2020年11月28日

選手会浜松支部、児童養護施設「すみれ寮」へ訪問し寄付を行ないました

写真:全日本オートレース選手会浜松支部から寄付の目録を受け取る、
 社会福祉法人葵会 理事長 石塚猛裕様。
2020年11月28日()。全日本オートレース選手会浜松支部を代表し
西川頼臣選手会浜松支部長、藤波直也選手会浜松支部役員が
浜松市天竜区の児童養護施設、「社会福祉法人 葵会 「すみれ寮」」を訪問。
「子供たちの健全な成長にお役立てください」と、浜松支部選手同士で募った
寄付金やチャリティーグッズの販売収益などによって集められた募金を使い、
通学用自転車3台(約15万円相当)を購入、施設へ寄贈しました。
「すみれ寮」にて暮らす子供たちからは、お礼の言葉をつづった
直筆の手紙が選手会浜松支部へと贈られました。
手紙は後日、選手ロッカー内にて掲示されます。
西川支部長はさらに「職場でご活用ください」と、「すみれ寮」スタッフの方々へ
「2021年 浜松オート選手会カレンダー」をプレゼント。
「すみれ寮」の施設長である乙部邦子様がカレンダーを受け取ると、
「平成22年にも選手会浜松支部の皆さまからご寄付を頂き、今回も
子供たちのための貴重なプレゼントとカレンダーをありがとうございます。
有効に活用させて頂きます。」と感謝の言葉を贈りました。
写真:授与式の終了後、静岡新聞の記者がインタビューなど取材を実施。
 翌日の静岡新聞にて掲載予定とのことです。
全日本オートレース選手会浜松支部は毎年、
次世代を担う子どもたちの健全な育成を願い、
浜松市内の児童福祉施設へ訪問し寄付活動を行なっています。
西川頼臣支部長&藤波直也選手、選手会浜松支部選手の皆さま。
今回もありがとうございました!
posted by ブンブンボーイ at 18:24 | イベントレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊勢崎「オフト伊勢崎杯」初日&飯塚ナイター「牛島青果杯」2日目 場外発売


本日11/28()は伊勢崎デーレース「オフト伊勢崎杯」初日と
飯塚ナイター「牛島青果杯 ベジタブルアタック」・2日目のリレー場外発売。
(開門予定時刻10:00、伊勢崎第1R試走開始10:35、飯塚第1R試走開始14:39)
浜松の天候は晴れ。今朝は昨日よりもさらに冷え込みを感じます。

伊勢崎の天候は「はれ」、走路状況「良走路」。風速4m、
気温13℃、湿度43%、走路温度13℃、降水確率は午前60%・午後10%と発表。
飯塚の天候は「くもり」、走路状況「良走路」。
気温10.1℃、湿度60%、降水確率は午前0%・午後0%と発表。
伊勢崎は午前中まで雨の心配が少々ありそうです。



今節場内ではたい焼きの移動販売・「焼きたて屋」が常駐。
どうぞお立ち寄り下さい。


本日伊勢崎は全12Rをかけて「予選」、飯塚ナイターは第9〜12Rをかけて
「準決勝戦」が繰り広げられます。熱戦にご期待ください!


posted by ブンブンボーイ at 09:56 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月27日

選手会浜松支部、浜松市へ「ふるさと納税」を寄付しました



2020年11月27日(金)。全日本オートレース選手会浜松支部
(代表:西川頼臣選手会浜松支部長、藤波直也選手会浜松支部役員)が
浜松市役所の長田繁喜浜松副市長へ表敬訪問。

「日頃からお世話になっている浜松市へ少しでも貢献できるなら」と、
今年で13回目となる「ふるさと納税」62万7000円を寄贈し、
さらに「今回も来年の選手カレンダーができあがりましたので、
よろしければお使いください。」と、長田副市長へ
”2021年 浜松オート選手会カレンダー”をプレゼントしました。


写真:「ふるさと納税」授与式は今年も秘書課の応接室にて執り行われました。

目録とカレンダーを受け取りました長田副市長は、
「選手会の皆さまには毎年、ご寄付を賜りまして、まことにありがとうございます。
今年で13回目ということで、総額1541万3000円、今年度も62万7000円という
多額なご寄付を賜っているということで本当に感謝を申し上げます。
また選手会さんにおかれましては、児童福祉施設への訪問をはじめ、
ストップエイズ活動など、地域へのご貢献を頂いておりまして、
今月23日にはG1レース・「秋のスピード王決定戦」の最終日に見に行かせて頂きましたが
「優勝戦」は写真判定の末に浜松所属の鈴木圭一郎選手が優勝、ということで、
8周をかけて、迫真といいますか、手に汗にぎるようなレース、ああいったレースを
日々繰り広げて頂きまして、その中で手に入れた賞金の中から
ご寄付を賜っているということで、本当にありがたいことだなと思います。

私ども浜松市といたしましては、頂戴いたしましたご寄付につきましては
しっかりと市に添った中で使わせて頂ければと思いましたし、また、ただ今
メインスタンドも、現在は取り壊しが済んだところでございますけれども、
しっかりと建て直してですね、今後もオートレースの振興に努めてまいりたいと
思っていますので、よろしくお願い申し上げます。


写真:2021年 浜松オート選手会カレンダーのプレゼント。
長田副市長:「ファンの方ならば是が非でも手に入れたいものですよね!」


選手の皆様には、高速で走る仕事だけに、くれぐれも事故には十分お気をつけ頂いて、
健康で、末永い競技人生を過ごして頂けたらと思います。
本日は誠にありがとうございました。」

と、社会福祉&地域貢献を推進している選手会浜松支部への
謝辞とねぎらいの言葉を述べられました。



写真:授与式を終えた西川支部長&藤波選手。秘書課の玄関前にて。


オートレース選手会浜松支部は今後も社会福祉活動につとめてまいります。
皆さまの応援をよろしくお願いします!


posted by ブンブンボーイ at 15:27 | イベントレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川口「10-1」4日目&飯塚ナイター「牛島青果杯」初日 リレー場外発売




本日11/27(金)は川口「市営第10回1節」4日目・最終日と
飯塚ナイター「牛島青果杯 ベジタブルアタック」・初日のリレー場外発売。
(開門予定時刻10:00、伊勢崎第1R試走開始10:30、飯塚第1R試走開始14:39)
浜松の天候は晴れ。朝は少し冷えますが11月とは思えない気温の高さです。

川口の天候は「はれ」、走路状況「良走路」。
気温13℃、湿度56%、走路温度15℃、降水確率は午前40%・午後20%と発表。
飯塚の天候は「くもり」、走路状況「良走路」。
気温9.6℃、湿度75%、降水確率は午前20%・午後10%と発表。
どちらも雨の心配はなさそうです。






今節場内ではたい焼きの移動販売・「焼きたて屋」が常駐。
どうぞお立ち寄り下さい。


本日は川口第12Rに「優勝戦」、飯塚ナイターは全12Rをかけて
「予選」が繰り広げられます。熱戦にご期待ください!

☆11/27(金) 川口第12R「優勝戦」



posted by ブンブンボーイ at 09:30 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月24日

川口「市営 第10回1節」 場外発売・初日


先日繰り広げられました「サンケイスポーツ杯GT第62回秋のスピード王決定戦」
最終12R「優勝戦」はゴール線接戦、写真判定の末に鈴木圭一郎選手が優勝し
地元スピード王3連覇の偉業を成し遂げ、幕を閉じました。

一夜あけた本日11/24(火)の浜松オートは川口「市営 第10回1節」の
場外発売・初日。(開門予定時刻10:00、第1R試走開始10:30)
浜松の今朝は晴れ。正門の奥から太陽が昇る季節となりました。
開催地・川口の天候は「くもり」、走路状況「良走路」。
気温12℃、湿度59%、走路温度16℃、降水確率は午前0%・午後10%と発表。

今朝がた正門に掲載されていました
「GT秋スピ」の開催告知看板が役目を終えて取り外されました。


今節はたい焼きの移動販売・「焼きたて屋」が常駐。
どうぞお立ち寄りください。


本日は全12Rをかけて「予選」が繰り広げられます。
熱戦にご期待ください。


posted by ブンブンボーイ at 10:52 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする