2022年08月27日

第6回浜松まちなかグルメカップ&飯塚GTナイター場外 2日目のようす



浜松アーリーレース「第6回浜松まちなかグルメカップ」、シリーズ2日目が終了。

4つの「準決勝戦」が繰り広げられました結果、明日8/28()の最終9R「優勝戦」は

ご覧のメンバーにて7車立てで競われます。

そして明日の「優勝選手表彰式」も走路内・ゴール線付近にて執り行います。

※雨天時中止

皆さまの祝福をよろしくお願いします!







第9R「準決勝戦A」、上位1・2着の選手が優出となります。

道中バックストレッチにて3枠・交川陽子選手が自落を喫してしまうアクシデント発生。

レースは続行し、1着7枠・伊藤信夫選手(浜松)、2着6枠・竹本 修選手(伊勢崎)



なお交川選手は自ら起き上がり外周へ避難、一礼して救急車に乗り込みました。

「身体は大丈夫です」とのことで既にロッカーへ戻り車両の修理を始めています。





第8R「準決勝戦A」、上位1・2着の選手が優出となります。

1着2枠・岡谷美由紀選手(浜松)、2着3枠・長谷晴久選手(浜松)





第7R「準決勝戦A」、上位1・2着選手が優出となります。

1着4枠・篠崎 実選手(川口)、2着7枠・遠藤 誠選手(浜松)





第6R「準決勝戦B」、上位1着選手のみが優出となります。

1着4枠・石貝武之選手(浜松)





本日&明日の2日間をかけて新スタンド1Fホールに設置されました

「マイナンバーカード」の出張申請サポートサービス。

さっそくお客様にお立ち寄り頂いています。



TVコマーシャルでもお馴染みの「マイナンバーカード」、作成しますと

自動車免許証など国公認の身分証明として扱うことができ、さらに

証明写真がついていない健康保険証よりも身分証明としての使い勝手が良いです。

(最近では顔写真のない身分証明では本人確認不可なサービスが増えています)



浜松市の係員がブースに常駐していますので、必要な持ち物ナシのまま

「マイナンバーカード」取得の手続きを受けられます。

これまで「マイナンバーカードを取得しようと思っていても、市役所まで出かけるのが

面倒だ」、「手続きの仕方がよく分からない」等の理由からおっくうになっていた方も

この機会にぜひ「マイナンバーカード」をご取得ください。

明日も同じ場所で実施しています、お気軽におたずねください☆





第5R、浜松新人・角貝拓海選手が1枠ゼロハンから出場し、6着の成績となりました。

1着は4枠・筒井健太選手(浜松)です。

なお道中に審議がかかり、3枠・橋本陽介選手(浜松)は反妨失格となりました。





第4R、浜松新人・兵頭寛和選手が1枠ゼロハンから出場し、7着の成績となりました。

1着は5枠・今田真輔選手(浜松)です。





第1R、浜松女子・桝崎星名選手が1枠ゼロハンから出場し、6着の成績となりました。

1着は3枠・長谷川 啓選手(川口)です。





昨年に引き続き、今節「浜松まちなかグルメカップ」では開催3日間毎日、

開門よりカステラ饅頭の秋芳堂さんご協力による”出世大名・家康くん”の

イラストが焼き印された「カステラ饅頭」2個セットを

各門先着100名様へプレゼントしています♪





写真:朝9時の開門時、カステラ饅頭プレゼントのようす。



カステラ饅頭の秋芳堂さんはJR浜松駅前、ザザシティ浜松の真向かいにあります。

いつもファンサービスのご提供、ありがとうございます☆





開門9時前の正門のようす。週末土曜日であることも手伝って、既に正門から

バス乗り場のスロープまで長い行列ができていました。

ご来場ありがとうございます☆





本日と明日の2日間、新メインスタンド1Fのフードコート前ホールにて

浜松市による「マイナンバーカード」の出張申請サポートブースが設置されます。

申請に必要な持ち物は不要、ただし「通知カード」や「交付申請書」を

お持ち頂くと短時間での手続きが可能となります。

申請に必要な写真撮影もこちらで行なうことができるそうです。







ブースにて「マイナンバーカード」の申請をしてくださった方には

浜松オート場内にて使用できる「場内食事利用券」100円分をプレゼント♪

申請手続きにつきまして詳しくは直接ブースへお越し下さい。





川口レジェンドライダーのひとりである篠崎 実選手から

「タイヤの空気圧を見てあげるからバイクをB棟へ持ってきなよ」!と

声を掛けて下さるので、今日は私が愛用している125ccの原付二種バイクで出勤。

スズキ製なのですが、篠崎選手がバイクを見るや…

「ははぁ、これは国外で生産されたヤツだな」と一言。

そうなんです、バイク選びの際、日本国内で生産されている125ccバイクは

スクーターが大半で単車型のものはほとんどなく、海外のスズキでは

盛んに125ccが生産されているそうで逆輸入されるそうなのです。

篠崎選手:「俺ぁバイクとの付き合いが長いからよ、これしきのこと

見抜くのはカンタンなんだよ。がっはっは!(笑)」

高笑いで圧力計を眺め前後輪のエアを注入していく篠崎選手、その後ろで

長谷川啓選手(川口)がふふと微笑みながら早朝の作業にとりかかっていました♪





今朝の浜松アーリーレース、「第6回浜松まちなかグルメカップ」・2日目の空は

ご覧の通りうっすらとした雲が多少流れているだけで秋めいた晴天となりました。

しかしながら早朝7:30頃にて競走路のある選手管理地区内の気温が

29.5℃と早くも30℃を突破しそうな勢いです。

本日も熱中症と新型コロナには十分お気をつけください。





今朝の検車場には1台も競走車が停めてありませんでした。





紙パックのコーヒーを手に、自身のロッカーへと向かう岡谷美由紀選手。





先輩選手が宿舎からロッカーへ移動してくる前に準備を揃えておかないと、と

ロッカーひとつひとつを見て回る米里崇徳選手&浜松新人女子・西 翔子選手。





田中竜二選手のグループはいつも早朝から賑やかです。

左から、桝崎星名選手、浜松新人・角貝拓海選手、鈴木一馬選手、

西川頼臣選手。平塚雅樹選手もロッカールーム内におりました。

一斉に整備作業を始めていました。




posted by ブンブンボーイ at 14:28 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第6回浜松まちなかグルメカップ&飯塚GTナイター場外 2日目


8/27()は浜松アーリーレース・「第6回浜松まちなかグルメカップ」と
飯塚ナイター「GTダイヤモンドレース」場外発売、ともに2日目。
(開門予定時刻9:00、浜松第1R試走開始9:10)

開催地・浜松の天候は「はれ」、走路状況「良走路」。
気温29.5℃、湿度63%、走路温度31℃、降水確率は午前10%・午後20%と発表。
日中の降水確率は低いですが18時以降の夜には降水確率が60%と跳ね上がり
夜間は雨が降るようです。




今節場内ではすっぽんエキス入り浜松餃子・「あまえん坊」、
漬けマグロの串カツ・「ほっこりDININGきら」、
広島焼き・「夏目商店」が常駐。どうぞお立ち寄り下さい。





本日は各門開門先着100名様へ
「カステラ饅頭」をプレゼント♪どうぞお手に取りください。
協力:カステラ饅頭の秋芳堂


本日は第6〜9Rをかけて7車立ての「準決勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待下さい!


posted by ブンブンボーイ at 08:22 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする