
写真:みごとチェッカーフラッグの大役をこなしたJINちゃん。
今節の来場は本日のみですが、次節のSG全日本選抜では
5日間フルで来場します♪応援をよろしくお願いします!
「アメージングカートISK杯」、シリーズ初日が終了。
本日の成績をもとに、明日2日目は第5&10〜12Rをかけて
「準決勝戦」が繰り広げられます。熱戦にご期待下さい!

第12R、1着8枠・伊藤信夫選手、2着1枠・交川陽子選手(浜松)、
3着3枠・山下知秀選手(山陽)の確定は8-1-3。

お客様の前でスピード感ある”ヘアピン走行”を何度も成功させる山浦選手。
山浦選手:「この前、僕の名前を記した”横断幕”を作って応援しますという、
ファンの方からメッセージを頂きまして、嬉しい気持ちでいっぱいです☆
デビューからだいぶ年月が過ぎていますが、それでも応援して下さる方が
いてくれるというのは本当にありがたいというか…今度は僕が、応援幕を
走路フェンスに掲げてもらえるビッグレースに一つでも多く出られるよう、
頑張らないといけませんね!(笑)」

本日ラスト、第12R試走時のカート先導は山浦博幸選手が担当。
山浦選手は本日1着勝利で「準決勝戦」進出を決めており、ごきげんの表情です♪
山浦選手:「僕はエンジンの調子が良かったり、悪かったりの大きな波が
繰り返し起こるのですが、ここ最近は上昇気流の状態ですね!(笑)」

第11R、1着5枠・赤堀 翼選手(浜松)、2着8枠・木村武之選手(浜松)、
3着6枠・浅野浩幸選手(浜松)の確定は5-8-6。

第11R試走時のカート先導は岡谷美由紀選手が担当。黒が似合ってかっこいいです♪

第10R、1着8枠・佐藤貴也選手(浜松)、2着4枠・稲原良太郎選手(山陽)、
3着7枠・前田 淳選手(山陽)の確定は8-4-7。

今節3日間、第10・11・12Rの試走時に今節協賛「アメージングカートISK」さん
ご協力による、カートを使った試走先導を実施♪
写真は鈴木宏和選手、やはり先日の前検日にコメントしておりました通り、
マ○オカートのキノ○オ柄ヘルメットにて参加♪
ゲームさながらのジグザグ走行を披露してくれました☆

第9R、1着8枠・丹村飛竜選手(山陽)、2着7枠・辰巳裕樹選手(浜松)、
3着5枠・荒川哲也選手(伊勢崎)の確定は8-7-5。

ここで次節の浜松オート「オッズパーク杯 SG第34回 全日本選抜オートレース」の
入場制限のお知らせです。新型コロナウィルスの防疫対策としまして、
SG開催期間中となる2/19(金)から23(祝)の5日間、浜松オートへの入場は
上限を5000名様までとします。各日、入場者数が5000名様に達した時点で
入場することができなくなります。どうぞご了承下さい。

第8R、1着8枠・岡部 聡選手(山陽)、2着7枠・淺田真吾選手(浜松)、
3着5枠・今田真輔選手(浜松)の確定は8-7-5。

第7R、応援隊でしょうか、トップチェッカーに拍手喝采&ジャンプ歓喜のグループが。
1着7枠・山浦博幸選手(浜松)、2着8枠・緒方浩一選手(山陽)、
3着2枠・森園数敏選手(山陽)の確定は7-8-2。

第6R、1着6枠・花田一輝選手(浜松)、2着8枠・中村友和選手(浜松)、
3着7枠・山本将之選手(山陽)の確定は6-8-7。

第5R「ランチアタック予選」、鈴木辰己選手の復帰戦。
1着5枠・白次義孝選手(伊勢崎)、2着8枠・西原智昭選手(伊勢崎)、
3着7枠・岩科鮮太選手(浜松)の確定は5-8-7。

第5R発売中、CS放送にて木村武之選手が登場!
昨年12/20(日)に山陽オートで繰り広げられました「GT第55回スピード王決定戦」の
優勝を報告し、時間の限りお客さまからの質問FAXに回答しました♪
木村選手:「オフの日の過ごし方は、今はコロナでどこにも出かけられないですから…
アマゾンプライムで何か(映画とかを)見ていますね。現在は通算974勝、
まだ1000勝までは遠いですが、自分のペースでぼちぼち頑張っていきます。」
木村武之選手、CS出演ありがとうございました☆

第4R、1着7枠・鈴木一馬選手(浜松)、2着6枠・林 弘明選手(山陽)、
3着8枠・西村龍太郎選手(山陽)の確定は7-6-8。

第4R発売中、CS放送にてJINちゃんが登場♪
飯塚オートへの遠征お疲れ様でした、ということで、いよいよ浜松オートでは
次回は「オッズパーク杯 SG第34回 全日本選抜オートレース」が開催。
JINちゃんは5日間毎日来場を予定しており、今から気持ちがジンジンと
高まっております☆皆さまの応援をよろしくお願いします!
JINちゃん:「浜松オートマスクの”JINバージョン”ができれば良いですね!(笑)」

今朝の走行練習にて落車を喫してしまった浜松新人女子・桝崎星名選手の
車両修理が完了し、第3Rの発売中にテスト走行が実施されるも・・・
1周走った段階でカチャン、と、何かキラっとしたものがはじける音がした&
光が見えたことをスタッフは逃さず、すぐさま赤旗を振ってテスト走行を中止に。
音の鳴った場所へスタッフが確認しに行くと、マフラーを車体へ固定させるネジが
熱々の状態で1本はじけ飛んでいました。テスト走行はさらに延長となるようです。

第3R、1着5枠・伊藤正司選手(伊勢崎)、2着7枠・遠藤 誠選手(浜松)、
3着3枠・橋本優一選手(浜松)の確定は5-7-3。

第2Rにアクシデント発生、ファーストコーナー旋回時に8枠・笠木美孝選手が
リアスリップ落車を喫してしまい、その際に前輪の先端が7枠・岡谷美由紀選手の
後輪と多少こすれるように接触。岡谷選手はそのまま走行を継続、
レースは続行し、最終コーナーにて2枠・米里崇徳選手を差しきって
1着5枠・谷川一貴選手(伊勢崎)、2着7枠・岡谷美由紀選手(浜松)、
3着2枠・米里崇徳選手(浜松)の確定は5-7-2。
笠木選手の容態は身体は大丈夫とのこと、自ら歩いてロッカーに戻っております。
なお、笠木選手は審議の末に自落戒告の判定となりました。

写真:心配そうにフェンス越しに集まってきたお客さまへ深々と一礼する笠木選手。

第1R、1着8枠・鈴木宏和選手(浜松)、2着6枠・石貝武之選手(浜松)、
3着7枠・穴見和正選手(山陽)の確定は8-6-3。
なお、鈴木宏和選手は本日が誕生日、バースデーウィンとなりました☆
おめでとうございます♪

本日は浜松オートレースヴィーナス・JINちゃんの来場日♪
関係者でもソーシャルディスタンスは守らねばなりませんので
開門時の「来場者お出迎え」は望遠レンズにて撮影。しかも、
JINちゃんがあいさつを行なっている真正面・お向かいにて
お客さまの検温や手指の消毒を行なっているために、
真横からしか撮影することができません。それでもマスク越しながらも
すこぶる元気な笑顔を垣間見ることができますね♪

朝練習の走路内入場の順列へ並びにいく米里崇徳選手。

同じく順番待ちの列へ並びにいく岡谷美由紀選手。
この時、走路内では浜松新人女子・桝崎星名選手が走行練習中に
自落を喫してしまったという知らせが。容態は大丈夫とのことで
レースに間に合うよう大至急、車両の修理を行なうそうです。

手前から、高木健太郎選手、磯部真樹選手、松生信二選手の山陽ライダーズ。


左から、山脇孝志選手、柴田紘志選手。

手前から、藤波直也選手、長谷晴久選手。


左から、中村晋典選手、佐藤貴也選手。

落合 淳選手(伊勢崎)。先日までのかじかむ寒気はないとはいえ、
そこそこ寒いので軍手をしています。


写真左:自身のロッカーへ向かう丹村飛竜選手(山陽)。
写真右:先輩選手のガソリンを補充する携行缶へ給油をする花田一輝選手。

今節3日間、第10、11、12Rの各試走時に今節協賛・「アメージングカートISK」さんに
ご協力くださいまして、”カートによる試走先導”を実施します(雨天時中止)。
選手が運転予定となっており、本日は朝練習の開始前に
元・全日本オートレース選手会長の榑林敏郎さんがテスト走行を行ないました。
数周を3回に分けて運転、乗り味は上々のようです♪
浜松オートは本日より3日間をかけて本場開催「アメージングカートISK杯」が開催。
本日日曜日の朝は晴れの良走路、先日と比べて極端な寒さはありません。
走路内では数人の選手がトレーニングを行なっているのが見えます。
ズームしてみましたところ、穴見和正選手(山陽)、山下知秀選手(山陽)、
柴田紘志選手を確認。他にもまだ数名いるように見えました。
検車場には穴見選手のマシンを先頭に、田中竜二選手、上村敏明選手、
鈴木一馬選手など、こちらも多くの選手の競走車が停めてありました。
ロッカーの通路へ足を運ぶと、「おはようございます」と
挨拶の声をかけてくださいました。まだ8時を回っていません。
開催の準備を進める、深谷俊太選手と赤堀 翼選手。
早朝から整備を開始する、左から、岡松 忠選手(山陽)、岩科鮮太選手。
離れのロッカー、B棟を使用している先輩選手へ
挨拶にまわる交川陽子選手。