2019年04月30日

SG第38回オールスター・オートレース 4日目のようす



「オッズパーク杯 SG第38回オールスター・オートレース」 シリーズ4日目、

4つの「準決勝戦」が終了し、夕方練習後に行われた

10周回・0mOP・枠番選択「優勝戦」の ”枠番選択会” にて

ファイナリスト8選手の枠番が決定しました!



1枠・高橋 貢選手(伊勢崎)、2枠・黒川京介選手(川口)、

3枠・青山周平選手(伊勢崎)、4枠・荒尾 聡選手(飯塚)、

5枠・前田 淳選手(山陽)、6枠・丹村飛竜選手(山陽)、

7枠・内山高秀選手(伊勢崎)、8枠・吉原恭佑選手(伊勢崎)



です。熱戦にご期待ください!





優勝戦の「枠番選択会」はロッカー内・検車場の控室にて行われました。

その後、SG優勝戦用勝負服を着用した8選手による報道撮影会を実施すれば

明日のスポーツ新聞等にて勝負服の勇姿が紹介されるかも?というスタッフの提案で

急きょ8選手集合写真の撮影会が執り行われました。







第12R「平成準決勝戦(10mOP)」、

1着1枠・黒川京介選手(川口)、2着6枠・丹村飛竜選手(山陽)





第12Rの優出選手インタビューは夕方練習が始まってしまうために

イベントステージでは実施せず、管理地区内でのCS中継となりました。



黒川選手:「SG初優出、すごく嬉しいです。スタートを決められて良かったです。自信はなかったの

ですけども、思いきって行くしかないと思ってきりました。エンジン状態は良かったと思います。

12Rはほぼ良走路だったと思います。これまでの予選とエンジン状態を比較しても、いつも通りに

良かったです。明日に向けて何を整備すれば良いのかまだ分からないので、これから先輩選手と

相談しながらです。明日は雨だったら、先輩選手のほうが全然速かったので、もっと練習します。

優勝戦のタイヤは晴れだった、今日ので行きます。雨だったら雨用のものを使います。

スタートのキレはちょっとムラがあると思うので、今日くらいきれれば良いと思います。

初めてのSG決勝なので、先輩選手の胸を借りる気持ちで一生懸命走りたいと思います。

明日も一生懸命走って、全力でぶつかっていきたいと思います。応援よろしくお願いします。」

丹村選手:「前がすごい早いペースで逃げていて2着しかなかったので、何とか残れてよかったです。

今節のエンジンは、まぁ・・あんな二人をさばけたので、良いと思います。気になる部分は、

今日に関しては手前がちょっと弱くて、滑るかなという感じなので、まぁあとひと調整くらいで。

雨だと遅れると厳しいので、序盤の位置取りが重要だとは思っています。スタートは10オープン

なので、できれば先行したかったのですけど、みんな早いので、自分なりには徐々にきれて

きています。タイヤに関しては、明日が晴れだったらもう今日のしかないので、今日ので。

まぁ、いろんな天候に合わせてタイヤ作りをしようかなと思います。

明日も良いレースができるように精いっぱい頑張ります。応援よろしくお願いします。」





第11R「平成準決勝戦(0mOP・枠番抽選)」、最終コーナーで2着戦逆転。

1着1枠・青山周平選手(伊勢崎)、2着4枠・前田 淳選手(山陽)





左から、青山周平選手、前田 淳選手。

青山選手:「優出できてうれしいです。スタートはちょっと遅れたなと思いましたが、巻き返せたので、

良かったです。ドドドがみんな多分きてるだろうと思って、自分もきてたので晴れだと思って走りました。

昨日までの良走路では悪くはないのですけど、うまく自分が乗りきれていない感じです。

SGオールスターは8年連続優出、(前田選手も拍手が贈られました(笑))オールスターへの思いは、

皆さんからたくさん投票を頂いて、選んで頂いてるので…今年はマヤちゃん(佐藤摩弥選手)に

あと13票で勝てなかったので、来年は皆さんにたくさん投票して頂いて、マヤちゃんに勝てるように

明日も頑張りたいと思います(笑)今日は1着が取れたので、明日も1着を取って、良い新年度を

迎えられるように頑張ります。応援してください。」

前田選手:「(控えめに)うれしいです。ハイ。まぁ…タカヤ君もドドドが来ていて、コースを守りだした

ので1回はチャンスがあるかなと思って。最後の最後まで突っ込んでみせといて、最終コーナーは

張るんじゃないかなと思って、最後に差そうと、ずっと思っていました。自分はこのSGは良走路で

勝てていたのでエンジンはよいと思います。明日へ向けた整備は特には考えていません。

スタートも今節に限ってはきれていると思います。あとは自分自身だと思います。

このSGは投票あっての出られるレースなので、嬉しく思います。マヤちゃんに人気投票で勝つには

1万か2万票くらい足りないと思うので(会場笑)来年投票してもらえるように精いっぱい頑張ります。」





第10R「平成準決勝戦(10mOP)」、最終コーナーで2着戦逆転。

1着7枠・荒尾 聡選手(飯塚)、2着5枠・吉原恭佑選手(伊勢崎)





左から、荒尾 聡選手、吉原恭佑選手。

荒尾選手:「前回の感じからすると、まさかの優出です。ほっとしました。朝はスタートがバツグンに

きれていたので、そのイメージで行ったのですけど、うーん、もうちょっと行きたかったですね。

でも序盤の動きは今日が一番良いと思います。今日の走路は僕の一番好きな状況なので、

2番手に立ってからは、あせらず落ち着いて、と思って。この”乾きはじめ”という走路が、僕の

一番好きな感じです。先頭に立ってからはなるべく滑らせないように、いろいろコースを考えながら

走りました。明日は晴れるかもしれないですが、晴れのエンジンも悪くはないのですが、上積みは

ほしいです。今節出られているのは皆さんの応援のおかげなので、一生懸命、明日は精いっぱい

恩返しできるように頑張ります。応援よろしくお願いします!」

吉原選手:「最後はいっぱいいっぱいで、思いきり行きました。余裕がまったくなかったです。

なかなか差が詰まらなかったので。ミスしないようにだけ走っていました。のこり2周ではまだ

チャンスがあるとは思えず、のこり1周の1コーナーで、2番手の西原さんのコースが小さく

なったので、ここしかないと思って。もう、よく覚えていないです(苦笑)

