2022年12月15日

山陽「GT第57回スピード王決定戦」場外発売・2日目のようす

PC151010.jpg
本日12/15(木)は山陽「九州スポーツ杯 GT第57回スピード王決定戦」の
場外発売・2日目。(開門予定時刻10:00、第1R試走開始10:15)
浜松の今朝は「晴れ」、走路状況「良走路」。冬到来、雪風のような
凍える北風が強く吹いています。

現在浜松オートの選手管理地区内では明日12/16(金)まで、来期(36期)新人
選手候補性の実地訓練が行われています。朝一番にエンジンの暖気作業と
いうことでさっそく管理地区へと足を運ぶと、先日12/13(火)まで
飯塚オートにて繰り広げられましたナイターレースに出場していました選手の
競走車や梱包箱を載せた大型トラックが数台、検車場の前に到着していました。

PC151015.jpg
一方、走路内では黒潮(走行コース)に合わせて清掃車が巡回し
ごみ等を除去していました。レーシングスタッフも二手に分かれて
次節開催準備と選手候補生の訓練補助を両立、なかなかの忙しさです。

PC151061.jpg
選手宿舎前の屋外試走場にて十分にエンジンの暖気を行いました選手候補生たちは
素早く前後輪にタイヤウォーマーを装着させてツナギに着替えていました。
そして作業中でも先輩選手やオートレースの関係者が視察に訪れると
作業の手を止めて「おはようございますッ!」と丁寧に身体を向けて一礼。
整備のみならず礼儀作法なども手厚く教わっているように感じました。

PC151113.jpg
そして走路内にて走行練習。午前と午後の一番最初はタイヤの当たりつけによる
巡回走行ですが、その後は開催時の朝夕練習を想定した黒潮上での周回走行を
実施。冷たい北風が吹きすさんでいますが、各レース場ごとに風向きや風圧などに
違いがありましょうから、それぞれのレース場での特色や乗り方というものを
身に着けていくのでしょう。

PC151228.jpg
走行練習が終わってロッカーに戻ると、先輩選手たちが練習を見学した感想や
「足をもう少し伸ばしたほうがいいよ」といったアドバイスが行われます。
乗りづらそうに感じると直ちにハンドルの角度やニーグリップの位置などを
微調整。選手になるまであとひと踏ん張りといったところでしょうか。

PC151194.jpg no-title
繰り返し練習をすれば当然タイヤも摩耗していきます。
走行練習と走行練習の間は30分程度しかありませんが、選手候補生たちは
ツナギを着たままで与えられた時間内にタイヤ交換をしたりと
さまざまな整備をこなしていきました。

PC151252.jpg
大時計を稼働させてのハンデ付き周回練習。
大時計はフライングセンサーと連動しているため、練習後にスタートタイミングの
数値も新人候補性たちに伝えられます。

PC151275.jpg
場内は山陽「GT第57回スピード王決定戦」の場外発売が行われており、
明日の第1回訓練最終日まで大時計付近〜グリーンスタンドから
練習の様子を見学いただけます。GT場外と合わせてご覧ください♪





posted by ブンブンボーイ at 16:38 | TrackBack(0) | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月14日

山陽「GT第57回スピード王決定戦」場外発売イベント情報



山陽「九州スポーツ杯 GT第57回 スピード王決定戦」オリジナルQUOカードの
先着プレゼントを12/17()、18()の2日間実施します。
詳細は上図のとおりです。


posted by ブンブンボーイ at 15:25 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月13日

飯塚ナイター「さがけいば杯」場外発売・最終日のようす


本日12/13(火)、午前中をかけて雨の降りました浜松オートでは
開門14時より飯塚ナイター「さがけいば杯」の場外発売・3日目が行なわれる一方、
こちら選手管理地区では数名の選手やスタッフが集合し、本場開催さながらに
程よい緊張感を漂わせながら車番号の付いた4つのマシンと向き合っていました。


そう、いよいよ次期(36期)選手候補生4名による浜松オートでの実地訓練が
本日よりスタートし、来月までの数回をかけてロッカー内の設備や過ごし方、
前検日や開催日を想定したレース出場作業の1日の行動を学んでいきます。
まず最初に先輩選手から教わりましたのはエンジンの暖気作業です。
特にこれからの季節は気温や走路温度が冷え込むため、エンジンの掛かりが
夏場よりも悪くなりがちです。エンジンを十分に回して温め、オイルを循環させて
からタイヤを温めて走行練習へと移ってまいります。ちなみに、候補生はまだ
所属先や選手登録が確定されていないため、ブンブンブログでは確定発表が
あってから名前等紹介することにします。


「よろしくお願いしますッ!」
タイヤを温めている際に浜松オート関係者がロッカーへ視察に訪れると、教官が
直ちに「挨拶へ参りましょう!」と指示。すぐさま掛けだして横一列に並びました
候補生4名はハキハキした声で挨拶を実施。ロッカーでの初顔合わせとなりました。

  
本日は訓練初日ということで、走路内での訓練は10周をかけた慣らし走行のみ
となりました。候補生たちに先輩選手が乗り方の指導を行なってまいります。
アドバイスをする選手の中に木村武之選手もおりました。


初回の走行練習ではまだ雨上がりで濡れた箇所が多い走路状況でしたが
本日ラストの走行練習時にはほとんど乾いた走路へと回復。
飯塚ナイターの場外発売が14時から開始されたことで
大時計の前やグリーンスタンドから、候補生たちの走行練習を
ご覧になった方も多いことでしょう。

第1回の実地訓練は本日から4日間をかけて行ないます。
皆さまの応援をよろしくお願いします!


posted by ブンブンボーイ at 17:32 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月12日

新型コロナワクチンパスポート対象は「4回目」の接種に



現在浜松オートでは本場開催期間中、開門より1Fインフォメーションにて
新型コロナワクチンの接種証明(ワクチンを接種したことが分かるもの)をご提示の方、
先着50名様に「場内利用クーポン券」をプレゼントする特典キャンペーンを実施中
ですが、次節「第8回大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松」からは
ワクチン接種を4回受けた方”に対象を引き上げます。
どうぞお間違えなく!



posted by ブンブンボーイ at 11:19 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月11日

第8回大成ロテック杯、JINちゃんがサンタコスで登場☆

浜松オートニュース♪
クリスマス開催となる12/23〜25の浜松オート年末3日間シリーズ、
「第8回 大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松」では最終日となる
12/25()に浜松オートレースヴィーナス・JINちゃんが来場します…が、
今回もクリスマス開催の恒例としてJINちゃんが”サンタコスチューム”で登場☆
開門時に正門で来場者のお出迎えを実施、第4&10R発売中にCS放送出演、
第7R発売中、イベントプラザにてトークショーを実施します。
そして「優勝戦」後の表彰式は走路内にて執り行われる予定、
もちろんJINちゃんも参加します☆ ※雨天中止
クリスマスだけのレアイベント、サンタ姿のJINちゃんに
ぜひ会いに来て下さい☆
posted by ブンブンボーイ at 12:00 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。