
夕方練習が終了しました17時頃、試走出場前の控え室にて
『「優勝戦」出場予定選手の枠番選択会』が執り行われました。

写真:迷わず1枠を選択する鈴木圭一郎選手。
各「準決勝戦」の1着選手4名と2着選手4名とに分けて、
1着選手4名のうち予選&準々決勝戦の平均得点・上位選手から
順番にお好きな枠番をお選び頂けます。
なお、鈴木圭一郎選手と青山周平選手(伊勢崎)は
4日間連続1着の”16ポイント”と平均得点が同率になりましたが、
鈴木圭一郎選手が今大会の出場権利・”優先順位1位(前回優勝者)”
ということで選択権利が1番目となりました。
次いで青山周平選手(伊勢崎)、荒尾 聡選手(飯塚)、
伊藤信夫選手と枠番を選んでいきました。
同様に2着選手も平均得点上位から順に枠番を選んでいきました。

結果、明日2/23(火・祝)の最終12R「優勝戦」の枠番はご覧の通りとなりました!
※敬称略
1鈴木圭一郎(浜松)、2青山周平(伊勢崎)、3荒尾 聡(飯塚)、4伊藤信夫(浜松)
5木村武之(浜松)、6佐々木 啓(山陽)、7中村雅人(川口)、8若井友和(川口)
熱戦にご期待下さい!

第12R「準決勝戦」、最後まで分からないマッチレース・名勝負に。
1着4枠・青山周平選手(伊勢崎)、2着7枠・木村武之選手(浜松)
ハンドルネーム・「感謝73」さまからメッセージを頂いています。
『12R青山周平選手 今日も平常心でファイナル進出信じてます GoGo 最強ハルク』
メッセージありがとうございました!

左から、青山周平選手(伊勢崎)、木村武之選手。
青山選手:「4日間連続1着ですごく嬉しいのですけど、ちょっと
ハネがあったので、思ったように走れませんでした。昨日のセッティングと
タイヤでいったのですけど、昨日よりも跳ねる感じがありました。スタートは少し
出は遅れた気もしたのですけど、そのあと伸びていってくれたので、良かったです。
まぁ何とか1着でゴールしたかったので、とりあえず1着で良かったです。
明日に向けては、足回り系をメインにおいて、エンジンも少し何かやろうかなと
思います。タイヤはこれから探します。何とかハネを直して、良いレースが
できるように頑張ります。応援よろしくお願いします。」
木村選手:「とりあえず優出できたので良かったなと思います。試走は28、
まぁ今日の感じが一番良かったですかね。スタートはまぁ自分なりには
良くきれたと思います。節を通じて比較的良いきれ具合だとは思います。
レース足は、前を走る周平(青山周平選手)がちょっとタイヤが跳ねていて
ペースが上がってなかったので、まぁ、1着に行けるなら行きたかったの
ですけど…抜けませんでした。明日に向けては、やっぱり、全体的な底上げが
必要かなと思います。明日も一生懸命頑張ります。応援よろしくお願いします。」

第11R「準決勝戦」、1着5枠・鈴木圭一郎選手(浜松)、2着2枠・中村雅人選手(川口)
圭一郎選手はSG全日本選抜オートレースの”完全優勝”へ王手をかけました!

左から、鈴木圭一郎選手(浜松)、中村雅人選手(川口)。
圭一郎選手:「1着が取れて、ほっとしています。試走は27、手応えは昨日までと
同じようにありました。スタートのキレは、ぱっとはしないです。道中のレース足は
少し足りないかなと思います。手前のトルク感がもう少し欲しいです。
明日に向けたタイヤは、2日目のタイヤが、感じが良かったので、2日目のもので
行きたいと思います。明日は今日よりも良いレースをして、優勝できるように
頑張りますので、応援よろしくお願いします。」
雅人選手:「優出できて、嬉しいです!試走は31、手応えはそんなに無いですね。
ただスタートは良いと思います。道中の足色はもう、いっぱいいっぱいな感じで
逃げています。エンジンは全体的に足りないと思うので、もっと良くしたいですね。
明日は今日みたいなスタートをきって、あとは展開次第です。
明日も頑張ります!応援よろしくお願いします。」

第10R「準決勝戦」、1着3枠・伊藤信夫選手(浜松)、2着5枠・佐々木 啓選手(山陽)

左から、伊藤信夫選手(浜松)、佐々木 啓選手(山陽)。
信夫選手:「地元のお客さまがいる前で優出することができて最高です。
試走30、特別に良いというわけではないのですけど、まぁ悪くはないかな、という
感じです。スタートは1回目も2回目もうまくきれたと思います。道中の足色は、
ペースが上がらなくて、ずっと後ろから音が聞こえていたので、本当は開けて
回りたかったのですが、ペースが上がらなかったです。そこが気になっているので、
このままだと勝負にならないと思うので、明日はそこに手を加えていきます。
タイヤは初日か二日目か、今日のも行けると思うので、その中で考えます。
めいっぱい頑張って、優勝戦を盛り上げたいと思います。」
佐々木選手:「優出できて嬉しいです。試走29、試走は良かったと思います。
レース足も自分なりには良かったです。今、欲しい部分はスタートですね。
明日のタイヤはあります。明日も一生懸命頑張ります。応援してください。」

第9Rからはいよいよ天下分け目の「準決勝戦」。
8周回・0mOP・枠番抽選にて競われ、上位1・2着選手が「優勝戦」進出となります。
第9R「準決勝戦」、1着8枠・荒尾 聡選手(飯塚)、2着1枠・若井友和選手(川口)

左から、荒尾 聡選手(飯塚)、若井友和選手(川口)。
荒尾選手:「はい、1着で行けて、嬉しいです。試走29、良い感じでは乗れていたので、
タイムも昨日より良かったので、自信をもって行けました。スタートも、8枠からの
発走だったので、思いきっていけました。道中のレース足は、ひとりで走るぶんには、
良いと思います。さばいていけるかは、(ずっと先頭だったので)分かりません。
明日の優勝戦に向けては、・・・う〜ん、まだ今は考えていないです。タイヤは
今日のか、もう一本良さげのがあるので、タイヤももうちょっと考えます。
明日も若井さんだけには負けません!(笑)頑張ります!」
若井選手:「ありがとうございます!試走31、自分なりに良かったです。スタートの
キレは、これまでずっと良かったですし、今日もすごい良かったです。
2着争いが激しくなりましたが、2周目にかかった時に、荒尾君のスピードが段違い
だったので、もう追いかけないで後ろを抑える感じのレースになったのですけど、
最後まで自分のレースができたので、良かったと思います。優勝戦に向けては、
全然通用しないと思うので・・(苦笑)セッティングをやって、全体なスピードを
上げらるようにしたいと思います。明日のタイヤは、今日ので十分です。はい。
明日もやる気だけは負けません、がんばります!!」
ここで明日の選手変更のお知らせが入ってまいりました。
本日発生しました落車の影響により、大事をとって
田村治郎選手(伊勢崎)、平田雅崇選手(川口)、早船 歩選手(川口)の
3選手は明日の開催5日目は身体不良の欠車となり、補充は
山浦博幸選手、落合 巧選手、岡谷美由紀選手に決定したとのことです。

第9R「準決勝戦(枠番抽選)」の試走。
2枠からの出場を果たしました大木 光選手(川口)へ応援幕が振られていました。

アツい展開が繰り広げられているのはレースと応援、予想合戦のみならず。
場内のB級グルメ、移動販売も順番待ちを作る人気ぶりとなっています☆
写真はかれこれ10年、浜松オートでの出店を続けて下さっている「夏目商店」です。
こちらでは出店当初に販売をしていた高級珍味、「牛ステーキ串」と
「タン塩串」を復活販売。さらに「牛カルビ串」の新メニューが加わり、
「広島焼き」や「中津から揚げ」に並ぶ人気を博しています☆
一本300円でステーキハウスや焼き肉店の味が食べられるのですから、むしろ
安価といえますし、まさに的中をモノにした”勝者の贈り物”といった感じがします☆
レースを当ててお財布が膨らんだ方はぜひ勝利の味をかみしめましょう♪

祈りが通じて!?第5Rの10mOPレースにて5枠から出場の小林瑞季選手(川口)が
他車をふりきって1着ゴール。フェンス越しには応援団でしょうか、たくさんの
小林瑞季選手応援幕が掲げられていました♪1着おめでとうございました☆

写真:VTR、キュー!のジェスチャーをする高田克重元選手。
的中をたぐりよせる頼もしい味方が本日から参戦、元・船橋〜浜松所属選手の
経歴をもつ高田克重さんが2日間をかけて第5RよりCS放送に登場。
元選手のプロ目線にてレースを解説し、狙い目も発表します。
予想的中の糧としてどうぞご参考に!

鈴木圭一郎選手デザインのオリジナルマスクを着用して1日活躍中の
浜松オートレースヴィーナス・JINちゃん♪本日もニコニコ生放送&YouTubeの
ネットライブ配信にて1日をかけて予想を行ない、しかも!本日の目標は
全12Rを合計しての”回収率200%”です!
例えば1点でも数点でも構わないので合計1000円分の予想をした場合、
的中の配当が合計2000円以上になれば目標達成。ということは
100円分の予想に対し200円以上の配当があるレースでないと、
ガチガチの本命を当てるだけでは目標を達成できません。中穴&大穴を当てて
一発大回収のかっぱぎ成功なるか、勝負のライブ配信をお見逃しなく!
今節SGは競輪・地方競馬・オートレースの投票券が買える
「オッズパーク」様の協賛、ということで、本日&明日の2日間、
場内1Fインフォメーション前にて「オッズパークPRブース」を出展。
オッズパークの会員様へ事前に”ガラポン抽選会”の参加券を配布しており、
ご来場の際にブースで挑戦することができます♪
レアグッズ多数、抽選券をお持ちの方はぜひお立ち寄り下さい☆
入会のQ&Aにも「オッズパークPRブース」にて受け付けております♪

第3Rは波乱発生。道中第2コーナーにて5枠・田村治郎選手(伊勢崎)が
リアスリップを起こし自落、後方追走の3枠・早船 歩選手(川口)と7枠・
平田雅崇選手(川口)が連鎖するように接触、他落となり、3車落車の事態に。
レースは続行し、1着は2枠・森谷隼人選手(川口)です。
3選手の容態につきまして、平田選手は各所打撲程度、既にロッカーへ
戻っております。田村選手は腰、大腿部、右ひざを負傷しており、早船選手も
首まわりに痛みがあるとのことで、両選手ともに総合病院にて検査を受ける
とのことです。情報が入り次第お伝えしてまいります。
※審議の結果、田村選手は落因、早船選手と平田選手は他落の判定となりました。

「レースもアツいですし、連日良い天気にも恵まれまして、そんな意味でも
アツくなりましたね(笑)」と、本日第3R発売中・CS放送に出演の
選手会浜松支部長・西川頼臣選手。ここでお知らせということで、
「かねてから皆さまのご要望の高い”木村武之選手デザイン”のオリジナルマスクは
諸事情により販売の延期が決定しました。お待たせして申し訳ありません。」
とのことでした。今節SGでの販売を予定していたそうなので、来月の
2020年度ラスト開催、「日管杯 第16回ヴィーナスカップ」での販売になることが
予想されます。情報が入り次第お伝えしてまいりますので、どうぞお待ち下さい♪

今節SGでは自作の応援グッズを用意して選手を応援している
アツいファンの方々を多くみかけます。自作と思われる応援幕(旗?)や
勝負服にはSHIGERU・茂と書かれています。

こちらは先日の写真。小林瑞季選手(川口)を応援するマフラータオルなどが
いろいろな観戦場所から両手に掲げられていました。
選手の応援合戦もアツいです!

第1Rにハプニング発生。スタートダッシュで先行を狙う1枠・川口裕司選手(飯塚)
でしたが、故障でしょうか、ファーストコーナー突入時にエンジンから
異音が発生し減速。川口選手は外周へ避難し走行を停止させました。
レースは続行、1着は5枠・瀧下隼平選手(飯塚)です。
落車等はなく、現在検車場にて故障の原因を調べています。
※その後、レーシングスタッフからマグネット故障との情報が入りました。

今節SGの開催期間中、1Fインフォメーションにて未確定車券のご提示による
先着プレゼントを実施中。警備スタッフが混雑させないように順番の整理しています。

プレゼントの内容は上図の通りです。さらに本日&明日は「SG第34回全日本選抜
オートレース・オリジナルQUOカードも先着50名様にプレゼント。
QUOカードは4000円分の未確定車券か未確定投票受付明細(はまりっちレシート)の
ご提示が必要です。全てプレゼント次第終了となります、どうぞお早めに!

走行練習をする東小野正道選手(飯塚)。

併走する松本やすし選手(伊勢崎)&鈴木宏和選手。

小栗勝太選手(山陽)。

今日も黒川京介選手(川口)は平田雅崇選手(川口)のロッカーを訪ねていました。
平田選手はコーヒーを飲んでいるところでした。


ロッカーの扉を開けて屋外のベンチでコーヒーを飲みにいく浦田信輔選手(飯塚)。
ベンチには先に早川清太郎選手(伊勢崎)や岩科鮮太選手が座っており、
今日のレースに向けての談義をしていました。朝の日差しを浴びながら
アウトドアコーヒーをたしなむというオシャレなグループです♪

タイヤと競走車、梱包箱で入口がふさがれているのは今節非あっせんの
淺田真吾選手のロッカーですが、同27期の荒尾 聡選手(飯塚)が
部屋の中でくつろいでいました。

タイヤの表面を削る阿部仁志選手(飯塚)。

エンジン上回りを扱う岡松 忠選手(山陽)。

惜しくも本日は第8Rの一般戦から出場となりました佐藤貴也選手。
まだ1着がないのでどうしても手に入れたいという意気込みを感じます。

金子大輔選手のマシン。写真では見えませんがカーテンの奥にいらっしゃいます。

「オッズパーク杯SG第34回全日本選抜オートレース」、本日月曜日は
シリーズ4日目。いよいよ第9〜12Rをかけて8周回・0mOP・枠番抽選の
「準決勝戦」が繰り広げられます。熱戦にご期待下さい!
静かな朝を迎えた本日の浜松オート、今日も穴見和正選手(山陽)だけが
外周フェンス沿いにウォーキングを行なっていました。

検車場へ行ってみると、珍しく競走車が1台も停めてありません。
ひょっとしたら気候がだいぶ暖かくなったために、検車場にて入念な暖気・
タイヤウォーマー&毛布をくるませる必要がなくなったのかもしれません。
一方、外からはシューッというエアの音が聞こえてきます。


音の元はタイヤ加工場から。重富大輔選手(飯塚)、柴田健治選手が
タイヤの表面をサンダーで削り、エアで塵を吹き飛ばしているところでした。

まだ先輩選手が誰もいないB棟ロッカーにて、ひとり整備を開始していた
川口裕司選手(飯塚)。なんとかSG開催での1勝をあげたいと毎朝早朝から
整備に勤しんでいます。のこり2日、新人選手の今節初勝利に期待したいです。