自分に投票してくれた方々のために頑張ろうと思ったので、良かったです。

はじめての10周回なんですけど、精いっぱい頑張ります。応援してください。」





第9R「平成準決勝戦(0mOP・枠番抽選)」、

1着1枠・高橋 貢選手(伊勢崎)、2着2枠・内山高秀選手(伊勢崎)





左から、高橋 貢選手、内山高秀選手。

貢選手:「優出できてうれしいです。エンジンは乗りやすく、序盤は内山君のうしろだったのですけど、

展開を見れる感じではありましたね。まだレースを終えたばかりで、明日の整備を考える余裕は

ないです。天候もどうなるか分からないですし。スタートはちょっと…前節フライングをきっていますし

タイミングがうまく行けてないですね。SGでも数多く勝たせていただいて、今回もたくさんの皆さんの

投票で出場してますので、投票していただいた皆さんのために、明日は天候関係なく優勝できるよう

頑張りますので、応援をよろしくお願いします。」

内山選手:「貢さんに抜かれてからずっといっぱいいっぱいだったので、2着戦争いについては

とりあえず一生懸命走ろうと思っていました。スタートをきれて、インコースを走れたことが優出できた

要因かなと思います。スタートはイメージ通り良いと思います、今節はよいですね。ただ明日は

甘くないと思うので、頑張って練習します。投票してこの大会に選ばれたので、明日もあきらめないで

走りたいと思います。明日も応援をよろしくお願いします。」









本日をもちまして31年間という元号・” 平成 ” は幕を閉じます。別れを惜しむ涙雨、

平成最後の激走・「平成準決勝戦」は第9Rより8周回のオープンレースで繰り広げられます。

熱戦にご期待ください!





本日と明日の2日、SGの協賛である「オッズパークブース」が1Fインフォ前にて出展。

新規会員募集&景品の当たるガラポン抽選会などを実施中です♪

がっつりと雨&風が吹き荒れている本日の浜松オートですが、

オッズパークのイメージキャラ・みどりのマキバオーが元気いっぱいで

皆さまのご来場をお待ちしています☆





皆さまお待ちかね、本日の第5&9R発売中、イベントプラザに

80'sアイドルの「浅香 唯」さんが来場!私も学生時代はTBSラジオの

「浅香 唯のちょっと悪い子」をいつも聞いていました。

今回は2ステージをかけて「C-Girl」など浅香さんの名曲を生歌で披露、悪天候ながらも

会場の周囲はものすごい人の数となりました!事務所の関係上、

ノーチェックでの掲載はNGとのことで、今回も会場の盛り上がりだけをお伝えします。





お昼を迎えると雨のみならず風も吹き荒れてまいりました。メインスタンドの屋外観覧席は

1〜2Fだと雨をかぶってしまうので、お客さまのほとんどが屋根に近い最上階・3Fでの

観戦となっています。となれば必然的に、昼食は本場開催時のみ開店する

「メインスタンド3F食堂」を利用する流れができるそうで、食堂内は大賑わいとなっていました。

丼もの、ランチ、ラーメンと和洋中の食事が楽しめる3F食堂、中でも”五目中華”は野菜たっぷりで

1Fの西門隣・カレー&ラーメン食堂とはまた違う本格中華な味わいがあります。

メインスタンド3F食堂は明日まで営業、売り切れ御免です。ぜひご賞味ください♪



ちなみに3F食堂の取材中、お客さまより「浜松まつりには出られそうですか?」と

お声をかけてくださいました♪はい、SG開催を乗り越えて今年は浜松まつりに

めいっぱい参加できそうです♪浜松市民が力を合わせてSG&まつりを盛り上げましょう☆





本日と明日の2日間、第3&4R発売中・1Fインフォ前にて「お菓子の掴み取り」イベントを実施。

1000円分の未確定車券かはまりっちレシートを会場へご提示くだされば、

お一人様1回、箱の中のお菓子を片手に掴めた分だけお菓子をお持ち帰り頂けます♪

お子様&お孫様へのお土産にどうぞ♪





場内の警備本部前にて実施している「なつかしの競走車展示」ブース。

伊藤寧歳元選手率いる浜松オートPRチーム、「遠州動楽會」の協力によるイベントです。

ご覧の通り、雨の影響で場内の通路は水浸しです。

残念ながら本日の「なつかしの競走車エンジン掛け」、ならびに

「100年前のトライアンフ車 エンジン掛け」は雨天により中止となってしまいました…。

申し訳ありませんが、ご了承ください。





今朝のロッカーで印象的だったのが高橋 貢選手(伊勢崎)。若手選手と同じく、

早朝7:30過ぎにはロッカーに着いて整備を開始していました。





同じく浦田信輔選手(飯塚)も早朝から整備に着手。8周回の「平成準決勝戦」は激戦必至です。





ここでお知らせです。本日の「3R走路内観戦」は雨天のため中止となりました。

申し訳ありませんが、ご了承ください。





今節は毎日開門より、グリーンスタンドのご利用者先着200名様へ

「スポーツ新聞」を無料配布しています。オートレース記事も充実、予想の糧にどうぞ!

