
今年ラストの浜松一般開催、「第17回 レッドリボンカップ」・シリーズ3日目が終了。
4つの「準決勝戦」が繰り広げられました結果、明日10/21(木)の最終12R「優勝戦」は
ご覧のメンバーに決定。ハンデ10mラインに8車全員が横並びとなってスタートする
「10mオープンレース」で競われることになりました。そして、中村雅人選手(川口)は
今節土付かずの3連勝、シリーズ全1着の”完全優勝”へ王手をかけました。
熱戦にご期待下さい!

木村武之選手・念願の1000勝達成後のようすは明日最終日の記事にて
改めて紹介します。本日はこれからオートレースを総括している財団法人JKAさんや
週間レース社さんなど、オートレース関係各社へ写真を編集して
送付しなければならないからです(笑)どうぞお楽しみに♪

第12R「準決勝戦」、上位1・2着選手が優出となります。
1着8枠・鈴木圭一郎選手(浜松)、2着6枠・渡邉 篤選手(浜松)

第11R「準決勝戦」、1枠ゼロハンから出場予定でした和田健吾選手(浜松)が
身体不良のため欠車となり、レースは7車にて競われました。
(第11Rは1枠にまつわる購入車券は返還となります)
そして。

2021年10月20日(水)、待ちに待ったこの日。
7枠20線から出場しました木村武之選手(浜松)がついに、
念願の
デビュー通算1000回目となる1着勝利を獲得しました!
1着7枠・木村武之選手(浜松)、2着5枠・小林瑞季選手(川口)

みごと1000勝を達成しました木村武之選手は勝利のウィニング・ランを実施♪
木村選手は終始笑顔でお客様へ手を振ってお礼に代えていました☆
木村武之選手、デビュー通算1000勝達成、おめでとうございました!

第10Rから再び「準決勝戦」。上位1・2着選手が優出となります。
第10R「準決勝戦」、1着8枠・伊藤信夫選手(浜松)、2着7枠・若井友和選手(川口)

会心のロケットスタートを繰り出して1周で一気に2番手まで手に入れた信夫選手は
2周目のバックストレッチにて首位を手に入れ、そのままぶっちぎりの態勢に。
まさに次節、全レースがハンデなしの0m8車オープンレースにて競われる
SG日本選手権での必勝走法を今節「準決勝戦」にて炸裂させました。

第8R、浜松新人女子・西 翔子選手(浜松)が1枠ゼロハンから出場し、
6周回の逃げきりに成功!先日に続く1着連勝を手に入れました!
おめでとうございました☆

浜松オートの今節は毎日日替わりでレッドリボンゲストがCS放送に登場。
本日3日目の出演は静岡県のご当地アーティスト・Jam 9さんです♪

第7&8Rの各発売中に大きなレッドリボンを身につけてCS放送に登場しました
Jam 9さんは、場内のレッドリボンブースについて紹介をしてくださいました♪

CS放送でも映し出されましたレッドリボンブースは場内イベントプラザの手前にて出展。
レッドリボンの形をした手作りクッキーやメロンパン、ピンバッジなどを販売しており
その売り上げはチャリティとして募金に充てられます。
どうぞご来場の際にはお立ち寄りいただき、ご協力をよろしくお願いします♪

千葉県からの遠征観戦?本日は「船橋魂」と書かれた応援タオルが振られていました。

第7R、川口女子・片野利沙選手が4枠20線から出場し、5着の成績となりました。
1着は8枠・高橋義弘選手(川口)です。

第5R「ランチアタック準決勝戦」、上位1・2着の選手が優出となります。
1着8枠・中村雅人選手(川口)、2着7枠・佐藤貴也選手(浜松)
中村雅人選手は今節”完全優勝”へ王手をかけました。

先頭は前節「GUウィナーズカップ」の覇者、中村雅人選手。今節も順当な
勝ち上がりを見せました。のこり1つとなった優出のキップを手に入れようと横一線、
最終コーナーで柴田健治選手へ逆転の切り返しを放った佐藤貴也選手が
ゴール線ぎりぎりで順位を塗り替え、優出の2着を獲得。
1枠から一か八かの勝負を仕掛ける米里崇徳選手の走りも見応えあり、
場内からは興奮のマッチレースに称賛の拍手が起こっていました。

先日のレースにてフェンス越しにファンからの応援タオルが振られ、
「もちろん見えてましたよ、嬉しいですね!」と小林瑞季選手(川口)。
「自分のことを応援してくれるファンの方々がいて、ホームが川口なから
ここ浜松まで観戦に来てくれるみたいなんです。嬉しいですよね。自分の名前の
タオルが振られれば、自分の味方がこんなにいてくれるって励みになりますし、
お客さん同士でも、応援してくれる人がこんなに浜松まで来場してくれている、っていう
アピールにもなりますし。ますますSGが楽しみになりますね!以前に聞いた話だと、
以前にブンブンブログでピックアップされていたことをすごく喜んでいたらしくて、
ひょっとしたらそれでまた浜松まで観戦に行こう!ってなったかもしれませんよ♪
次回のSGでも応援団を見かけたら紹介よろしくお願いします(笑)」
応援者数が多くなれば直結して選手の力に変換されることは間違いありません、
皆さまの応援をよろしくお願いします☆
小林瑞季選手、コメントありがとうございました!

中間練習に参加する中野憲人選手(川口)。

中間練習に参加する森谷隼人選手(川口)。

中間練習に参加する中村友和選手。

第4R、浜松女子・金田悠伽選手が4枠10線から出場し、掲示板に載る
3着の成績をおさめました。1着は7枠・鈴木健吾選手(浜松)です。

第3R、浜松女子・桝崎星名選手が1枠ゼロハンから出場し、6着の成績となりました。
1着は7枠・山田達也選手(川口)です。

第2R、浜松女子・交川陽子選手が2枠ゼロハンから出場し、6着の成績となりました。
1着は7枠・武藤博臣選手(川口)です。

第1R、川口女子・信澤綾乃選手が3枠10線から出場し、みごと1着勝利を獲得しました!
おめでとうございました☆

ランドローバーによる第1Rの試走。本日は第1〜4Rまでが「7車立て」となります。
さらに休場のお知らせが入り、本日第11Rに1枠ゼロハンから出場の予定でした
和田健吾選手が身体の不調を訴えて敢えなく
休場(熱はありません)、
第11R「準決勝戦」は7車にて競われることになりました。
つきましては
本日第11Rの1枠にまつわる購入車券は返還となります。
どうぞご了承ください。

さて今節は来場投票がお得な「はまりっちPREMIUM 会員限定イベント」を実施中。
4日間をかけて合計10000円以上、こちらのはまりっち端末にて黒カードによる投票を
行なった方はキャッシュバックイベントへ自動エントリーされ、もれなく
1000円分の電子マネー・1000デルカが黒カードへチャージされます♪

写真:浜松オート場内各所に設置してあります、はまりっちカードの現金預払機。
対象者への自動チャージは11/3(
祝)を予定、SGへの軍資金となります(笑)
はまりっちPREMIUM会員の皆さまはぜひご来場のうえご投票をお楽しみください☆

先日の雨により湿度が高かった気候から一変、本日はすっかり晴れて風が強く、
砂埃が舞いそうなほど乾燥気味です。セッティングを秋晴仕様に合わせ直した
選手たちが次々と走行練習に参加していました。

部品を並べるための机を組み立てる鈴木圭一郎選手。

写真左:ハンドルのグリップまわりを調整する櫻木公和選手(飯塚)。
写真右:スプリングの強度を調べる平塚雅樹選手。奥は渡邉 篤選手。真剣です。

まるで自衛隊の専用車両かと思うくらいに大きくて迫力のある高級車・ランドローバー。
本日と明日はこちらのレッドリボンマークをあしらったランドローバーが
各レースの試走先導を担当します。早朝に走路内でテスト走行が行なわれました。
協力:ジャガー・ランドローバー浜松

「第17回レッドリボンカップ」・シリーズ3日目の朝はご覧の通り
透き通った青空が戻ってまいりました。しかしながら肌寒い西風が
強く吹いており、まるで夏からいきなり冬へ突入してしまったようです。
このまま気候が冷えたままならばグリップが増してスピードが上がりそうですが
昨日の雨から一変した快晴はセッティングにも影響を及ぼしそうです。

検車場には鈴木圭一郎選手をはじめ平塚雅樹選手、田中竜二選手、
鈴木一馬選手のマシンが停めてありました。全員同門です。

今節はレッドリボンプロジェクトの強化期間、ということで選手管理地区内・
検車場前でも募金箱と賛同者のためのプレゼントが用意されていました。

写真左:宿舎を出てロッカーへ向かう鈴木健吾選手。先日はレース中に
他落をこうむってしまいましたが、身体は大丈夫とのことです。
写真右:ハンドル回りを整備する佐藤大地選手。

陰になって見えにくいですが、先日落車を喫してしまった小林頼介選手の
マシン修理を手伝う、同期の赤堀 翼選手。柴田健治選手や柴田紘志選手も
手伝えることがあればと声を掛けていました。
先日落因の判定となりました小林頼介選手と廣瀬豪彦選手は本日1日罰則休。
補充選手がないために本日は第1〜4Rまでが「7車立て」となります。

弟子の浜松新人女子・西 翔子選手の整備を見守る師匠・松山茂靖選手。