2022年09月08日

第13回浜松観光食堂杯フードアタック 前検日



本日9/8(木)は伊勢崎「GTムーンライトチャンピオンカップ」の場外発売・2日目と

浜松アーリーレース・「第13回浜松観光食堂杯フードアタック」の前検日。

(開門予定時刻13:50、伊勢崎ナイター第1R試走開始13:55)

通常より少々早い開門となっています。



浜松の天候はくもり。昨晩は雷がドカンと鳴り響くほどの大雨に見舞われましたが

気象情報によれば本日以降はしばらくくもり空が続くのみで雨の心配はなさそうです。





体温測定は36.2℃と正常を確認し管理地区内へ。実は先日9/7(水)に

4回目となるワクチン注射を打ったばかりで腕の筋肉がまだ痛いです。



遠征選手専用ロッカー・B棟から音が聞こえていたのでまず最初に訪ねてみると

前節から続いての浜松あっせんとなる阿久津正夫選手(川口)が既に

整備作業を始めていました。お向かいのロッカーでは伊勢崎女子ライダー・

藤本梨恵選手が先輩・石川岳彦選手のロッカー作りを進めていました。



今節は今年ラストの浜松アーリーレースとなります。7車立ての全9R制、

あっせん選手が少ないために今節のB棟を利用する選手は

阿久津選手、藤本選手、石川選手の3名のみとなっています。





浜松選手ロッカーではやはり新人選手、角貝拓海選手・兵頭寛和選手・

西 翔子選手が率先して浜松入りを果たしていました。

角貝選手はワックスのふたを開けていました。





西選手のマシンはリアタイヤとチェーンカバー、キャブレター、そして

アクセルグリップ&ワイヤーが外されていました。





兵頭選手は一番で走行練習に参加。今節も新人3選手は元気いっぱいです。





鉄のスリッパなどを作る旋盤室へ競走車を運ぶ落合 巧選手。

オートレースはピストンやバルブなどエンジン内の部品を曲げたり削ったりしては

いけないルールですが、ハンドルのアーム部分は人によって肩幅や両腕のリーチ、

走行フォームなど個人差があるので、広くしたりねじれ角度を大きくしたりと

加工することが認められています。





「それでtwiceがさ〜」と、西選手へ話しかける柴田紘志選手&深谷俊太選手。





現在は伊勢崎オートにてビッグナイターレース、

「GTムーンライトチャンピオンカップ」が開催されており、浜松からも

多数の敏腕選手が遠征参戦に出かけています。

”鬼のいぬ間に洗濯”、誰もが今年ラストの浜松アーリー優勝を狙える

ビッグチャンスとなっています。写真は走行練習をする橋本陽介選手です。





柴田紘志選手。





吉田富重選手。





桝崎星名選手。





藤本梨恵選手(伊勢崎)。









さて、ここ毎節ごとに選手の走行写真を仕分け・編集してオートレース関係各所へ

送信する作業が続いている私ですが、現在のところ公営競技ライターの沢 朋之氏へ

「浜松オート選手カレンダー2023」用の浜松選手写真を送信、オートレースふなばしへ

「鈴木圭一郎選手カレンダー2023」用の圭一郎選手優勝写真を送信、前節の

「CS放送視聴者プレゼント」用フォトフレーム写真、場内掲載用

「チャンピオンレーサー写真」と制作が完了しました。

今節はいよいよ大詰め、10/1516開催の「浜松オートファン感謝祭」・グッズ販売用

選手レース写真を、今節の開催期間をかけて仕上げてまいります。どの選手の写真を

販売用とするかは選手会浜松支部に選別してもらうことになっています。

時折ブログの更新が途絶えることがありますがどうぞご了承ください。





本日前検日のラストは「3日間開催という短い期間ですが、お世話になります!」と

伊勢崎女子ライダー・藤本梨恵選手。さすがは元女子ボクサーだけあって、

ガッツポーズのこぶしがいつも鉄のように固そうです(笑)

今節は8名の女子選手があっせんされています、応援をよろしくお願いします☆



浜松アーリーレース・「第13回浜松観光食堂杯フードアタック」は

明日9/9(金)より開幕です、熱戦にご期待ください!




posted by ブンブンボーイ at 16:54 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする