
写真:今回「レッドリボンブース」は1Fインフォメーションの手前にて設置。
血圧測定などは行なわれませんが、社会福祉施設で作られました
クッキーやメロンパンなどを揃えています♪
「第16回レッドリボンカップ」、初日が終了。本日の成績をもとに、
明日11/14(土)は第5&10〜12Rをかけて「準決勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待下さい!


明日11/14(土)から場内1Fインフォメーションにて「浜松オートオリジナルマスク」と
「2021年 浜松オート選手会カレンダー」を販売♪
マスクは「ノーマルデザイン」がフリーサイズかMサイズの2種から選べて税込500円、
「圭一郎選手デザイン」はフリーサイズのみで税込み600円です。
選手会カレンダーは税込500円、売り上げは社会福祉に当てられます。
全て販売次第終了です、どうぞお早めにお買い求めください!

第12R、1着8枠・青山周平選手(伊勢崎)、2着1枠・佐藤大地選手(浜松)、
3着5枠・石井大輔選手(川口)の確定は8-1-5。

第11R、1着8枠・鈴木圭一郎選手(浜松)、2着6枠・落合 巧選手(浜松)、
3着3枠・新井裕貴選手(伊勢崎)の確定は8-6-3。

第10R、1着8枠・金子大輔選手(浜松)、2着6枠・藤波直也選手(浜松)、
3着7枠・吉田恵輔選手(伊勢崎)の確定は8-6-7。

本日はレッドリボン・ゲストでお馴染み、静岡を拠点に活動しています
ボーカリストの森 一馬さんが来場♪
しかしながらコロナ禍の影響でステージイベントができず、今回は
CS放送の出演とジャガー車による試走先導の乗車を担当してくださいました☆

ぜひスペシャル・ハイクラスな乗り心地をご堪能下さいね♪

第9R、1着8枠・木村武之選手(浜松)、2着6枠・福田勝則選手(伊勢崎)、
3着7枠・淺田真吾選手(浜松)の確定は8-6-7。

第8R、1着8枠・佐藤貴也選手(浜松)、2着2枠・伊藤幸人選手(伊勢崎)、
3着7枠・柴田健治選手(浜松)の確定は8-2-7。

第7R、1着7枠・松山茂靖選手(浜松)、2着6枠・山浦博幸選手(浜松)、
3着8枠・内山高秀選手(伊勢崎)の確定は7-6-8。

浜松オートCS放送にて、安原幸子さんや島田祐希さんが着用していたのは
”浜松オート・オリジナルマスク”です♪このご時世柄、満を持していよいよ完成。
選手会浜松支部による、整備などロッカー内の作業時に使用するマスクを
浜松オートを日々応援してくださるお客様にも販売することが決定しました♪

販売は明日11/14(土)から場内1Fインフォメーションにて開始。
黒字に浜松オートのロゴマークだけを記しました「通常デザイン」は1枚500円(税込)、
フリーサイズと、小さめ・Mサイズの2種類から選べます。
黒字に浜松オートのロゴマークと鈴木圭一郎選手の「K」マーク+
カルマ(圭一郎選手の競走車名)のスペルを施しました「鈴木圭一郎デザイン」は
フリーサイズのみの1枚600円(税込)で販売。
どちらも全て販売が完了しだい終了となりますので、どうぞお早めに!

さらに恒例、「2021年 浜松オート選手会カレンダー」も明日11/14(土)から
場内1Fインフォメーションにて販売開始。これまで通り1部500円(税込)です♪
売り上げは選手会浜松支部が推進しています地域貢献・社会福祉のために
幅広く役立てられます。どちらもぜひお買い求めください!

第6R、1着7枠・鈴木宏和選手(浜松)、2着8枠・渡邉 篤選手(浜松)、
3着3枠・岩沼靖郎選手(伊勢崎)の確定は7-8-3。

第5R「ランチアタック予選」、最終コーナーにてインをすくい一気に逆転。
1着8枠・伊藤信夫選手(浜松)、2着6枠・遠藤 誠選手(浜松)、
3着7枠・三浦康平選手(伊勢崎)の確定は8-6-7。

