2022年12月24日

第8回大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松 2日目・準決勝戦


12/24()は浜松3日間開催「第8回大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松」の
開催2日目。(開門予定時刻10:00、第1R試走開始10:25)
浜松の天候は「はれ」、走路状況「良走路」。気温2.8℃、湿度61%、
走路温度0℃、降水確率は午前10%・午後0%と発表。
気象情報によれば先日よりも日中の最高気温は4℃ほど上昇するそうです。
寒さもさることながら時折吹く突風が厳しいです。









今節場内ではたい焼き・「高木商店」、漬けマグロの串カツ・「ほっこりDININGきら」、
すっぽんエキス入り浜松餃子・「あまえん坊」が常駐。
どうぞお立ち寄り下さい。




本日は第5&10〜12Rをかけて「準決勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待下さい!


posted by ブンブンボーイ at 08:20 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月23日

第8回大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松 初日のようす





「第8回大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松」・シリーズ初日が終了。

明日の2日目は第5&10〜12Rをかけて「準決勝戦」が繰り広げられます。

熱戦にご期待下さい!



場内では第8&9R発売中、1Fインフォメーション付近にて

「クリスマススイーツが当たる未確定車券抽選会」を実施します。

1000円以上の未確定車券か未確定投票受付明細(はまりっちレシート)を

ご提示で1回、スロットゲームに挑戦。1等はクリスマス限定クッキー詰め合わせです♪

他にもマシュマロやチョコレートなど総勢30本以上用意。

景品がなくなり次第終了です。ふるってご参加下さい☆





第12Rは波乱。道中第4コーナーにて3枠・野田光宏選手(浜松)が先行する2枠・

鈴木啓示選手のインコースを差そうとしたところ内側から接触、両車ともに

落車をしてしまうアクシデントが発生。両選手は起き上がって避難しレースは続行、

1着8枠・佐藤貴也選手(浜松)、2着5枠・鈴木将光選手(伊勢崎)、

3着7枠・辻 大樹選手(飯塚)の確定は8-5-7。

容態につきまして野田選手は打撲程度、啓示選手は軽い擦りむきとのことで

両選手ともにロッカーへ戻っております。

審議の結果、野田選手は落因、啓示選手は他落の判定となりました。



第11R、1着6枠・淺田真吾選手(浜松)、2着8枠・金子大輔選手(浜松)、
3着7枠・鐘ヶ江将平選手(飯塚)の確定は6-8-7。


第10R、1着6枠・松山茂靖選手(浜松)、2着8枠・伊藤信夫選手(浜松)、
3着7枠・横田翔紀選手(伊勢崎)の確定は6-8-7。


第9R、1着6枠・落合 巧選手(浜松)、2着5枠・高木健太郎選手(山陽)、
3着8枠・久門 徹選手(飯塚)の確定は6-5-8。


明日あさってのクリスマス期間、女性と小学生までのお子様限定・各日先着100名様へ
”クリスマスチキンセット(チキン、フライドポテト、ミニドック)”の引換券を
1Fインフォメーションにて配布します♪


券と賞品の引き換えはメインスタンド北側・屋外の出店にて実施。
なお、クリスマスチキンセットは購入することもできますので
男性の方はお買い求めください♪


第8R、3枠・中村晋典選手が身体不良のため欠車、レースは7車にて競われました。
1着5枠・深谷俊太選手(浜松)、2着8枠・田中 茂選手(飯塚)、
3着7枠・緒方浩一選手(山陽)の確定は5-8-7。
なお、本日の浜松第8Rは3枠にまつわる購入車券は返還となります。
ご了承ください。


第7R、1着7枠・遠藤 誠選手(浜松)、2着8枠・西原智昭選手(伊勢崎)、
3着6枠・柴田健治選手(浜松)の確定は7-8-6。


第6R、1着7枠・内山高秀選手(伊勢崎)、2着8枠・佐々木 啓選手(山陽)、
3着6枠・鈴木静二選手(浜松)の確定は7-8-6。


第5R「ランチアタック予選」、1着8枠・佐藤貴也選手(浜松)、
2着7枠・前田 淳選手(山陽)、3着5枠・花田一輝選手(浜松)の確定は8-7-5。


雪知らずと言われる浜松ですが、写真のような輪郭をとどめない
おぼろげな雲が西から流れてくると少々気になります。


少々見えにくいかもしれませんが、第4Rを前にして浜松の空から「風花」が。
愛知県東部・豊橋あたりの雪雲が湖西連峰を越えて浜名湖へと流れ込んできた時に
風花という小雪が舞い、雪の降らない浜松地方で風花が舞う時は得てして
周辺地域にて降雪または猛烈に寒いことを表しています。


第4R、道中に審議がかかるも失格には至らず。1着6枠・仲口武志選手(浜松)、
2着7枠・鐘ヶ江将平選手(飯塚)、3着8枠・長田恭徳選手(山陽)の確定は6-7-8。


第3R、1着4枠・和田健吾選手(浜松)、2着7枠・渡邉 篤選手(浜松)、
3着6枠・松山茂靖選手(浜松)の確定は4-7-6。


第2R、1着8枠・瀧下隼平選手(飯塚)、2着6枠・鈴木一馬選手(浜松)、
3着7枠・中村友和選手(浜松)の確定は8-6-7。


第1R「大成ロテック杯開幕」、1枠ゼロハン・兵頭寛和選手が
朝練習中の落車により欠車、レースは7車にて競われました。
1着8枠・青島正樹選手(浜松)、2着6枠・平塚雅樹選手(浜松)、
3着7枠・辰巳裕樹選手(浜松)の確定は8-6-7。


写真:新人選手が欠車になるとゼロハンが不在となるため、レーススタート時、
軽ハンラインに誰もいない中での大時計稼働となります。不思議な光景です。

なお第1Rは1枠にまつわる購入車券は返還となります。
ご了承ください。


今節は浜松オートそして川口オートの競走路を手がけてくださった
「大成ロテック」様の社杯、ということで、開催3日間毎日、各門開門先着200名様へ
「大成ロテック オリジナルマスク&除菌液」をプレゼント♪

ご入場の際にはマスクの着用と手指の消毒をお願いしていますが、
こちらがあればその場で着用&消毒をして入場することが可能となります。
お出かけ用バッグの中にひとつ携帯しておくと便利です♪


朝の走行練習中にハプニング発生。浜松新人・兵頭寛和選手がスリップ落車を
喫してしまい練習が一時中断、兵頭選手は自ら起き上がって車体を立たせ、
入場門・ファイティングゲートから退場しましたが本日は第1Rの出場予定だったために
修理が間に合わず、あえなくリタイア・欠車となりました。
兵頭選手の容態は打撲程度とのことです。
つきましては本日浜松初日の第1Rは7車にて競われ、
1枠ゼロハンにまつわる購入車券は返還となります。ご了承ください。


浜松オートは本日より3日間をかけて2022年を締めくくるラストファイト、
「第8回大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松」が開催。
本日初日は全12Rをかけて、複数名2回出走を含めた8車立てによる
「予選」が繰り広げられます。熱戦にご期待下さい!
先日12/22は2022年の「冬至」となり、これから徐々にお昼が長くなってまいります。
かぼちゃ料理とゆず湯で身体を温めましょう♪


早朝の温度計を確認しましたらたったの2℃。先日まではそれほど極端な寒さは
ありませんでしたが、今朝はまるでスキー場にいるようです。
競走路が氷上のような冷たさでしたが、それでも数名の選手がマットを敷いたりと
防寒対策をして日課のトレーニングを行なっていました。


検車場にはいくつものマシンが既に停められてタイヤウォーマーを温めていました。
写真手前は鈴木辰己選手のマシン、さらに右奥は岩本君男選手、
上村敏明選手のマシンです。毛布の掛かっているマシンがどの選手のものか
確認しようと思ったのですが…「ブンブンさん!1ヶ月ぶりの地元開催だけど、
それまでにどこか出かけたりしたの?」と、上村敏明選手に話しかけられて
マシンの確認はできませんでした。ちなみに私は年末年始の食材を買いに
先日は焼津さかなセンターと清水港・河岸の市へ行ってきました。

  
ロッカーへ足を運ぶと、中村友和選手や戸塚 茂選手が小走りで移動していました。


周囲の先輩選手がロッカーへやってくる前に準備をする浜松新人・兵頭寛和選手。


会話をしながら作業を進める岡松 忠選手(山陽)と永島潤太郎選手(山陽)。


こちらも談笑しながら良い雰囲気で作業中、前田 淳選手(山陽)、
柴田健治選手、柴田紘志選手。


早朝から整備を開始する木村直幸選手。他にも辰巳裕樹選手や長谷晴久選手、
渡邉 篤選手もロッカー入りをしていました。

 
写真左:アクセルワイヤーを扱う岩永清文選手(山陽)。
写真右:競走車を検車場へ持って行く和田健吾選手。


角貝拓海選手を尋ねる菅野仁翔選手(伊勢崎)。
タイヤの空気圧の話をしていました。


タイヤウォーマーを用意する浜松新人女子・西 翔子選手。
まるで世界アーティストのようなかっこよさです。


迫力ある6気筒のホンダ・CBX1000ccです…が、こちらは何とプラモデル。
中野 肇選手が岡部 聡選手(山陽)へプレゼントするために製作、細部にまで
塗装や配線が施されています。CBXの奥に中野選手のマシンも見えます。
こうして撮影すると本物かプラモデルか分からないくらいのクオリティの高さです。

posted by ブンブンボーイ at 18:13 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第8回大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松 初日


12/23(金)は浜松3日間開催・「第8回大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松」の
開催初日。(開門予定時刻10:00、第1R試走開始10:25)
浜松の天候は「はれ」、走路状況「良走路」。気温2℃、湿度37%、
走路温度0℃、降水確率は午前0%・午後0%と発表。
大寒気到来、日中の最高気温は5℃と先日よりも8℃も下がっています。

今朝は今年初使用となるハクキンカイロを温めて出勤しました。








今節場内ではたい焼き・「高木商店」、漬けマグロの串カツ・「ほっこりDININGきら」、
すっぽんエキス入り浜松餃子・「あまえん坊」が常駐。
どうぞお立ち寄り下さい。





本日は全12Rをかけて「予選」が繰り広げられます。
熱戦にご期待下さい!


posted by ブンブンボーイ at 08:41 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月22日

川口「市営 第9回2節」場外発売・最終日&浜松前検日のようす



本日12/22(木)は川口「市営9-2」の場外発売・最終日と浜松オート2022年の

ラスト開催「第8回大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松」の前検日。

浜松の今朝は天気予報の通り、強めの雨に見舞われていました。

ですが日中の予想最高気温は14℃とあまり寒くはないようです。





本日川口の第12R「優勝戦」メンバーです。川口の天候も朝は雨ですが

気象情報によれば徐々に天候は回復していくそうです。

高橋 貢選手(伊勢崎)は完全優勝へ王手をかけました。

熱戦にご期待下さい!





前検日の朝の選手ロッカー。私は先日5回目のワクチンを接種してまいりました。

まだ一度も新型コロナに感染したことはありません。今朝の体温も平熱です。





本日一番最初にお会いできましたのは浜松新人・兵頭寛和選手。そして

手前のロッカーである中野 肇選手とも早朝からお会いできました。

中野選手いわく、「この前JKAのオートレースファンクラブから選手取材を受けたので

どんな感じで載っているのかなぁとレーシングスタッフへ「ファンクラブのページを

見せてくれないか」ってお願いしたんだけど、スタッフがパソコンでアクセスしたら

画面に”ファンクラブ会員じゃないとそのページは表示できません”だって。。

俺は取材を受けた側だし、探そうとしてくれたのはオートレースの関係者なのに・・・

厳しいもんだよ(苦笑)」と残念がっていました。





稲川聖也選手(川口)のマシン。今節の追加あっせん選手のひとりです。

今節は公傷や私病、家事都合など10人の選手が休場となっており、

追加選手が10人分取れなかったために数名が”1日2回出走”となるそうです。





仲間のロッカー周辺の準備をする平塚雅樹選手と浜松新人・角貝拓海選手。

その様子を渡邉 篤選手が見守っていました。





田中 茂選手(飯塚)のマシン。





選手宿舎前の試走場では紅葉がようやく色づいていましたが、もう冬至の季節です。

浜松がいかに温かい地域なのかと自然が教えてくれます。





佐々木啓選手(山陽)のマシン。





遠征用タイヤの串を解く浜松女子・西 翔子選手。

いよいよ来年は1級車の乗り換え&ひとつ上の先輩になります。





「よろしくお願いします!」と各ロッカーへ挨拶にまわる菅野仁翔選手(伊勢崎)。





お昼に購入用タイヤの搬入が行なわれるとアナウンスが入り、若手選手を中心に

検車場にて運び込みの手伝いが行なわれました。

余りの個数を数える落合 巧選手と柴田紘志選手。





先日行なわれました新人候補生による実地訓練は来年1月の中旬頃に

第2回を予定しています。第1回実施の際に使われましたロッカーがそのままの

状態で残されており、今節の年末ラスト開催、そして次節の元旦4日間開催も

他場あっせん選手はタイヤ置き場より奥のロッカーは使用できないようです。



  

写真左:バルブまわりのカーボンを掃除する辰巳裕樹選手。

写真右:同門の後輩、西 翔子選手と会話をする仲口武志選手。





エンジン上回りの調整をする浜松新人・角貝拓海選手。





北渡瀬 充選手(伊勢崎)のマシン。至る所に「はか」のシールが。

ちなみに北渡瀬選手は25期です、25期でハカと言ったら…ということでしょうか?





