
写真:10/1(金)から場内1Fインフォメーションにて販売を開始しています
「2022年 浜松オート選手会カレンダー」。一部税込みで500円、売り上げは
選手会浜松支部が遂行している地域貢献・社会福祉に充てられます。
選手会のチャリティ販売ですので、ぜひご協力をよろしくお願いします♪
「K-mix杯GUウィナーズカップ」、シリーズ初日が終了。
明日10/7(木)も予選の2日目として全12Rのうち奇数レースが
「マスターズ予選」、偶数レースが「ライジング予選」となります。
今日惜しくも敗れてしまった選手は巻き返しなるか、
熱戦にご期待下さい!

第12R「ライジング予選」、1着8枠・鈴木圭一郎選手(浜松)、
2着1枠・米里崇徳選手(浜松)、3着3枠・松井大和選手(山陽)の確定は8-1-3。

第11R「マスターズ予選」、1着7枠・人見剛志選手(山陽)、
2着3枠・浅野浩幸選手(浜松)、3着8枠・伊藤信夫選手(浜松)の確定は7-3-8。

第10R「ライジング予選」、1着7枠・鈴木宏和選手(浜松)、
2着8枠・早川清太郎選手(伊勢崎)、5枠・辰巳裕樹選手(浜松)の確定は7-8-5。

第9R「マスターズ予選」、1着8枠・荒尾 聡選手(飯塚)、
2着3枠・石貝武之選手(浜松)、3着6枠・早船 歩選手(川口)の確定は8-3-6。

本日は有観客での本場開催復活、ということで復活イベント第1弾、
「QUOカードの当たる未確定車券抽選会」を第8&9R発売中、
1Fインフォメーション付近にて実施。
1000円分の未確定車券か未確定投票受付明細(はまりっちレシート)を
会場へお持ち下さい。抽選会に参加でき、当選者へ
「K-mix杯GUウィナーズカップ」オリジナルQUOカードをプレゼント☆
景品がなくなり次第終了となります。
なお、抽選会は10/9(土)&10(日)も実施、しかも10/9は
秋の夜長においしい「コーヒーギフト」が当たります♪
どうぞふるってご参加ください☆

第8R「ライジング予選」、1着1枠・松尾 彩選手(山陽)、
2着3枠・深谷俊太選手(浜松)、3着8枠・佐藤貴也選手(浜松)の確定は1-3-8。

佐藤大地選手に続いてフレッシュ34期・山陽女子の松尾 彩選手も
GU初日に1着勝利。上のレース写真を現像してさっそく松尾選手へ
お渡ししようと思いましたが、先輩選手の整備のお手伝いでしょうか、
本人はお留守でした。ロッカーないの長居はやめまして、写真を
工具箱の上にそっと置いておきました。明日も頑張ってください!

第7R「2連単払戻率80%競走(マスターズ予選)」、
1着6枠・鈴木健吾選手(浜松)、2着1枠・中原 誠選手(飯塚)、
3着8枠・木村武之選手(浜松)の確定は6-1-8。

第6R「ライジング予選」、1着2枠・佐藤大地選手(浜松)、
2着1枠・木部匡作選手(伊勢崎)、3着5枠・森村 亮選手(伊勢崎)の確定は2-1-5。
GU開催初日から幸先の良い1着勝利を手にしました佐藤大地選手。
撮影時のみマスクを外して下さいました。
大地選手:「GUの指定整備日〜前検日をかけて、前もって準備していた
評判の良いクランクに交換して、上回りもガラっと変えていきました。
朝練習の時はそれほどの手応えは感じていなかったのですが、日中は
朝とは全然違う暑さになって、そのおかげか試走では馴染んだようになって。
あとは前節で連にからめた時が同じ6Rだったので、その時を思い出して。
うまくいった感じです。明日もがんばります!」
私は現在も新型コロナ対策として日中における選手ロッカーへの頻繁な往来は
自粛となっていますが、ニュースがあれば例外です♪
佐藤大地選手、初日1着おめでとうございました!

第5R「マスターズ予選」、混戦車群をひとまくり。1着8枠・中村雅人選手(川口)、
2着3枠・和田健吾選手(浜松)、3着7枠・遠藤 誠選手(浜松)の確定は8-3-7。

今節5日間、開門より1Fインフォメーションにて
木村武之選手のサイン入り「GUウィナーズカップ」ポスター(各日2名様)や
日替わりの浜松所属選手サイン色紙(各日5名様)を先着プレゼントしています。
ちなみに本日初日は鈴木宏和選手のサイン色紙です♪


ポスターは3000円分、サイン色紙は2000円分の未確定車券か
未確定投票受付明細(はまりっちレシート)のご提示が必要です。
私が開門後、1Fインフォメーションへお伺いした時には既に
サイン入りGUポスターは売り切れていました。
明日以降も行なわれますのでどうぞお早めに!