さらに本日から2日間、各門にて開門先着で「オッズパークグッズ」がプレゼントされます。

本日のプレゼントは「オッズパークオリジナル爪切り」です。どうぞお受け取りください♪







朝の走行練習時間になると雨脚がさらに強くなりました。傘よりも合羽が必要なほどです。

本日は雨の降り方が強い・弱いを繰り返しそうです。





本日の「準決勝戦」は0mに8車、あるいは10mに8車が並び、一斉にスタートする

「オープンレース」で競われることになりました。8周回の長丁場なれど

スタート一発でほぼ着順が決まってしまうことも多いため、雨中でもスタート練習は

時間をフルに使って行われました。







「オッズパーク杯 SG第38回オールスター・オートレース」、シリーズ4日目の早朝は

気象情報のとおり雨となってしまいました。7:30過ぎの選手管理地区・検車場には

今節で一番多くの車両が停められていました。





青山周平選手(伊勢崎)のマシンです。





渡邉 篤選手のマシンです。





別府敬剛選手(飯塚)のマシンです。





そしてピントを外してしまいましたが、田村治郎選手(伊勢崎)。

今節残念ながらF失権となってしまいましたが、今日の雨レースに向けて準備を進めていました。





コーヒーを飲みながらロッカー廊下の選手会用掲示板を確認する新井恵匠選手(伊勢崎)。

掲示板には選手の交流表、次なる開催レース地のあっせんが記されています。

交流表を眺める選手の姿を見ると、いよいよにぎやかだった今節も終盤なのだと、

一抹の寂しさも感じます。





早朝7:30過ぎ、まだ周囲は誰も来ていないロッカーへ佐藤貴也選手が到着。

本日は第11R「平成準決勝戦(枠番抽選・0mOP)」に2枠から出場します。





車両を磨く平田雅崇選手(川口)。荒尾 聡選手(飯塚)と角南一如選手(山陽)は

明日あさってでもう使わないと判断したタイヤを串に刺してまとめていました。

各ロッカーにて片付けの作業も少しずつ始まっています。


posted by ブンブンボーイ at 19:04 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月29日

SG第38回オールスター・オートレース 3日目のようす



写真:本日第12Rの発売中、降りしきる雨の中で走路内ピットレポートを実施。

垰口美穂子さん、3日間ありがとうございました!



「オッズパーク杯 SG第38回 オールスター・オートレース」、シリーズ3日目が終了。

気象情報のとおりに雨が降り出し、この雨は明日の午後まで続くそうです。

本日までの成績をもとに、明日4日目は第9〜12Rをかけて「準決勝戦」が繰り広げられます。

熱戦にご期待ください!



 

第12R、試走では良走路、本走では雨走路という晴れセッティングでの雨レースに。

1着2枠・掛川和人選手(川口)

「まさか1着を取れるとは思っていなかったので、嬉しいです。浜松の雨走路は内側しか

使えないという話を聞いていたので、コースを外さないことだけを考えて走りました。

明日も条件はみんな同じだと思うので、気負いせずに頑張りたいと思います。」





ついにこの時が来てしまいました。笠木選手の1着インタビューが終了した頃から、

徐々に浜松の空から細かな雨粒が・・・。発走スタッフがスタート位置のパイロンを除去、

雨が降り出した場合は濡れた個所が均一になるための配慮です。



 

第11R、1着4枠・笠木美孝選手(浜松)



 

第10R、1着6枠・伊藤信夫選手(浜松)





5日間連続でお送りしている第8R発売中・イベントプラザの「ASAHI コラボトーク&抽選会」、

3日目そして明日4日目のゲストは伊勢崎オートCS放送でおなじみの森 泉さんです。

伊勢崎オートからいらっしゃるゲストは、キラッツ以外ではなかなか浜松オートにて

お目にかけることはなく、トークショーをご覧くださっているお客様がたの目にも

新鮮に映ったことでしょう。日頃の浜松オート場内ではまず聞かれない

伊勢崎オート話で盛り上がりました☆明日は第2R発売中、CS放送の「ピットレポート」にて

ASAHIちゃんと森 泉さんが場内の盛り上がりをレポートします。どうぞお楽しみに☆



 

第9R、最終周回でひとまくりの逆転。1着8枠・中村雅人選手(川口)。



 

第8R、1着3枠・松山茂靖選手(浜松)





第5Rの木村武之選手に続いて浜松26期の松山選手が1着を獲得、「準決勝戦」進出を決めました。

インタビュー終了後、同じグループの交川さん(交川陽子選手)、見てますかと言わんばかりに

1着勝利のガッツポーズをみせました♪



 

第7R、先日に続いての連勝をあげる。1着1枠・泉田修佑選手(川口)



 

第6R、1着4枠・前田 淳選手(山陽)

道中に審議がかかり、8枠・金子大輔選手は周回誤認の失格と判定されました。

明日以降の補充は鈴木章夫選手に決定しました。



 

第5Rから「準々決勝戦」。1着選手はCS放送・”勝利者インタビュー”が行われます。

1着7枠・木村武之選手(浜松)





3日間をかけてお送りしました第5&9R発売中・イベントプラザの「お笑いオールスターライブ」、

本日ラストを飾りますのはお笑いシンガーの「タブレット純」さんです♪本日は”昭和の日”だけに、

昭和歌謡をはじめ、フォーク、ロックまで何でもござれのタブレット純さん、普段はまるで女性のような

やさしい声質ながら、ギターとハーモニカで弾き語りが始まると、昭和時代にラジオから流れていた

まるで”歌のお手本”といえる正確な発音・発声の歌唱が目の前によみがえってまいります。

今回は藤山一郎さんの昭和歌謡や渥美 清さんの「男はつらいよ」を披露してくださいました。





浜松はバイクの生まれ故郷であるとともに、ヤマハやカワイ、ローランドといった

音楽・楽器が生まれる街でもあります。

バイクと音楽の融合こそが、浜松は大本命・鉄板のイベントなのです。

イベントプラザは拍手喝采、ラストを締めくくるにふさわしい大盛況のステージとなりました☆





本日から3日間、第3Rに「走路内観戦」を実施。気象情報によれば明日以降は雨と予報されており、

雨天の場合は走路内観戦は残念ながら中止となります。本日は無事実施となりました♪

第3Rの1着は岩田行雄選手(伊勢崎)、ヘルメット越しの素顔もバッチリ見ることができます!





浜松オートの「走路内観戦」では ”選手と一緒に記念撮影” のサプライズイベントも実施しています。

本日の参加はSG初出場にして1着を獲得しました今をときめく若手選手、

花田一輝選手と泉田修佑選手(川口)です☆

お二方はともに本日「準々決勝戦」に進出、レースの意気込みを語って頂きました♪

イベントへのご参加、ありがとうございました!



  

今節SGはオッズパークさんの協賛、ということで、私たちレーシングスタッフも

オッズパークさんご提供の「SG第38回オールスター・オートレース ポロシャツ」を

着用してイベントを実施しています。浜松オートレース・ヴィーナスのASAHI ちゃんも

CS放送の安原さん&島田さんとともにポロシャツを着てSGを盛り上げています☆



   

「オッズパーク杯 SG第38回 オールスター・オートレース」は中日の開催3日目。

第5Rから「準々決勝戦」が繰り広げられます。熱戦にご期待ください!

今朝から曇り空の浜松オート、午後からは雨の可能性もあるそうで予断を許さない状況です。

天候が気になる選手は早朝7:30過ぎからロッカーに向かって雨・晴れ両方に対応すべく

整備を開始していました。写真左から、浦田信輔選手(飯塚)、小林瑞季選手(川口)。

整備をどうしようか、という相談を鈴木圭一郎選手&藤本梨恵選手(伊勢崎)が聞いていました。



  

写真左:前田 淳選手(山陽)の整備を見守る、柴田健治選手&山浦博幸選手。仲良しです。

写真右:平田雅崇選手(川口)のマシン整備を手伝う金子大輔選手。仲良しです。



  

左から、丹村飛竜選手(山陽)、竹内正浩選手(伊勢崎)を訪ねる早川清太郎選手(伊勢崎)。





佐藤摩弥選手(川口)と吉原恭佑選手(伊勢崎)。

摩弥選手は若井友和選手のマシン整備の準備も行っていました。


posted by ブンブンボーイ at 18:27 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月28日

SG 第38回 オールスター・オートレース 2日目のようす



写真:明日まで実施の第10&11R・イベントプラザ「お楽しみ大抽選会」。明日の3日目も

「SGオリジナルQUOカード」が当たります!1000円分の未確定車券をご提示ください。



「オッズパーク杯 SG第38回オールスター・オートレース」、バトルはさらに熾烈さを増していき、

明日のシリーズ3日目は第5Rから「準々決勝戦」が繰り広げられます。

熱戦にご期待ください!





 

第12R、1着3枠・仲田恵一朗選手(伊勢崎)

「1着が獲れて嬉しいです。ドドドは朝にちょっと足回りをやって、レースに行って、出なかったので、

良かったです。スタートで行かないと何も無いので、思いきって行きました。試走タイムはもう少し

出たと思います。入りが近すぎましたね。毎日毎日、一番良いエンジン状態で出せるように

頑張ります。今日のタイヤは晴れたらまた使います、明日以降も。明日も全力で頑張ります!」



 

第11R、1着2枠・黒川京介選手(川口)

「前節川口から5連勝、自分でもビックリです。久しぶりに試走29が出て、すごく良いなと思いました。

エンジンはほぼ完璧だと思いますが昨日のタイヤの方が良い気がするので、あとはタイヤだけです。」



 

第10R、1着8枠・佐藤貴也選手(浜松)

「試走29、手ごたえは良かったです。ちょっとハネるのでタイヤの当たりつけはしっかりしたいです。

ディフェンディングチャンピオンで、良い感じのプレッシャーと楽しみ方ができていると思います。」



ここでお知らせが入ってまいりました。 

本日落車を喫してしまった高宗良次選手(飯塚)と田中 賢選手(伊勢崎)はともに

足に骨折箇所が見つかり、身体不良により本日付で参加解除、早退となります。

明日3日目以降の補充は遠藤 誠選手と柴田健治選手に決定しました。

ご了承ください。



 

第9R、1着2枠・鈴木将光選手(伊勢崎)

「すぐ気配を感じたので、精いっぱい走って、やられたら仕方ないと思って思いきり走りました。

スタートがちょっと失敗しましたが、何とか持ちました。良い着なので機は悪くないと思います。」



 

第8R、1着2枠・泉田修佑選手(川口)

「同期の1着もあり、良い刺激になりました。エンジンは試走が昨日より早かったので良いと思います。

微調整くらいかなと。タイヤは試走で滑るかなという感じでした。スタートはきれたと思います。」





なお6周目の第2コーナーにて3枠・藤波直也選手が6枠・岡部 聡選手と接触、

藤波選手は落車を喫してしまうアクシデントが発生(岡部選手は落車せず)。

審議の結果、藤波選手は落妨失格の判定となりました。

容態につきましては、岡部選手がくるぶしあたりの打撲、藤波選手は無傷とのことです。





第8R発売中・イベントプラザ「ASAHI トーク&抽選会」、本日のゲストは吉原 完さんです。

浜松オートでは新鮮な感じに映る吉原さんは元・船橋オートのCS放送を担当しており、

本日は久々に船橋トークを浜松で咲かせました♪

明日のゲストは伊勢崎オートCS放送の森泉さんです。どうぞお楽しみに♪



 

第7R、1着4枠・岡松 忠選手(山陽)

「師弟の1着で上出来ですね。エンジンはハネるし良くないです。スタート展開でラッキーでした。」



 

第6R、最終コーナーで逆転。1着8枠・早川清太郎選手(伊勢崎)

「自分は最後に届かないかなと思っていたので、良かったです。エンジンは昨日とあまり変わりが

ありませんでしたが、今日はハネがなくなったので、気にせず走れました。」



  

第5R、1着3枠・山浦博幸選手(浜松)

「地元での1着、すごく嬉しいです。「今日は誰も入って来ないで!」と思いながら最終コーナーを

回りました。ナシエちゃん(藤本梨恵選手)を追い抜かす時に迷惑をかけたかなと思っています。」





今節3日間、第5&9R発売中・イベントプラザにて「モノマネお笑いライブ」を実施中。

2日目の芸人はアナログタロウさん。細かすぎて世間に伝わらないという

昭和55年頃の歌番組司会者のモノマネをオートレースファンに披露しました。

ラストとなる明日のゲストはタブレット純さんです。応援をよろしくお願いします!



 

第4R、1着8枠・丹村飛竜選手(山陽)

「混戦でしたけど、うまく抜け出せたと思います。昨日からエンジンをやって、少し手応えが出て

きたと思います。タイヤは試走から良かったです。スタートも練習して少しずつ良くなってます。」





第4Rのゴール通過直後、2枠・小林瑞季選手の車体に高宗良次選手の車体が内側から接触、

高宗選手が落車を喫し、倒れたマシンへ5枠・田中 賢選手の車体が避けきれず接触、

落車してしまうアクシデントが発生(小林選手は落車せず)。

高宗選手、田中選手ともに立ち上がれず、レース進行が一時中断。

走路内に救急車が入り担架で両選手を運ぶ事態となりました。

容態につきましては総合病院にて検査を受けており、両選手とも

足に骨折箇所が見られるとのことで、しばらく欠場となりそうです。

本日付けで身体不良の参加解除、早退が決定しました。

明日以降の補充は遠藤 誠選手、柴田健治選手です。





先日に続いて第4R発売中、イベントプラザにて「予想屋さんのレース予想会」を実施。

開催2日目は「明朗社」の内田さんが解説を行いました。

明日は再び「チャンピオン」の佐々木さんがレースの解説を行ないます。



 

第3R、1着8枠・荒尾 聡選手(飯塚)

「先日は自分の車券を買ってくれた方々へご迷惑をかけてしまい、申し訳ありませんでした。」





本日は第3Rの発売中、佐藤貴也選手をイベントプラザにお招きして

「山陽GT優勝報告会&握手会」を執り行いました。司会は吉原 完さんです。

お笑い芸人も顔負けの爆笑会見となった優勝報告会、

「山陽での優出選手インタビューでは、なかなかのムチャ振りを難なく返しましたね!」という

吉原さんの問いかけに、貴也選手は

「自分は出場が7枠だったので、本当は僕のコメントのあとも8枠の選手がインタビューを

 控えていたんですよ。でも自分のマイクで締めてほしいみたいな流れになって…(会場笑)

まぁ、お客様を楽しませるためなら、ムチャ振りは僕は大歓迎なので(笑)」

とコメント。さらに報告会&握手会の最後に、貴也選手は

「初日にSG優勝旗を返還しましたけど、優勝戦の後は再びこのステージで、僕の元へ

 優勝旗の返還式をやりますので、どうぞ最後までレースをお楽しみください!Bet On Me!!」

”応援タオルがなくても、私たちには親指がある!”とばかりに、会場は親指を押し出した

貴也選手の『Bet On Me』ポーズでいっぱいになりました☆

佐藤貴也選手、イベントのご参加ありがとうございました!



 

第2R、1着2枠・金山周平選手(伊勢崎)

「明日へは整備よりもタイヤが低くなってしまったので、タイヤ選びから扱おうと思います。」



 

本日も全12Rをかけて「予選」が繰り広げられます。

第1R、1着5枠・前田 淳選手(山陽)

「前は浜松走路は得意だったのですが、今は初心者の気持ちで走っています。」





写真は先日初日の第3R発売中、中村晋典選手会浜松支部長へSG優勝旗の返還を行った

佐藤貴也選手。本日は第3R発売中・イベントプラザにて「山陽GT優勝報告会&握手会」が

執り行われます。会場左側にて先着50名様へ「優勝記念ウィナーズカード」の配布も

行われます、どうぞお早めにご来場ください!





走行練習の参加順を待つ、近況浜松絶好調の松尾啓史選手(山陽)。





朝9時をまわり、一斉に試走場へ車両を運び出した選手たち。

走行練習の前にエンジンを唸らせて調子を確かめます。





「SG第38回 オールスター・オートレース」は開催2日目。本日も全12Rをかけて

「予選」が繰り広げられます。熱戦にご期待ください!

世間は日曜日ですが浜松オートはバトルの真っただ中、走路内や試走場など

選手管理地区の屋外では早朝から多くの選手が身体を動かしていました。





一見、ロッカーには誰もいないように見えますが、梱包箱や車両の奥で

選手たちはどっしりと腰を据えて整備を行っています。



  

写真左:フロントタイヤを扱う前田 淳選手(山陽)。

写真右:工具を探す丹村飛竜選手(山陽)。





過去の整備日誌を逆引きする鈴木将光選手(伊勢崎)。



  

写真左:W飯塚ライダー、中村杏亮選手と久門 徹選手。

写真右:タイヤの溝を彫る”はんだカッター”の先を尖らせる角南一如選手(山陽)。





左から、藤本梨恵選手(伊勢崎)、有吉辰也選手(飯塚)&整備を手伝う高宗良次選手(山陽)、

岩田行雄選手(伊勢崎)。会話はなく静かな空気が流れていました。



  

写真左:森本優祐選手(飯塚)。いつもハデなカラーリングです♪

写真右:岩科鮮太選手のロッカーへ立ち寄る浦田信輔選手(飯塚)。





ロッカーへと向かう渡邉 篤選手。奥左から篠原 睦選手(飯塚)、荒尾 聡選手(飯塚)です。


posted by ブンブンボーイ at 18:29 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月27日

SG 第38回 オールスター・オートレース 初日のようす





写真:夕方練習時に落車トラブル発生。夜を徹しての車両修理が行われました。

最後にお知らせです。本日第8Rにて伊藤正真選手は「妨害行為等の繰り返し」と判定され、

明日1日罰則休に。2日目の補充は遠藤 誠選手に決定しました。

どうぞご了承ください。




スタンドからの応援を背に受けて、期待に応える勝利を獲得!
第12R「スターセレクション(0mOP・枠番抽選)」、1着5枠・鈴木圭一郎選手(浜松)


全国ナンバーワン勝負服は全8色作られますが、通常のハンデ戦や10mオープン戦では
全国ナンバーワンであるがゆえに最重ハンの8枠・ピンク色の勝負服しか着られません。
ピンク色以外の全国ナンバーワン勝負服を着られるのは枠番抽選&枠番選択レースだけです。
今節でピンク色、黄色以外の勝負服カラーが見られるか、今後も注目です。

 
第11R、1着1枠・黒川京介選手(川口)
前回の川口開催に続いて4連勝目をあげました。





本日は千葉県船橋市のオートレース場外車券売り場・「オートレースふなばし」さんプレゼンツ、

「がんばれ鈴木圭一郎!!」 と題し、西側スタンドで鈴木圭一郎選手の試走&レースを

お客様がチームになって応援するイベントを実施。第11Rの発売中にイベント参加者が集まり、

アクアブルーの応援マフラータオルを一斉に広げてくださいました☆


 
第10R、1着8枠・中村雅人選手(川口)

 
第9R、1着7枠・伊藤信夫選手(浜松)
信夫選手いわく、これまで出場した地元レースの中でも類をみない風の強さとのことです。

 
第8R、1着3枠・谷津圭治選手(伊勢崎)
道中に審議がかかり、1枠・伊藤正真選手は反妨失格の判定となりました。





今節の第8R・イベントプラザ「ASAHI トーク&抽選会」は毎日ゲストが登場。

本日初日は照沼杏菜さんにお越しくださいました☆


 
第7R、1着8枠・松尾啓史選手(山陽)


 
第6R、1着1枠・藤本梨恵選手(伊勢崎)
道中第2コーナーにて7枠・山田達也選手の前輪が8枠・荒尾 聡選手の後輪へ内側から接触。
山田選手は落車を喫し外周へ避難、荒尾選手は落車こそ免れたものの走行を中断、
未完走となりました。審議の結果、山田選手は落妨の失格判定に。
その後医師の診察を受けて骨折などは見られませんでしたが、身体の不調を訴えて
山田選手は本日付で参加解除・早退となりました。
明日以降の補充選手は仲口武志選手に決定しました。



 

第5R、1着1枠・花田一輝選手(浜松)

道中第2コーナーにて2枠・小林瑞季選手が自落し、自力で立ち上がり外周へ避難。

容態は打撲程度で大事には至らないとのことです。





本日より3日間、日替わりでお笑い芸人のライブを第5&9R発売中・イベントプラザにて実施。

初日の来場は「ユリオカ超特Q」さんです。細かすぎて世間に伝わらない

モノマネを披露してくださいました。



 

第4R、道中に審議がかかり、5枠・松本やすし選手が反妨失格に。

1着1枠・北渡瀬 充選手(伊勢崎)





第4R発売中、イベントプラザにて「予想屋さんのレース予想会」を実施。

「チャンピオン」の佐々木さんが初日&3日目を担当します。

明日は「明朗社」の内田さんが解説を行います。視聴は無料です!



 

第3R、1着1枠・片野利沙選手(川口)





第3R発売中、イベントプラザにて12R「スターセレクション」の出場選手紹介が行われました。





引き続き、昨年のSGオールスター・オートレース優勝選手である佐藤貴也選手から

SG優勝旗の返還が執り行われ、選手会を代表し中村晋典選手が優勝旗を受け取ると、

佐藤貴也選手へ優勝旗のレプリカが贈呈されました。

平成最後&令和最初のSG優勝旗は果たして誰の手におさめられるでしょうか。





第2R、初回の発走時に4枠・田村治郎選手がフライングを喫してしまい再発走となるも、

2度目のスタートでは5枠・別府敬剛選手がフライングに。3度目は正常発走、1着は

4枠・田村治郎選手でしたが勝利者インタビューは行われませんでした。

  

第1Rの直後に予期せぬトラブル発生。PCのブルースクリーンエラーが発生し、
再起動ループに陥ってしまいました。仕方がないのでレース&イベントの写真撮影は継続、
復旧が済み次第、できる限り初日の情報を載せてまいります。

 
今節は「予選」&「準々決勝戦」の1着選手はCS中継にて”勝利者インタビュー”が行なわれます。
第1R「オールスター開幕戦」、1着5枠・五十嵐一夫選手(川口)
「エンジンはそんなに扱わず、選んだタイヤが良かったと思います。まだ一走目です。
 風が強くて3・4コーナーが厳しかったですね。」


下記早朝のレポートを書いているうちに、あっというまに開門。
急いで場内へ向かいましたが、既に佐藤貴也選手サイン入りのSGのぼり旗や
SGポスターといった「開門先着プレゼント」系統は完配。
浜松オートレースヴィーナス・ASAHIちゃんも開門来場者お出迎えを終えて
開門先着サービスのようすをカメラにおさめていました。


オートレースふなばしさんの「がんばれ鈴木圭一郎!!」イベントも参加者募集は
あっという間に定員の50名に到達。第12R「スターセレクション」実施時、西側スタンドにて
鈴木圭一郎選手の応援ゾーンを設け、試走&レースをかけて応援マフラータオルが振られます。
こちらにも注目です!



朝9時と同時に管理地区内からエンジン音が鳴り始め、
正門前のお客さまと同じく、走路入場門の前にて選手たちが行列を作りはじめました。




最大10日間という日本では例を見ない超・大型連休がいよいよスタート。
そして浜松オートにて幕を開ける2019年度最初のスーパーグレードレース、
「オッズパーク杯 SG第38回オールスター・オートレース」は10時開門です。
早朝7:30に現地入りをした際、すでに正門前にはお客さまが行列を作っていました。

本日初日は開門先着のプレゼントやイベントが多数用意。
詳しくは浜松オートオフィシャルサイトの特設サイトにて。



SG初日、早朝8時をまわる前からロッカー内は多くの選手たちが整備を開始していました。
写真は藤岡一樹選手(山陽)のロッカーを訪ねる平田雅崇選手(川口)です。

  
写真左:「4日目あたりがやばそうっすねぇ・・」と、TVの天気予報を見ながら
 前田 淳選手(山陽)と会話をする山浦博幸選手。
写真右:ひとり黙々と整備をする伊藤正真選手(伊勢崎)。


黒川京介選手(川口)の腰周りを実際に乗って確かめる花田一輝選手。
写真右は屋外で削ったタイヤをロッカーへ運ぶ泉田修佑選手(川口)。

  
写真左から、エンジンのフタを開ける吉原恭佑選手(伊勢崎)、高宗良次選手(山陽)。

  
写真左:ロッカーへ向かう金子大輔選手。奥は荒尾 聡選手(飯塚)。
写真右:ヘッド回りを扱う鈴木将光選手(伊勢崎)。

  
写真左:中村杏亮選手(飯塚)。向かいのロッカーは青山周平選手(伊勢崎)が使っています。
写真右:今節は離れのロッカー・B棟を使用、藤本梨恵選手(伊勢崎)と有吉辰也選手(飯塚)。


「お、ブンブン君。ちょうど整備がひと息ついたところだし、一杯やっていきなよ」と
岩田行雄選手(伊勢崎)がさっそくドリップでコーヒーを淹れてくださいました♪

岩田選手:「SGオールスターは言うなれば、ファンの方々が出場メンバーを決めてくださった
”おまつり”だものね。今日は急に寒くなったけど、5日間どんなレースになるんだろう、
今からワクワクしてくるよ。ブンブン君も忙しくなりそうだね!」
と、整備の手を休めて2人分のコーヒーを淹れる岩田選手の目はニコニコしていました☆
いつもおいしいコーヒーをありがとうございます☆


posted by ブンブンボーイ at 16:58 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月26日

オッズパーク杯 SG第38回 オールスター・オートレース 前検日(非開催日)


本日4/26(金)の浜松オートは非開催日。そしてオートレース春の大決戦、
「オッズパーク杯 SG第38回 オールスター・オートレース」の前検日です。
浜松の今朝は雨。細かな粒の雨がサラサラと降り続けています。
気象情報によりますとこの雨は午後には止むそうです。












全国より寄せられました「選手応援幕」は先日のうちに掲載が完了しています。
バックストレッチ側は2段で掲載するほど、近年まれにみる多数応募となりました。
浜松オートでは引き続き「GTゴールデンレース」(5/22〜26開催)での応援幕掲載も募集中です。


キャブレターを外してシリンダー部まで解体する木村武之選手。
松山茂靖選手や花田一輝選手が手伝っていました。左手前は森本優祐選手(飯塚)です。


SGオールスター・オートレースは全国オートレースファンによる「人気投票」で
出場選手が決まるドリームレースです。浜松オートで以前に繰り広げられました
「夢のイケメンレース」にて勝利を獲得しました伊藤正真選手(伊勢崎)もSG出場を獲得。
これまで浜松へのあっせん率が高く、一日の長となるでしょうか。



フレッシュながらも強力な選手陣がロッカー入り。左から、
黒川京介選手(川口)、花田一輝選手、泉田修佑選手(川口) です。
活躍に期待がかかります。


5日間の宿泊道具を選手宿舎へ運び込む、桝崎陽介選手(飯塚)と渡邉 篤選手。
写真には写っていませんが丹村飛竜選手(山陽)はスーツ姿で選手宿舎へ向かっていました。



「管理棟にて番組の抽選会を行ないますので、選手はお集まりください」
というアナウンスが入り、さっそくやってきたのは篠崎 実選手(川口)。SGの予選3日間、
各レースの番組編成時に選手の組み合わせで0mオープンが確定した場合、
毎回選手を呼び出して抽選を行うのは時間がかかるため、前もって「くじ」の名簿に
名前を記入して、0mオープンレースが決まった地点で開票。枠番が決定します。



中村杏亮選手(飯塚)も早くからロッカー入りをして、先輩選手たちのマシンへ
給油作業を行なっていました。
杏亮選手:「僕はおとといから浜松に来て、先日の指定整備の開放を待ってましたよ(笑)」


左から、平田雅崇選手(川口)、岩科鮮太選手。ロッカー内を自分仕様に変えていました。



遠征選手専用・離れのロッカー、通称「B棟」。
今回は伊勢崎・川口・飯塚・山陽と浜松以外の全4場選手が均等にB棟を使うようです。
写真手前は穴見和正選手(山陽)のマシンです。他にも池田政和選手(川口)、
有吉辰也選手(飯塚)、岩田行雄選手(伊勢崎)などがB棟を使用する予定です。



再び通常のロッカーにて。真剣な表情でタイヤの溝を彫る松本やすし選手(伊勢崎)。
一見おっかなそうに見えますが、私が近づくと笑顔で「今節よろしくお願いします♪」と
挨拶をしてくださいました。いつも優しい選手です♪


ひとり黙々と整備を進める荒尾 聡選手(飯塚)。シリンダー・ピストン部まで
エンジンが解体されており、手の込んだ整備を行なっているようです。

    
写真左:ロッカーに到着した浜野 淳選手(山陽)。花田一輝選手が既に準備を済ませていました。
写真中:ロッカーへ向かう伊藤信夫選手。信夫選手のお向かいが浜野選手の借りるロッカーです。
写真右:試走場にてエンジンを鳴らす重富大輔選手(飯塚)。


髪をなびかせて屋外へエンジンを掛けに行く佐々木 啓選手(山陽)。


天気予報の通り、お昼を過ぎて浜松は天候が回復。
良走路で走行練習が開始されました。決戦の時が近いことを
SGライダーの唸るエンジンが空に伝えてくれます。


午後を迎えてスポーツ新聞各社の記者団がこぞって浜松ロッカーに入り取材を敢行。
ロッカー内は一気に賑やかくなってまいりました。
一足先にとロッカー内で取材を始めていたのはオートレースモバイルでお馴染み、
まっすぅ姉さんです。佐藤貴也選手や田中 賢選手(伊勢崎)、岩見貴史選手(飯塚)と
29期のS級ライダーズへインタビューを行っていました。


西原智昭選手(伊勢崎)。私が29期選手&まっすぅの撮影をしていた場所が
ちょうど西原選手のロッカーの前で、ふと気が付くと、西原選手はフレームの中に
自分が入らないようにと、撮影が終わるまで一歩離れて待っていてくれました。
すみません、おじゃましました。

  
写真左:元・浜松オート”CS放送3人娘”のひとり、山咲さくらさん。久々の浜松ロッカー取材です。
 前節の浜松開催にて女子リーグ戦1着&優勝戦進出を果たしました佐藤摩弥選手(川口)へ
 近況を記したノートを見せながら取材をしていました。
写真右:「私たち女子部も5日をかけて頑張ります!」と藤本梨恵選手(伊勢崎)&岡谷美由紀選手。
 いつ見ても梨恵選手の握るこぶしはカタそうです(笑)


SGともなると、各スポーツ新聞社より専属のカメラマンが記者とともにロッカー入りをして
明日の新聞に記載する写真の撮影を行います。まるで鉄アレイのような重さのカメラを構えて、
松尾啓史選手(山陽)、中村杏亮選手(飯塚)、木村武之選手と撮影をしていきました。


そしてカメラマンが狙うシャッターチャンスはやはり、5期連続・全国No.1ライダーの
鈴木圭一郎選手です。各スポーツ新聞のカメラマンが入れ替わり・立ち替わりで
圭一郎選手の整備作業や走行練習シーンをカメラに収めていました。


走行練習の準備をする川口ライダーズ、永井大介選手&森 且行選手。
つい先日まで地元川口オートにて開催(4/22〜25)があり、両選手ともに「優勝戦」に進出。
休む間もなく本日浜松SGのロッカー入りということで、表情は少々お疲れのようにも見えました。
応援をよろしくお願いします!


走行練習へ繰り出す、青木治親選手(川口)。練習着&ツナギともにピカピカです♪


走行練習をする青山周平選手(伊勢崎)。

  
左から、吉原恭佑選手(伊勢崎)、金子大輔選手。

  
左から、福永貴史選手(山陽)、中尾貴志選手(飯塚)。


走行練習をする浦田信輔選手(飯塚)。奥は黒川京介選手(川口)。


走行練習をする鈴木圭一郎選手。各スポーツ新聞のカメラマンも撮影を行なっていました。

  
写真左:フロントタイヤへサンダーをかける、前田 淳選手(山陽)。
写真右:岡松 忠選手(山陽)へ話しかける岩田裕臣選手(川口)。鈴木宏和選手が見つめます。

  
写真左:走行練習から戻るや、ツナギのままリアタイヤを交換する金山周平選手(伊勢崎)。
 走行練習の時間内に乗りやすいタイヤを探さないといけないため、走っては降りて、
 再びタイヤの付け替えという根気のいる作業時間となります。
写真右:フロントフォークのスプリングへ潤滑スプレーをかける中村雅人選手(川口)。


浜松の若手注目ライダーのひとり、花田一輝選手にも多くの記者さんが
順番で取材を行なっていました。佐藤裕二選手(川口)が見守っています。


あっという間に走行練習の終了時刻を迎え嵐のように取材時間が過ぎていきました。
走行練習の終了以降は、各スポーツ新聞の記者さんは記者席へ戻り、明日の新聞に向けての
記事を執筆、写真の選別&トリミングといった加工作業が夜を徹して行なわれます。

特にネット関連を媒体とした記事の場合、時間をかけてでも○○の記事を書きたい!として

速報性を犠牲にするか、速報性重視で精鋭情報のみにとどめておくか、といった

時間と情報量との駆け引きが頭の中で繰り広げられます。


冬場では西スタンドの奥に沈んでいく太陽ですが、4月下旬の現在ではすっかり日が高くなり、
夕日はグリーンスタンドの奥へと沈んでいきます。時刻は18時を回りました。





いよいよ明日4/27()より「オッズパーク杯 SG第38回オールスター・オートレース」が開幕。

第3R発売中、イベントプラザにて「スターセレクション」出場選手紹介、そして

「優勝旗返還イベント」が執り行なわれます。

出場選手はご覧の通りです。熱戦にご期待ください!



☆4/27(土) 浜松SG 第12R「スターセレクション(0mOP・枠番抽選)」




posted by ブンブンボーイ at 18:11 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする