
写真:鈴木圭一郎選手の出場レースを練習着姿で見学する新人選手たち。
全車チェッカー後、車両の片付けを行なってすぐさま走行練習へと出かけます。
「第5回チャリロト杯」、4つの「準決勝戦」が終了。優出選手8名が決定し、
明日2/18(火)の最終12Rに「優勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待ください!

第12R「準決勝戦」、スーパーハンデからの1着、8連勝目をあげる。
1着8枠・鈴木圭一郎選手(浜松)、2着6枠・阿部剛士選手(川口)

第11R「準決勝戦」、1着3枠・高塚義明選手(川口)、2着2枠・下平佳輝選手(浜松)

第10Rから再び「準決勝戦」。上位1・2着の選手が優出となります。
1着7枠・伊藤信夫選手(浜松)、2着8枠・佐々木 啓選手(山陽)

第8Rに浜松女子ライダー・金田悠伽選手が1枠ゼロハンから出場し、
6周回の逃げきりに成功、1着勝利を獲得しました!
おめでとうございました☆


JKA「オートレースオフィシャル総合サイト」にて発表がありましたとおり、
2020年前期(4〜9月)のオートレース全5場・開催日程が決定。
詳しくは浜松オートオフィシャルサイトをご覧下さい。

第5R「ランチアタック準決勝戦」、上位1・2着の選手が優出となります。
1着3枠・鈴木健吾選手(浜松)、2着8枠・金子大輔選手(浜松)
なお、道中に審議がかかり、4枠・竹本修選手(伊勢崎)は反妨失格となりました。

マシンパーツを拭き掃除する鈴木圭一郎選手。

岩科鮮太選手。鮮太選手のロッカーはいつも
おいしそうなコーヒーの香りがします。喫茶店みたいですね♪
明日まで場内チャンピオンレーサー前にて「チャリロトPRブース」が設置され、
ネット投票の会員募集や投票キャンペーンの紹介を行なっています。
どうぞお立ち寄り下さい☆
今節は移動販売が3店舗出店。右から、たい焼き・「焼きたて屋」、
焼き鳥・「鳥好」、漬けマグロの串カツ・「ほっこりDINING きら」です。
どちらも安価でとりこになってしまう味わいです♪どうぞご利用下さい☆

師匠・佐々木啓選手(山陽)から毎日手厚くアドバイスをうけているのは
新人34期女子の松尾 彩選手。今節は練習参加として
浜松あっせんを果たしています。初めてお会いしました時に
非常にあの選手と面影が似ていると感じたのですが…
松尾選手:「その面影とは、きっと松尾啓史選手(山陽)のことでしょう?(笑)
実は自分でも時折、やっぱり似ているかな…?って思うときがあるのですが
全然つながりはなくて、親戚でも何でもないんですよ(笑)」
今回練習参加の新人選手たちはレースの出場こそありませんが
朝晩や第4&8R発売中の走行練習時にて、赤帽をかぶった姿で
お目にかけることができるかもしれません。応援をよろしくお願いします♪

同期・米里崇徳選手のマシンにまたがって米里選手と会話をする
山本 翔選手は山陽所属の新人34期生です。
米里選手と仲が良く、一緒に過ごしている姿を頻繁に見かけます。

整備をする木村直幸選手。
肌に刺さるような冷たい風が吹き込んでいる浜松オートは
「第5回チャリロト杯」シリーズ2日目。本日は第5&10〜12Rをかけて
「準決勝戦」が繰り広げられます。熱戦にご期待下さい!
先日の雨の影響で今朝は寒冷&ブチ走路からのスタートとなりましたが
走路には野田光宏選手をはじめ柴田紘志選手、近藤裕保選手(伊勢崎)など
数人の選手がトレーニングを行なっていました。
検車場では穴見和正選手(山陽)がタイヤにウォーマーをはめていました。
そのまま屋外に出てトレーニングを行なう出で立ちです。
手前の車両は鈴木圭一郎選手のマシンです。車輪に毛布がくるまれています。
荒尾 聡選手(飯塚)も早朝8時前にはロッカー入りをして
柴田健治選手と会話をしていました。
写真左:掲示物を一読する平塚雅樹選手。
写真右:工具を並べる柴山信行選手(川口)。