第4R「ライジング予選」、1着2枠・赤堀 翼選手(浜松)、
2着3枠・筒井健太選手(浜松)、3着4枠・丹村司選手(飯塚)の確定は2-3-4。

第3R「マスターズ予選」、1着3枠・吉松憲治選手(山陽)、
2着8枠・有吉辰也選手(飯塚)、3着7枠・青島正樹選手(浜松)の確定は3-8-7。

第2R「ライジング予選」、1着6枠・花田一輝選手(浜松)、
2着1枠・道智亮介選手(飯塚)、3着4枠・山本将之選手(山陽)の確定は6-1-4。

第1R「マスターズ予選」、1着8枠・佐々木 啓選手(山陽)、
2着7枠・笠木美孝選手(浜松)、3着4枠・鈴木辰己選手(浜松)の確定は8-7-4。
なおレース後に審議がかかり、福田裕二選手は戒告の判定となりました。
1枠が出発した時には福田選手のエンジンは正常にかかっており、
スタッフが調べてもマシンに異常は見られなかったため再試走の扱いとなりました。
レースは8車で競われます。
開幕戦となる第1Rの試走からハプニング発生?3枠・福田裕二選手(川口)の
エンジンがかからず、押し掛けをしている時に試走開始時刻を迎えてしまったため
全体の時間をずらさないようにと、7車での試走を実施。


本日から5日間毎日、浜松オートレースヴィーナス・JINちゃんが来場♪
開門時に正門奥にて来場者のお出迎えを実施しますが、
開門直前の浜松オート正門。久々に「間隔を開けてお待ちください」という
警備員さんの声が聞こえてまいりました。少しずつ元の浜松オートに
戻ってきている雰囲気がします。

有吉辰也選手(飯塚)。

佐々木 啓選手(山陽)。

柴田紘志選手。

今田真輔選手。

鈴木章夫選手。

吉松憲治選手(山陽)。
朝一番の記事を書いている頃には早くも検車場の方角からエンジン音が
ひとつ、またひとつと掛かって重なり始めていました。入場門・
ファイティングゲートの前は走行&スタート練習の順番待ちができていました。

鈴木圭一郎選手は、初日の早朝からエンジンをシリンダー・ピストン部まで分解?
と思いきや、予備車のようです。そういえば既に競走車は検車場にありました。


写真左:田中輝義選手(飯塚)の整備を見守る金子大輔選手。
写真右:岩科鮮太選手を尋ねる早川清太郎選手(伊勢崎)。

まだ周囲に誰もいないロッカーでひとり整備を進めていく鈴木辰己選手。
これまで浜松オートのエースとして君臨、長い間浜松を牽引してまいりました。
そのエースの系譜は伊藤信夫選手、木村武之選手、金子大輔選手、
鈴木圭一郎選手へと受け継がれていきます。


写真左:佐藤大地選手。整備に全集中。
写真右:桝崎星名選手。「おはようございます」とお辞儀をしてくださいました♪

出走表を読みながら検車場へ向かう辰巳裕樹選手。

かくして本日幕開けとなる浜松オート有観客復活・最初の本場開催は
「K-mix杯 GUウィナーズカップ」。初日は気持ちの良い秋晴れとなりましたが
日中は最高気温31℃を記録するかもしれないとのことで、夜間〜明け方は
10月らしい涼しさ、日中は8月のような暑さと、寒暖の差が著しくなっています。
どなた様も熱中症、そして風邪にはくれぐれも気をつけてお過ごし下さい。
今節は10:00の開門予定、そして10:15に第1Rの試走開始と
すぐにレースが始まる過密スケジュールとなっています。
管理地区内では「今節は第1Rの試走時間が早まるため、朝の練習時間も
9時過ぎからと前倒しされます」といったアナウンスが流れており、
第1Rの出場選手をはじめ多くの選手が足早に動き回っていました。

走路内では柴田紘志選手が早朝の涼しい時間を使って
ウォーキングを行なっていました。競走路は1周が500mなので
数周回、数キロは歩いていることになります。

陽の光が降り注ぐ検車場では青嶋裕治選手が競走車へタイヤウォーマーを
取り付けていました。鈴木圭一郎選手、渡邉 篤選手のマシンも見えます。

走行練習の準備を済ませてロッカーに戻る渡邉 篤選手。廊下の奥では
小林悠樹選手が壁に貼り出された今後のあっせん表を確認していました。

選手ロッカーの通路では山浦博幸選手が柴田健治選手と会話をしている声が
聞こえてまいります。浜松ロッカーの朝の定番な雰囲気です。
どうやら税金関連の話をしているようでした(笑)

出走表へメモを記入する山本将之選手(山陽)。
「あっ、おはようございます!」と挨拶してくださいました。とても真面目な方です♪

ロッカー裏の試走場前スロープでは34期同士で会話をしていました。
左から、松尾 彩選手(山陽)、米里崇徳選手、道智亮介選手(飯塚)。
米里選手が前節「静岡新聞SBS杯」にて優勝戦まで進出できたことへ
ふたりは「近況、優出を数回してるでしょう?すごーい!」と褒めていました。