
「第10回 浜松観光食堂杯フードアタック」・シリーズ2日目、
4つの「準決勝戦」が繰り広げられた結果、明日9/1(日)の最終12R「優勝戦」は
ご覧のメンバーにて競われることが決定しました。
熱戦にご期待ください!
ここで選手変更のお知らせです。明日の開催3日目・最終日は
岩科鮮太選手が罰則休・参加解除となり、補充は花田一輝選手に決定しました。
どうぞご了承ください。

第12R「準決勝戦」、1着8枠・鈴木圭一郎選手(浜松)、2着2枠・鈴木章夫選手(浜松)

第11R「準決勝戦」、道中に審議がかかり、5枠・岩科鮮太選手は周回誤認のため
失格と判定されました。1着8枠・佐藤貴也選手(浜松)、2着3枠・水本竜二選手(飯塚)

第10Rから再び「準決勝戦」。上位1・2着選手が優出となります。
1度目の発走にて4枠・小林悠樹選手がフライングを喫してしまい再発走へ。
1着8枠・金子大輔選手(浜松)、2着6枠・笠木美孝選手(浜松)

第9Rにて浜松女子ライダー・金田悠伽選手が1枠ゼロハンから出場し、
みごと1着を獲得しました!おめでとうございました☆
走路は再び良走路に回復しています。

こちらが浜松オート西門の隣にある「カレー・ラーメン食堂」。
”懐かしの競走車”展示&エンジン掛けにてお馴染みの浜松オートPRチーム、
「遠州動楽會」の皆さんも、よくこちらのお店で「中華そば」を食べるそうです。

その「中華そば」が本日は割引サービスで、なんとたったの380円!
夏休み時、海の家やパーキングエリアにて家族で食べるような、「The 中華そば」です☆
限定食となっていますのでお早めに!

第7Rの発売締切を前に、浜松の空から細かな雨が降ってまいりました。
ハンデ位置のパイロンは撤去されました。
第7Rは晴れセッティングの状態でレースが行なわれます。

第6Rにて浜松女子ライダー・岡谷美由紀選手が4枠10線から出場し、
みごと1着を獲得しました!おめでとうございました☆

第5R「ランチアタック準決勝戦」、上位1・2着の選手が優出となります。
1着8枠・木村武之選手(浜松)、2着7枠・伊藤信夫選手(浜松)

レースも食事もたっぷりお楽しみ頂きたい、ということで
浜松オートの場内食堂を運営している「浜松観光食堂」では今節、毎日
日替わりでお食事サービスを実施しています。
場内通路の「軽食コーナー」では、本日は通常150円の「いか五平」が
ワンコインの100円で販売!さつま揚げのような”練り物”なので
かなり食べ応えがあります♪数量限定販売ですのでどうぞお早めに!

浜松オートニュース!
これまでCS放送にてお知らせがありました通り、9/29(日)の16時より
浜松オートレース場内にて選手会浜松支部主催の「バーベキュー大会」を開催(小雨決行)、
お待ちかねのイベント詳細が確定しました!佐藤貴也選手や鈴木圭一郎選手、
岡谷美由紀選手など、浜松所属の人気選手が多数参加予定です。
※都合により参加選手は変更となる場合があります。
お客様の参加募集は30名程度、参加費は中学生以上の大人が2500円、
小学生は1000円、小学生未満は無料となります。
本日より9/18(水)まで場内1Fインフォメーションにて応募受付を実施、
応募者多数の場合は抽選となります。皆さまのご参加をお待ちしております☆

高知県は南国(なんこく)市のオートレース&高知けいりん専用・場外車券売場、
「オートレース南国」にて9/7(土)に「♡オートレース南国 感謝祭♡」が開催されます。
当日のスペシャルゲストはなんと、浜松が誇る全国No.1オートレーサー・
鈴木圭一郎選手です!当日の13:50〜と14:53〜の2回、オートレース発売所・南側にて
「鈴木圭一郎選手トークショー」を実施、さらに当日の川口場外発売・第7R発売中、
同じくオートレース発売所南側にて、サイン入りTシャツやオリジナルQUOカードの当たる
「抽選会」を実施。こちらは500円以上の未確定車券をご提示の方が参加条件となります。
(お一人様1日3回まで) 四国地方にお住まいの方はぜひ、9/7(土)に
「オートレース南国」にて鈴木圭一郎選手へ会いに来てください!
オートレース南国のオフィシャルサイトはこちら。

食堂サービスが満載の今節「浜松観光食堂杯」ですが
通常の本場開催イベントももちろん実施中。1Fインフォメーション付近では
毎日開門先着でサイン色紙のプレゼントを行なっています。
本日2日目は青島正樹選手、田中 茂選手(飯塚)のサイン色紙を各5名様ご用意。
2000円分の未確定車券を会場へご提示ください。
全てなくなり次第終了です。どうぞお早めに!
屋外にてエンジンをかける鈴木章夫選手。

唸るエンジンの振動や熱を確かめる伊藤信夫選手。

日陰を選んでエンジンをかける西川頼臣選手。

重富大輔選手(飯塚)も朝から整備に着手。本日は第11R「準決勝戦」に出場します。

エンジンのふたを開ける金子大輔選手。前節GUからの連続優出を目指します。

鈴木圭一郎選手。朝早くからマシンを検車場に停めてタイヤ作りをしていました。

師匠・野田光宏選手から指導を受ける弟子の桝崎星名選手。奥は廣瀬豪彦選手。


写真左:中山 光選手(川口)と町田龍駿選手(飯塚)。ともに「準決勝戦」に進出しています。
写真右:TVの気象情報を確認する浜松新人・佐藤大地選手。

早朝からヘッド回りを扱う小林瑞季選手(川口)。
ロッカーがご近所の占部健太選手(飯塚)や辰巳裕樹選手も整備を開始しています。


写真左:検車場にある「試走前の選手控え室」へ入る片岡信之選手。
手にはペットボトルを持っており、給水が目的です。
こちらの控え室にはおいしい水の出る浄水器が設置してあるからです。
写真右:ひとり車両と向き合う鈴木宏和選手。後輩の浜松新人・深谷俊太選手が
先日の朝練習中に自落し、左手を骨折するけがを負ってしまいました。
後輩のロッカーが急に静かになってしまい、何だかさみしそうでした。

そこへ佐藤貴也選手がロッカー入り。
既に整備を始めていた小林悠樹選手と挨拶を交わしていました。

米里崇徳選手の朝のロッカー挨拶まわりに付き合う交川陽子選手。
金田悠伽選手は鈴木健吾選手から乗り方の指導を受けていました。

選手管理地区検車場では鈴木圭一郎選手と鈴木一馬選手のマシンだけが停めてありました。
両選手ともに既にロッカーへ戻っているものと思われます。

8月最後の週末、浜松オートは「第10回 浜松観光食堂杯フードアタック」の
シリーズ2日目。第5&10〜12Rに「準決勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待ください!
今朝の浜松の空は広い範囲で雲が流れています。時折青空も見えています。
先日に続いて非常に湿度が高いです。