2021年07月31日

飯塚「九スポ杯」初日&伊勢崎ナイター「AR成田杯」2日目 場外発売


本日7/31()は飯塚「創刊55周年記念 九スポ杯エキサイティングマッチ」初日と
伊勢崎ナイター「第4回 オートレース成田杯」2日目の場外発売。
(開門予定10:00、飯塚第1R試走開始10:35、第1R試走開始14:39)
浜松の天候ははれ。駐車場周辺には早くもセミのなきがらが落ちています。
開催地・飯塚の天候は「はれ」、走路状況「良走路」。
気温31℃、湿度69%、走路温度43℃、
降水確率は午前0%・午後30%と発表。
伊勢崎の走路情報はまだ入ってきていません。





今節はたい焼き・「焼きたて屋」の移動販売が常駐。
どうぞお立ち寄り下さい。



今節飯塚は全12Rをかけて「7車立て」にて競われ、
全12Rをかけて「予選」が繰り広げられます。
伊勢崎ナイターは今節「8車立て」にて競われ、
本日は第5Rから「準々決勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待下さい!


posted by ブンブンボーイ at 09:47 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月30日

全日本オートレース選手会&浜松オート 「7月大雨災害」被災地へ寄付を行ないました

写真:浜松市役所 本館 3F・健康福祉部長室にて。山下昭一健康福祉部長
(日本赤十字社 浜松市地区本部 福地区本部長)へ『令和3年7月 大雨災害』
義援金の目録を寄贈する全日本オートレース選手会 浜松支部・西川頼臣支部長&
日本トーター浜松オート事業所 水沢茂男所長。

 

2021年7月30日(金)。浜松開催「第14回 スポーツニッポン新聞社杯」が
終了しました翌日、全日本オートレース選手会 浜松支部・西川頼臣支部長と
日本トーター浜松オート事業所・水沢茂男所長が浜松市役所の本館3F・
健康福祉部長室を訪れ、「県内で大変な土砂災害がありましたので、
浜松オートレースを置かせてもらっている静岡県ということで、一丸となって
少しでも協力できましたら」と、山下昭一健康福祉部長へ
『令和3年7月大雨災害』の義援金・115万4000円を寄贈しました。

 

  
写真:義援金の目録寄贈のようす。

 

今回の寄付につきましては今年の7月に静岡県内にて発生しました大雨災害の
被災者支援と復興のために、全日本オートレース選手会による義援金100万円と、
浜松オートレース場の来場者様よりお預かりしましたマスク募金15万4000円
の合計115万4000円を、日本赤十字社 静岡県支部へと寄託するものです。

 

寄贈しました『令和3年7月 大雨災害』の義援金は、日本赤十字社 静岡県支部を
通じて日本赤十字社へ送金されます。その後、静岡県に設置される
「災害義援金 配分委員会」を通じて静岡県の被災者の方々へ配分されます。

 

目録を受け取りました山下昭一健康福祉部長は、
「今でも大変な状況が被災地にて続いている中で、こうした義援金を頂けるというのは
 避難所生活をされている方々にとって非常に助かると思いますので、しっかりと
お届けして役立ててまいりたいと思います。このたびは誠にありがとうございます。」
とお礼の言葉を述べました。

 

寄贈式の写真は財団法人JKAをはじめ各所へお届けしますので、
後ほど掲載が行なわれるかと思います。そちらもあわせてご覧下さい!

 

posted by ブンブンボーイ at 18:06 | イベントレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊勢崎ナイター「第4回 オートレース成田杯」場外発売・初日


先日浜松オートにて繰り広げられました「第14回 スポーツニッポン新聞社杯」・
最終12R「優勝戦」は雨上がりの良走路・6周回にて競われ、鈴木健吾選手が
通算7回目となる優勝を成し遂げ、幕を閉じました。

本日7/30(金)は伊勢崎ナイター「第4回オートレース成田杯」の場外発売・初日。
(開門予定14:00、第1R試走開始15:05)
浜松の天候ははれ。再び猛暑が戻っております。
開催地・伊勢崎の天候は「くもり」、走路状況「良走路」。
気温31℃、湿度55%、走路温度41℃、風速3m、
降水確率は午後70%・夜70%と発表。にわか雨が降る可能性が高いです。





今節はたい焼き・「焼きたて屋」の移動販売が常駐。
どうぞお立ち寄り下さい。




本日は全12Rをかけて「予選」が繰り広げられます。
熱戦にご期待下さい!


posted by ブンブンボーイ at 14:07 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月29日

第14回スポーツニッポン新聞社杯 4日目・最終日のようす


「浜松アーリーレース」からの接続開催・「第14回 スポーツニッポン新聞社杯」、
最終12Rは通り雨が過ぎ去った多湿の良走路にて競われ、
試走タイム33をマークしました6枠20線・鈴木健吾選手が快走!



真夏の6周回を制し、通算7回目となる優勝を成し遂げました!


健吾選手の凱旋を祝福に駆けつけたロッカーメイトの選手たち。左から、
齋藤正悟選手、石貝武之選手、関口隆広選手、戸塚 茂選手、小林悠樹選手です。


「公開表彰式」の記念撮影時、授与されました優勝カップを
「一緒に持ちましょう!」と、浜松オートレースヴィーナス・JINちゃんへ
すすめました健吾選手。JINちゃんは「いいんですか!?」と、恐縮しながら
栄えある優勝カップを一緒に触らせてもらいました♪
東京オリンピックにてご時世柄ブームとなっている、金メダルを仲間同士で
かけてあげるシーンに重なって見えました☆

勝利のコメントです。
「「優勝戦」に向けてはキャブを調整したくらいで、パーツ交換はしていません。
タイヤも「準決勝戦」のままで、ほぼキャブ程度ですね。「優勝戦」の前に
通り雨が降った影響で、気温が高いまま走路温度が下がってくれたので
試走は(タイムが出るだろうな…)と思っていたのですけど、イメージ通りでした。

タイヤ滑りに関しても自分は昨日の「準決勝戦」がランチの5Rだったので、
その時と比べれば全然良かったです。スタートもグチさん(仲口武志選手)より
先行できたので。あとは機力もあったので、道中で追い上げることができました。

浜松アーリーレースとの接続については、確かに疲れますね(苦笑)
でも連続出場は飯塚とかでみんな経験していますから…通常とミッドナイトとか。
飯塚のほうが夜勤の連続なので、もっときついと思いますよ。こっちはまだ
昼間なのでマシなほうかと思います。
また中三日で次節の前検日ですが、次節からもがんばります!」

鈴木健吾選手、コメントありがとうございました&
「第14回 スポーツニッポン新聞社杯」優勝、
おめでとうございました☆











第12R「優勝戦」の試走。
発走は予定通り16:35ファンファーレです。
熱戦にご期待下さい!


第11R「特別選抜戦」、1着4枠・鈴木辰己選手(浜松)、
2着5枠・廣P勝光選手(川口)、3着1枠・馬場雄二選手(浜松)の確定は4-5-1。


本日復活、「未確定車券抽選会」を第8&9Rの発売中、1Fインフォメーション
付近にて実施☆ 通路にテープを貼ってソーシャルディスタンスを保ち、
抽選ゲームの実施ごとに筐体を消毒してコロナ対策はばっちりです!
しかも景品もタイムリーな”感染症対策グッズ”としまして、豪華な”空気清浄機”や
”除菌スプレー”、”ひんやりマスク”などを用意。スプレーやマスクは当てたら
その場でさっそく活用できそうです♪
1000円分の未確定車券か未確定投票受付明細(はまりっちレシート)を
ご提示頂ければ抽選ゲームに1回挑戦でき、1000円分ごとに繰り返し挑戦する
ことができます。景品が全てなくなり次第イベントは終了です。
「未確定車券抽選券」は次節「第49回報知新聞社杯」でもシリーズ初日の
8/3(火)に実施予定です、ふるってご参加下さい!


第8Rを前にして、浜松の空から大粒の通り雨が。上空は灰色い雨雲の切れ間から
青空も見えている状態です。試走の時は晴れていましたので、晴れタイヤでの
ウェットレースとなりました。1着は5枠・青山文敏選手(飯塚)です。
通り雨が過ぎ去ると走路は途端に良走路へ回復しました。


仲口武志選手。今節は交川陽子選手、中村晋典選手、松山茂靖選手と
同門選手が多数非あっせんのため、浜松新人女子・西 翔子選手を
米里崇徳選手とともにサポートしアドバイスをおくっていました。

「「準決勝戦」では試走の時から乗りにくかったですね。強い風のせいか、あとは
走路温度的なものか…タイヤも、ドド滑りみたいな感じがあって。ただ、レースになると
1周目がうまいこと行けて、自分に向いた展開を作れたのが良かったです。
レースの終盤は立ち上がりが滑るし、3着から上がれる感じなんてなかったのですけど
最終コーナーは直感で、内に入れて。うまく順位が変わったな…って。
今日の優勝戦に向けては、分からないですね…熱走路は紙一重というか、
展開のよしあしで全然成績が変わってしまいますし。「準決勝戦」まで、自分でも
1着が取れるエンジンではないと思っていましたからね。タイヤも昨日使ったものは
何か低いし…まぁ、ぎりぎりまでどうするか考えます。」


写真:朝一番から仲口選手のお向かいのロッカーで整備を始めていた西 翔子選手。
ここで私は、同じグループの所属となりました浜松新人女子・西 翔子選手の
今後の成長つきまして仲口選手はどう思っているのかを聞いてみたところ…

「単独で走行練習をしているフォームを見る限りは、安定していると思いますよ。
乗り方とか見ていても、危なっかしさとか、落ちそうとかはまったく感じないですし。
でも安全すぎるがゆえというか…完璧なまでに丁寧であるがゆえに、かえって
レースにおいて着を残せれないような気もするので、どうにかしてあげたいなとは
思ってます。レースでは当然安定さは必要ですが1着を取るには譲れない勝負所での
思いきりとか…オートレースは時として、優しさよりも激しさが大事な時があるというか。
その線引きはとても微妙で難しいのですけどね。それと、西さんはまだデビューしたて
で走りだけでなく、整備とかロッカーでの過ごし方とか、習うことがたくさんあるので、
レースもまだ気持ちがいっぱいいっぱいだと思うので、まだ思いきりの部分まで
余裕がないことも分かりますから…なかなか教える立場って難しいですけど。
西さんは返事とか作業とか、はきはきしてしっかりしていますから、今後、速くなって
いくとは思います。まずは初の1着を取ることですね。1度1着をとれば気持ち的に
変わると思いますので、勝ちぐせとかの、良いリズムに乗せてあげたいです。

今節に関しては、西さんの師匠である松山君(松山茂靖選手)が非あっせんで
いないので、たまたま整備とか走りを見てあげる機会が多かっただけです。
直の師弟関係ではない僕はどうこう言える立場ではありませんが、松山君の
手助けになれるようなことはこれからもしていきたいですし、今節みたいな不在の時に
松山君から「今節は自分の代わりに西さんの面倒をお願いします」って言われて、
自分の中でできることを頑張るだけです。当たりかはずれか分からないですけど(笑)」

と、普段は寡黙なイメージの仲口選手は、同じグループの仲間のためを想うと
アツく時間をかけてお話してくださったのです。元・船橋所属の仲口選手ですが
私は改めて移籍先を浜松に選んでくれて良かったと思いました♪
仲口武志選手、気持ちを込めたコメントをありがとうございました!


浜松オートは開催ラッシュ、次節は中3日で再び前検日となる
第49回 報知新聞社杯」が8/3(火)から4日間をかけて繰り広げます。

次節もスポーツ新聞・「スポーツ報知」の各門開門先着配布や
「未確定車券抽選会」を実施、浜松オートレースヴィーナス・JINちゃんの来場は
シリーズ最終日の8/6(金)です。どうぞお楽しみに!


リアタイヤを確認する筒井健太選手。
「「準決勝戦」はエンジンが良かったですね。2日目からセッティングをやって
乗りやすさが出ました。パーツを変えたわけではありません。選んだタイヤもまぁ、
悪くはないといった程度ですかね、他の6人と比べても普通といった感じで、
やはりレースの後半になると滑ってキツイです。今ほしい所はスタートの安定感です。
「準決勝戦」ではスタートがたまたまきれただけで…いつもきれているわけではなく
最近ムラがすごいんで。スタートでミスると、ドカ遅れしちゃうんですよね…まぁ
これは練習しかないんですけどね。エンジン的にはもう、やっても微調整程度です。」
筒井健太選手、コメントありがとうございました!


第5R「ランチアタック選抜戦」、1着2枠・高塚義明選手(川口)、
2着1枠・鈴木章夫選手(浜松)、3着3枠・小林悠樹選手(浜松)の確定は2-1-3。


地元浜松での優出率が高い岩科鮮太選手。本日も30線単騎でのぞみます。
「今節はエンジンは良いと思います。パーツは何も変えてないんですけど、微調整程度で
追っていけてます。初日に成績がちょっとアレだったのは、タイヤ選びが失敗して、
低かったので。でもエンジン的には悪くなかったんですよ。で、2日目にタイヤを変えたら
だいぶ良くなりましたね。今日の「優勝戦」も中身は大きくはやらずに、微調整程度で。
スタートに関しては単騎のレースばかりで他と並んでいないので、あんまり良く
分からないのですが、「準決勝戦」は自分なりにはきれたと思います。
今日も序盤から少しでも良い位置につけていかないと熱走路で追うのは
難しそうなので、序盤の展開作りが重要だと思います。」
岩科鮮太選手、コメントありがとうございました!


第4R、浜松新人女子・西 翔子選手が1枠ゼロハンから出場し、掲示板に載る
2着の成績をおさめました!1着は4枠・本門延唯選手(飯塚)です。


第3R「スポニチオープン」、7車立ての0mオープンレースにて実施。
1着3枠・石貝武之選手(浜松)、2着5枠・佐藤正人選手(川口)、
3着7枠・福田裕二選手(川口)の確定は3-5-7。


先日7/28は”土用の丑”の日ということで、猛暑を乗りきるために
栄養のある「うなぎ」を食べた方も多いことでしょう。浜松の場合うなぎと並んで
栄養価の高い名産といえば「すっぽん」ということで、私は開催業務の
ここ一番を乗りきろうと思った時には移動販売・「あまえん坊」さんの
”すっぽんエキス入り浜松餃子”を食べるようにしています♪
さっそくお店へ立ち寄ってみると、「ブンブンさん!これ、始めてみたから!」と
大将が紹介してくれたのが、新メニューの『浜松オート限定 すっぽんエキス入り
浜松餃子7個と ノンアルコールビール』のセットメニューです☆

通常5個入りの浜松餃子200円と、ノンアルコールビールの単品300円を
セットで購入すると、さらに餃子が2個ついてくるという増量サービスを実施中、
特にデーレース&ナイター場外といった、20:30頃までのリレー発売をする時には
1日を楽しむための必須メニューとなりそうです☆


私はノンアルコールドリンクでもアルコール感を身体が検知して酔った感覚に
見舞われてしまうほどの超ゲコなので(苦笑)新メニューの紹介にとどめまして
定番の「巾着餃子」を購入。油揚げの袋の中に浜松餃子を詰め込んだ
餃子巾着が、大根&煮玉子と共にすっぽんエキス入りのダシに漬かっています♪
本日レースが終わっても、明日もチャンピオンレーサー&CSプレゼント写真の
作製や出張が待っていますので、浜松が誇るすっぽんのパワーを借りて
次節「第49回 報知新聞社杯」まで乗りきろうと思います☆
ご来場の際にはぜひ浜松餃子ノンアルセットともどもご賞味下さい☆


「本日まで各門開門先着200名様へ「スポニチ」新聞の配布がありますよ♪」
と、さっそく宣伝活動をしてくださった浜松オートレースヴィーナス・JINちゃん♪
正門開門来場者お出迎えをはじめ、CS放送の出演、そして「優勝戦」の
チェッカーフラッグ&「公開表彰式」参加を予定しています。
皆さまの応援をよろしくお願いします☆


朝練習が始まる頃には空の雲がだいぶ取り除かれて晴天に。
走路も一気に良走路まで回復しましたが、本日は蒸し暑さとの戦いになりそうです。

  
写真左から、小林悠樹選手、上村敏明選手。


朝練習に出かける岡谷美由紀選手。


次々と選手たちが試走場へ。昨晩から早朝まで雨が降っていた影響で
湿度が高まっているために、序盤のレースに出場する選手にとっては
キャブレター等の再調整が必要かもしれません。

  
写真左:ロッカーへ向かう鈴木辰己選手。
写真右:試走場へエンジンを掛けに行く本門延唯選手(飯塚)。


早朝から整備に集中する藤川竜選手(飯塚)。


「浜松アーリーレース」からの接続開催、「第14回スポーツニッポン新聞社杯」は
本日がシリーズ最終日。第12Rに7車立ての「優勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待下さい!
昨晩の浜松は大雨警報が発令、その影響で今朝の浜松走路は
所々に水たまりが残るほどの全面湿走路となっていますが
本日は雨の予報はなく、日照と風で乾くのを待つばかりです。
先日よりも湿度が高まっており非常に蒸し暑い朝を迎えました。


どの選手かは判別できませんが数人の選手が走路内にて
トレーニングを行なっていました。東京オリンピック・女子ソフトボールの
金メダル獲得や男子野球・逆転勝利の影響からか、先日の夕方練習終了後、
選手宿舎前の広場にてキャッチボールをする選手の姿も見られました。

  
検車場を覗いてみると車両は一台も停めてありませんでしたが
こちらでは鈴木章夫選手が体操を行なっていました。体操がひと通り
終わるや、そのまま走路へ移動しウォーキングを開始。まさに鉄人です。


タイヤを加工場へと運ぶ田中竜二選手。その左では内山雄介選手(飯塚)と
岩科鮮太選手がコーヒーを飲みながら「まわりで評判が良くても、使ってみると
なぜか跳ねることもあるから…」と、タイヤについての談義をしていました。


浜松新人女子・西 翔子選手の整備を見守る米里崇徳選手&深谷俊太選手。
今節は西選手の親方である松山茂靖選手が非あっせんのため、
米里選手や仲口武志選手が松山選手の代わりに西選手の面倒を見ていました。


posted by ブンブンボーイ at 18:07 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第14回スポーツニッポン新聞社杯 4日目・最終日


7/29(木)は7車立てレース・「第14回 スポーツニッポン新聞社杯」の4日目。
(開門予定時刻10:00、第1R試走開始10:35)
浜松の今朝の天候は「くもりがかった晴れ」、走路状況「湿走路」。
気温30℃、湿度58%、走路温度28℃、降水確率は午前40%・午後20%と発表。
気象情報の通り昨晩にひとしきりの雨が降った影響で
路面は全面濡れていますが、朝練習のうちに乾くものと思われます。





今節は開催中毎日、各門開門先着200名様へ
「スポーツニッポン」新聞をプレゼント☆
各日全てなくなり次第終了です。




本日は浜松オートレースヴィーナス・JINちゃんの来場日♪
皆さまの応援をよろしくお願いします!




本日は第8&9R発売中をかけて1Fインフォメーション付近にて
「未確定車券抽選会」を実施します。
1000円分の未確定車券か未確定投票受付明細(はまりっちレシート)を
会場へご提示ください。抽選ゲームに1回挑戦できます。
「空気清浄機」や「除菌スプレー」などが当たります!



今節は全12Rが”7車立て”となります。
本日は第12Rに「優勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待ください!

☆7/29(木) 浜松 第12R「優勝戦」



posted by ブンブンボーイ at 08:21 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする