいので、序盤の位置取りが重要だとは思っています。スタートは10オープン
なので、できれば先行したかったのですけど、みんな早いので、自分なりには徐々にきれて
きています。タイヤに関しては、明日が晴れだったらもう今日のしかないので、今日ので。
まぁ、いろんな天候に合わせてタイヤ作りをしようかなと思います。
明日も良いレースができるように精いっぱい頑張ります。応援よろしくお願いします。」

第11R「平成準決勝戦(0mOP・枠番抽選)」、最終コーナーで2着戦逆転。
1着1枠・青山周平選手(伊勢崎)、2着4枠・前田 淳選手(山陽)

左から、青山周平選手、前田 淳選手。
青山選手:「優出できてうれしいです。スタートはちょっと遅れたなと思いましたが、巻き返せたので、
良かったです。ドドドがみんな多分きてるだろうと思って、自分もきてたので晴れだと思って走りました。
昨日までの良走路では悪くはないのですけど、うまく自分が乗りきれていない感じです。
SGオールスターは8年連続優出、(前田選手も拍手が贈られました(笑))オールスターへの思いは、
皆さんからたくさん投票を頂いて、選んで頂いてるので…今年はマヤちゃん(佐藤摩弥選手)に
あと13票で勝てなかったので、来年は皆さんにたくさん投票して頂いて、マヤちゃんに勝てるように
明日も頑張りたいと思います(笑)今日は1着が取れたので、明日も1着を取って、良い新年度を
迎えられるように頑張ります。応援してください。」
前田選手:「(控えめに)うれしいです。ハイ。まぁ…タカヤ君もドドドが来ていて、コースを守りだした
ので1回はチャンスがあるかなと思って。最後の最後まで突っ込んでみせといて、最終コーナーは
張るんじゃないかなと思って、最後に差そうと、ずっと思っていました。自分はこのSGは良走路で
勝てていたのでエンジンはよいと思います。明日へ向けた整備は特には考えていません。
スタートも今節に限ってはきれていると思います。あとは自分自身だと思います。
このSGは投票あっての出られるレースなので、嬉しく思います。マヤちゃんに人気投票で勝つには
1万か2万票くらい足りないと思うので(会場笑)来年投票してもらえるように精いっぱい頑張ります。」

第10R「平成準決勝戦(10mOP)」、最終コーナーで2着戦逆転。
1着7枠・荒尾 聡選手(飯塚)、2着5枠・吉原恭佑選手(伊勢崎)

左から、荒尾 聡選手、吉原恭佑選手。
荒尾選手:「前回の感じからすると、まさかの優出です。ほっとしました。朝はスタートがバツグンに
きれていたので、そのイメージで行ったのですけど、うーん、もうちょっと行きたかったですね。
でも序盤の動きは今日が一番良いと思います。今日の走路は僕の一番好きな状況なので、
2番手に立ってからは、あせらず落ち着いて、と思って。この”乾きはじめ”という走路が、僕の
一番好きな感じです。先頭に立ってからはなるべく滑らせないように、いろいろコースを考えながら
走りました。明日は晴れるかもしれないですが、晴れのエンジンも悪くはないのですが、上積みは
ほしいです。今節出られているのは皆さんの応援のおかげなので、一生懸命、明日は精いっぱい
恩返しできるように頑張ります。応援よろしくお願いします!」
吉原選手:「最後はいっぱいいっぱいで、思いきり行きました。余裕がまったくなかったです。
なかなか差が詰まらなかったので。ミスしないようにだけ走っていました。のこり2周ではまだ
チャンスがあるとは思えず、のこり1周の1コーナーで、2番手の西原さんのコースが小さく
なったので、ここしかないと思って。もう、よく覚えていないです(苦笑)
自分に投票してくれた方々のために頑張ろうと思ったので、良かったです。
はじめての10周回なんですけど、精いっぱい頑張ります。応援してください。」

第9R「平成準決勝戦(0mOP・枠番抽選)」、
1着1枠・高橋 貢選手(伊勢崎)、2着2枠・内山高秀選手(伊勢崎)

左から、高橋 貢選手、内山高秀選手。
貢選手:「優出できてうれしいです。エンジンは乗りやすく、序盤は内山君のうしろだったのですけど、
展開を見れる感じではありましたね。まだレースを終えたばかりで、明日の整備を考える余裕は
ないです。天候もどうなるか分からないですし。スタートはちょっと…前節フライングをきっていますし
タイミングがうまく行けてないですね。SGでも数多く勝たせていただいて、今回もたくさんの皆さんの
投票で出場してますので、投票していただいた皆さんのために、明日は天候関係なく優勝できるよう
頑張りますので、応援をよろしくお願いします。」
内山選手:「貢さんに抜かれてからずっといっぱいいっぱいだったので、2着戦争いについては
とりあえず一生懸命走ろうと思っていました。スタートをきれて、インコースを走れたことが優出できた
要因かなと思います。スタートはイメージ通り良いと思います、今節はよいですね。ただ明日は
甘くないと思うので、頑張って練習します。投票してこの大会に選ばれたので、明日もあきらめないで
走りたいと思います。明日も応援をよろしくお願いします。」

本日をもちまして31年間という元号・” 平成 ” は幕を閉じます。別れを惜しむ涙雨、
平成最後の激走・「平成準決勝戦」は第9Rより8周回のオープンレースで繰り広げられます。
熱戦にご期待ください!

本日と明日の2日、SGの協賛である「オッズパークブース」が1Fインフォ前にて出展。
新規会員募集&景品の当たるガラポン抽選会などを実施中です♪
がっつりと雨&風が吹き荒れている本日の浜松オートですが、
オッズパークのイメージキャラ・みどりのマキバオーが元気いっぱいで
皆さまのご来場をお待ちしています☆

皆さまお待ちかね、本日の第5&9R発売中、イベントプラザに
80'sアイドルの「浅香 唯」さんが来場!私も学生時代はTBSラジオの
「浅香 唯のちょっと悪い子」をいつも聞いていました。
今回は2ステージをかけて「C-Girl」など浅香さんの名曲を生歌で披露、悪天候ながらも
会場の周囲はものすごい人の数となりました!事務所の関係上、
ノーチェックでの掲載はNGとのことで、今回も会場の盛り上がりだけをお伝えします。

お昼を迎えると雨のみならず風も吹き荒れてまいりました。メインスタンドの屋外観覧席は
1〜2Fだと雨をかぶってしまうので、お客さまのほとんどが屋根に近い最上階・3Fでの
観戦となっています。となれば必然的に、昼食は本場開催時のみ開店する
「メインスタンド3F食堂」を利用する流れができるそうで、食堂内は大賑わいとなっていました。
丼もの、ランチ、ラーメンと和洋中の食事が楽しめる3F食堂、中でも”五目中華”は野菜たっぷりで
1Fの西門隣・カレー&ラーメン食堂とはまた違う本格中華な味わいがあります。
メインスタンド3F食堂は明日まで営業、売り切れ御免です。ぜひご賞味ください♪
ちなみに3F食堂の取材中、お客さまより「浜松まつりには出られそうですか?」と
お声をかけてくださいました♪はい、SG開催を乗り越えて今年は浜松まつりに
めいっぱい参加できそうです♪浜松市民が力を合わせてSG&まつりを盛り上げましょう☆

本日と明日の2日間、第3&4R発売中・1Fインフォ前にて「お菓子の掴み取り」イベントを実施。
1000円分の未確定車券かはまりっちレシートを会場へご提示くだされば、
お一人様1回、箱の中のお菓子を片手に掴めた分だけお菓子をお持ち帰り頂けます♪
お子様&お孫様へのお土産にどうぞ♪

場内の警備本部前にて実施している「なつかしの競走車展示」ブース。
伊藤寧歳元選手率いる浜松オートPRチーム、「遠州動楽會」の協力によるイベントです。
ご覧の通り、雨の影響で場内の通路は水浸しです。
残念ながら本日の「なつかしの競走車エンジン掛け」、ならびに
「100年前のトライアンフ車 エンジン掛け」は雨天により中止となってしまいました…。
申し訳ありませんが、ご了承ください。

今朝のロッカーで印象的だったのが高橋 貢選手(伊勢崎)。若手選手と同じく、
早朝7:30過ぎにはロッカーに着いて整備を開始していました。

同じく浦田信輔選手(飯塚)も早朝から整備に着手。8周回の「平成準決勝戦」は激戦必至です。
ここでお知らせです。本日の「3R走路内観戦」は雨天のため中止となりました。
申し訳ありませんが、ご了承ください。

今節は毎日開門より、グリーンスタンドのご利用者先着200名様へ
「スポーツ新聞」を無料配布しています。オートレース記事も充実、予想の糧にどうぞ!
さらに本日から2日間、各門にて開門先着で「オッズパークグッズ」がプレゼントされます。
本日のプレゼントは「オッズパークオリジナル爪切り」です。どうぞお受け取りください♪

朝の走行練習時間になると雨脚がさらに強くなりました。傘よりも合羽が必要なほどです。
本日は雨の降り方が強い・弱いを繰り返しそうです。
本日の「準決勝戦」は0mに8車、あるいは10mに8車が並び、一斉にスタートする
「オープンレース」で競われることになりました。8周回の長丁場なれど
スタート一発でほぼ着順が決まってしまうことも多いため、雨中でもスタート練習は
時間をフルに使って行われました。
「オッズパーク杯 SG第38回オールスター・オートレース」、シリーズ4日目の早朝は
気象情報のとおり雨となってしまいました。7:30過ぎの選手管理地区・検車場には
今節で一番多くの車両が停められていました。
青山周平選手(伊勢崎)のマシンです。
渡邉 篤選手のマシンです。
別府敬剛選手(飯塚)のマシンです。

そしてピントを外してしまいましたが、田村治郎選手(伊勢崎)。
今節残念ながらF失権となってしまいましたが、今日の雨レースに向けて準備を進めていました。
コーヒーを飲みながらロッカー廊下の選手会用掲示板を確認する新井恵匠選手(伊勢崎)。
掲示板には選手の交流表、次なる開催レース地のあっせんが記されています。
交流表を眺める選手の姿を見ると、いよいよにぎやかだった今節も終盤なのだと、
一抹の寂しさも感じます。

早朝7:30過ぎ、まだ周囲は誰も来ていないロッカーへ佐藤貴也選手が到着。
本日は第11R「平成準決勝戦(枠番抽選・0mOP)」に2枠から出場します。

車両を磨く平田雅崇選手(川口)。荒尾 聡選手(飯塚)と角南一如選手(山陽)は
明日あさってでもう使わないと判断したタイヤを串に刺してまとめていました。
各ロッカーにて片付けの作業も少しずつ始まっています。