第4R、1着4枠・白次義孝選手(伊勢崎)、2着8枠・中村友和選手(浜松)、
3着7枠・鈴木健吾選手(浜松)の確定は4-8-7。

写真:第4R発売中の中間走行練習に参加する鈴木圭一郎選手。
ここでお知らせが入ってまいりました。
本日第2R「予選」にて2着の成績をおさめました青島正樹選手がレース後、
管理棟を訪ねて「身体に痛みがある」と身体の不調を訴え、大事をとり
敢えなく本日付で参加解除・早退に。
今朝の木部匡作選手(伊勢崎)も先日の走行練習中落車による身体不良により
参加解除となっており、「補充選手なし」となっていますので、
明日以降は「車立て減」が増えることになりそうです。
7車立てを増やすのか、6車立てを含ませるのかは
2日目の出走表にてご確認下さい。

第3R、1着7枠・岩科鮮太選手(浜松)、2着8枠・笠木美孝選手(浜松)、
3着4枠・落合 淳選手(伊勢崎)の確定は7-8-4。
なおレース後に審議がかかり、6枠・齋藤正悟選手は反妨失格の判定となりました。

第2Rは「7車立て」にて実施。1着5枠・木村義明選手(伊勢崎)、
2着7枠・青島正樹選手(浜松)、3着2枠・野田光宏選手(浜松)の確定は5-7-2。
第1Rは「7車立て」にて実施。1着5枠・栗原俊介選手(伊勢崎)、
2着7枠・新井惠匠選手(伊勢崎)、3着2枠・野沢守弘選手(伊勢崎)の確定は5-7-2。

今節はたい焼きの移動販売・「焼きたて屋」はイベントプラザの右側にて出店。
他にも広島焼き・「夏目商店」と、すっぽんエキス入り浜松餃子・「甘えんぼう」が
場内警備本部前にて出店しています。
どうぞご賞味下さい☆

第1Rの試走を前に、ぐるっと1周ジャガーがお目見え。
藤波直也選手が運転を担当していました。

場内でもチャンピオンレーサー前にてジャガー車を展示しています。
どうぞご覧下さい♪


左から、長谷晴久選手、笠木美孝選手。どちらもフロントまわりを調整。

師匠・中村晋典選手の走行練習準備を手伝う弟子・米里崇徳選手。

先日の前検日、走行練習中に落車を喫してしまった木部匡作選手(伊勢崎)が
ロッカーに戻ってまいりましたが・・・なんと松葉杖。そして足には
ギプス&包帯が幾重にも巻かれていました。総合病院での検査の結果、
くるぶしの下のあたりに骨折箇所が見つかったそうで、残念ながら本日付で
参加解除・早退となるそうです。明日以降の補充選手は情報が入り次第
お伝えしてまいりますが、ひょっとしたら補充なしの車立て減になるかもしれません。
伊藤信夫選手が木部選手のロッカーの片付けを手伝っていました。どうぞお大事に・・・。

浜松オート恒例の一戦、「第16回 レッドリボンカップ」。9時からの走行練習を前に
早朝の走路内では多くの選手がトレーニングを行なっていました。

そんな中、ヴォォォォン!と雄々しいマフラー音が管理地区内に鳴り響くと、
走路内へ高級車が入場。「レッドリボンカップ」恒例、”高級車による試走先導”用の
車両のテスト走行を、鈴木圭一郎選手が運転して行なっていました。

検車場には鈴木圭一郎選手や鈴木章夫選手など
数台の競走車が既に停めてありタイヤに毛布が巻かれていました。
これから日に日に寒くなる季節、タイヤの十分な温めが必要になります。

本日初日のレース結果で「準決勝戦」行きが決まってしまう短期決戦・3日間開催。
渡邉 篤選手が検車場へ向かっていました。

早朝8:20頃の選手ロッカー。若手&ベテランを問わず、選手たちが
活発に作業を開始していました。右は石貝武之選手、
通路を歩いているのは藤波直也選手と栗原俊介選手(伊勢崎)です。


左から、赤堀 翼選手、野沢守弘選手(伊勢崎)。

言葉を交わしながら整備を進める、鈴木健吾選手と関口隆広選手。


左から、近藤裕保選手(伊勢崎)、清水 卓選手(伊勢崎)。

右手前から、木村直幸選手、辰巳裕樹選手。

先日山陽のオイルハプニングもあってのことでしょうか、朝の走路清掃が
行なわれているさなか、遠藤 誠選手がスタートライン周辺の
これまでの落車によるダメージ具合を入念に点検していました。