グローブをはめて整備道具を準備する遠藤 誠選手。





ハンドル曲げや鉄のスリッパを作ってくださる旋盤スタッフに声をかける

上村敏明選手。現在996勝、夢の1000勝まであと4勝です。





ひとり無言で整備を進める高木健太郎選手(山陽)。





使用するタイヤについて談義する横田翔紀選手(伊勢崎)と山本 翔選手(山陽)。



  

写真左:選手会用の掲示板を見てから部品庫へ向かう鈴木章夫選手。

写真右:梱包箱を開ける瀧下隼平選手(飯塚)。





記者の取材を受ける永島潤太郎選手(山陽)。





整備をしながら談笑する矢野正剛選手(山陽)と岩永清文選手(山陽)。





車体の底に古新聞を敷いて油を抜く廣瀬豪彦選手。





工具箱を開ける内山高秀選手(伊勢崎)。





朝は強めの雨が降っていましたが午後になると雨が止み青空へと天候が回復。

前検日の走行練習は盛んに行なわれていました。

第2コーナーの確定表示板付近には今節協賛であるオートレース用競走路の

パイオニア、「大成ロテック株式会社」の横断幕が掲示されています。





本日前検日の走行練習は16時をもちまして完全終了。それには理由があります。

「いよいよだねぇ」と松山茂靖選手へ話しかける中村晋典選手。





そう、本日は浜松新人女子・西 翔子選手が来年から1級車へ乗り換えをするための

最終テスト、600ccの”上級乗車試験”が16時より行なわれるからです。





試験開始を合図を待つ西選手の瞳は女優・川口春奈さんのように凜々しいです。





そして上級乗車試験のスタート。

走路を7周回全力で走破し、その平均タイムが基準値よりも速ければ

晴れて合格となります。





全7周回を走破しチェッカー。試験が始まる頃まで夕日で輝いていた走路でしたが

試験の終わる頃には日が沈んで影を残すのみとなっていました。

結果は後日スタッフからの発表があり次第お伝えします。





16:30から選手会浜松支部は元旦開催の過ごし方など集会があるとのことで

今節出場の浜松選手全員が選手宿舎へ。川口第12R「優勝戦」は

遠征選手のみがロッカーに残ってのモニター観戦となりました。





湿走路での決戦となりました川口「市営9-2」の最終12R「優勝戦」は

いよいよ新走路の乗り方を完全マスターか、7枠・高橋 貢選手(伊勢崎)が

シリーズ全1着の”完全優勝”を成し遂げ、大みそか頂上決戦・

「スーパースターフェスタ2022 SG第37回 スーパースター王座決定戦」

へとコマを進めます。高橋 貢選手、完全優勝おめでとうございました☆







明日12/23(金)からは浜松オート2022年のラスト開催、

「第8回大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松」が開幕。

全12Rをかけて「予選」が繰り広げられます。

熱戦にご期待下さい!


posted by ブンブンボーイ at 18:38 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月20日

12/25(日)に出世大名・家康くんが場内に見参!


写真:11/30(水)の「GUオートレースメモリアル」最終日、「優勝選手表彰式」に
参加しました浜松福市長、出世大名・家康くん。

浜松オートニュース!
12/23(金)から25()の3日間、浜松オートにて今年ラストの開催となる
「第8回 大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松」が繰り広げられますが
副題である「Yes!家康プロジェクト浜松」にちなんで、最終日となる12/25()に
浜松市のマスコットキャラクター、出世大名・家康くんが「優勝選手表彰式」に参加。
2022年の優秀の美を飾る優勝選手と一緒に記念撮影を行ないます。
表彰式は走路内にて執り行われます、ぜひメインスタンド前のフェンスか
屋外観覧席へお集まりください!
※雨天中止、表彰式は管理地区内の屋内にて執り行われます。


12/25()は日中、こちらのメインスタンド1Fフードコート付近にて
「浜松市 家康公ゆかりの地」のPRブースを設置。
来年より開館となる”大河ドラマ館”の前売券販売やノベルティの配布を行います。
日中はこちらにも出世大名・家康くんが見参、どうぞお楽しみに☆


posted by ブンブンボーイ at 14:55 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。