
浜松オート・短期決戦・3日間開催、「第3回 浜松まちなかグルメカップ」、
最終12R「優勝戦」は春めいた陽気&良走路にて競われ、浜松の32期・
中村友和選手が6周回を制し優勝を成し遂げました!

お正月開催「第4回花の舞 新酒杯」では筒井健太選手の優勝、そして今節の
「第3回浜松まちなかグルメカップ」では中村友和選手の優勝と
青島正樹選手のグループにて優勝選手が続出しておりフィーバー状態。
「僕なんかが優勝しちゃって、良かったんスかねぇ・・?」と控えめにコメントする
友和選手に対して「良いに決まってるじゃん!」と、師匠の青島選手は
二の腕をポンとたたいて弟子の優勝を讃えました。

記念撮影では、「入って入って!いいよ!」という青島選手のお誘いに、
青島選手と友好グループである伊藤信夫選手(今節非あっせん)の同門、
山脇孝志選手、花田一輝選手、木村武之選手も参加しての
豪華な記念撮影となりました☆
※左奥から、淺田真吾選手、鈴木啓示選手、筒井健太選手、和田健吾選手、
山脇孝志選手、青島正樹選手、花田一輝選手、木村武之選手
こちらは場内掲示の「チャンピオンレーサー」用に使用させて頂きます♪

優勝選手表彰式。
株式会社ホワイトフーズ 代表取締役社長 白井大士様、
隠れ家Bar Sign オーナー 金岡 大様、
有限会社パーフェクト 常務取締役 後藤晃宏様、
浜松オートレースヴィーナス・ASAHI ちゃんと一緒に。
友和選手:「優勝できてとても嬉しいです。僕は夏場が苦手なので、この冬場で
良いレースをしたいので…いつも頑張っていますが、一生懸命変わらずに走ります。
本日はご来場ありがとうございます。これからもオートレースをよろしくお願いします!」
(会場拍手)
中村友和選手、「第3回 浜松まちなかグルメカップ」優勝、おめでとうございました☆

発送時間は変更し16:26ファンファーレとなりました。
熱戦にご期待下さい!

そして最終12R「優勝戦」の試走は
ASAHIちゃんのラウンドガール始動です☆

第11R「特別選抜戦」、1着8枠・鈴木圭一郎選手(浜松)。
このレースは1着勝利の副賞に”
夜食屋らーめん民民 賞”がつきます。
圭一郎選手、1着勝利おめでとうございました!
なお道中に審議がかかるも失格には至りませんでした。

第10R「特別一般戦」、1着5枠・辰巳裕樹選手(浜松)。
このレースは1着勝利の副賞に”
ロブズナイトキャップ 賞”がつきます。
辰巳選手、1着勝利おめでとうございました!

本日第9&10R発売中・1Fインフォメーション前にて
「鍋のカタログギフトが当たる未確定車券抽選会」を実施♪
参加には1000円以上の未確定車券かはまりっちレシートが必要です。
的当てゲームにチャレンジしていただき、命中すれば大当たり!
まだまだ寒い夜に食べたい”お鍋の具”が届く「カタログギフト」をプレゼント☆
景品がなくなり次第終了です♪

第9R「一般戦A」、1着6枠・和田健吾選手(浜松)。
このレースは1着勝利の副賞に”
隠れ家ダイニング Sign 賞”がつきます。
和田選手、1着勝利おめでとうございました!

第8R「一般戦A」、1着8枠・松山茂靖選手(浜松)。
このレースは1着勝利の副賞に”
元町珈琲 上新屋の離れ 賞”がつきます。
松山選手、1着勝利おめでとうございました!

第7R発売中・イベントプラザにて「ASAHIトーク&抽選会」を実施。
次節「第47回 報知新聞社杯」は来週の月曜日から開幕し、ASAHIちゃんの
次回来場は2/6と、約一週間後になります。引き続き応援をよろしくお願いします♪
ちなみに本日は川口からはるばる浜松までご観戦にご来場くださったお客さまも
多数いらっしゃるそうです、遠路はるばるご来場ありがとうございます☆

第5R「ランチアタック選抜戦」、1着3枠・櫻木公和選手(飯塚)。
このレースは1着勝利の副賞に”
鮨処五代目 山口屋 賞”がつきます。
櫻木選手、1着勝利おめでとうございました!

本日の「5R走路内観戦」中サプライズイベント、選手と一緒に記念撮影では
川口の超新星、新人・上和田拓海選手がご参加下さいました☆
上和田選手は新人34期選手のなかで優勝一番乗りを成し遂げ、
かつ単勝率(1着回数)一位という輝かしい成績により、2019年度の
「最優秀新人選手賞」を獲得。2/12(水)に都内某所にて執り行われる
「オートレース選手年間表彰式」にて表彰されることになりました。
走路内観戦にご当選されたお客さまの中には上和田選手の登場に大変喜び、
握手をお願いする方もいらっしゃいましたほど、その名は広く轟いております♪
上和田選手:「最優秀新人賞はひとつの通過地点としてこれからも
一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします!」
浜松オートのファンイベントにご参加下さり、ありがとうございました☆

第3R発売中・イベントプラザにて毎日行なってまいりました
「選手会カレンダー2020 販売記念サイン会」は本日が2020年版のラストとなります。
おおとりを飾りましたのは、選手会の間でも”ドラゴン”と呼ばれています
藤波直也選手&辰巳裕樹選手の同31期コンビです☆

藤波選手:「最近は成績が振るいませんが、お客さまの期待に応えられるよう
一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願いします!」
まるで笑わないラガーマンのように険しい表情でコメントしておりました
藤波直也選手、そして辰巳裕樹選手。イベントのご参加、ありがとうございました!

先日に引き続き本日も第1R発売中、遠征新人選手の走行練習を実施。
浜松走路の感触を3日間で身体に染みこませて、来たるべき浜松参戦を待ちます。
浜松でのエキサイトレースを楽しみにしています♪

本日最終日の開門先着「選手サイン色紙」はオートレースが誇るスターライダー、
永井大介選手&森 且行選手のサイン色紙を各5名様用意。前予想の通りに
開門からサイン色紙を手に入れようと会場には行列ができあがりました☆

本日は浜松オートレースヴィーナス・ASAHIちゃんの来場日です♪
1日をかけてファンサービスに努めます、応援をよろしくお願いします☆

鈴木宏和選手が私を尋ねてくださり、「新人の深谷君がどんなフォームで
走行をしているのか、本人に見せたいので走行練習の写真を
撮ってあげてもらえませんか?」とご依頼を受けました。お安いご用です、と
朝練習時間をかけて深谷選手の撮影を行ないました。
この後、走行写真を現像して、深谷選手へ差し上げましたところ
師匠の遠藤 誠選手や赤堀 翼選手も「これは良い参考になるね」と
写真を見に集まってまいりました。1年を通じて時折選手から
走行フォームの確認がしたい、と撮影の依頼を受けることがあり、その写真を
「浜松オートフェスタ ファン感謝祭」のチャリティ販売グッズとして使用しています♪

昨晩に降りしきりました雨による濡れ走路からみるみるブチ走路へと変化していく
浜松開催・最終日は、強い日差しにも見舞われて気温が高まっており
スリップの危険が増しています。朝の走行練習実施時、発走ピット前の広場では
ライフセーバースタッフによる救護訓練が行なわれていました。

左から、一人黙々と整備を進める小松久二一選手、中村友和選手。

太陽が顔を出していますが路面は濡れたままで朝の走行練習が開始。
するとしばらくして走路内からガガガという音が・・。第4コーナーの
立ち上がり時に桝崎星名選手がスリップ自落を喫してしまったのです。
走行練習は一時中断、桝崎選手は無事でしたが、第2Rに出場予定のため
これから大至急で車両の修理が行なわれます。
修理が間に合わなければ車体不良による欠車となりますが、果たして。

3日間開催、「第3回 浜松まちなかグルメカップ」、最終日の選手ロッカー。
検車場では浜松が誇るベテランライダー、鈴木章夫選手と
上村敏明選手がワンツートップで走行練習の準備を進めていました。
上村選手:「俺は今日2Rだから、走路が乾ききるかまだ分からんねぇ・・」

整備メモをとる交川陽子選手。今節は3日間毎日、カメラに気付いて
目が合いました(笑)
「ブンブンさん、お忙しいなか申し訳ないですが、先日の仲口さんとの
イベント写真を何枚か分けていただけたら・・・」
とお願いされましたので、さっそく写真データをまとめておきますね♪

写真左から、リアタイヤを作る新人・佐藤大地選手、本田仁恵選手(川口)。

新人・米里崇徳選手のロッカーを訪ねる上和田拓海選手(川口)。
落合 巧選手と3人で談話をしていました。

こちらは吉原恭佑選手(伊勢崎)が新人・横田翔紀選手(伊勢崎)と
野本佳章選手(伊勢崎)へ話しかけていました。
今節は練習参加で遠征新人選手が多数あっせんされているので、
最終日はよろしければファンイベントのお手伝いも…と、
遠征新人選手のどなたかへ「5R走路内観戦」での
”お客さまと一緒に記念撮影”をお願いしてみたいと思います。