
「第8回大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松」、シリーズ2日目が終了。
4つの「準決勝戦」が繰り広げられました結果、明日12/25(日)の
最終12R「優勝戦」はご覧のメンバーが2022年のラストバトルに挑みます。
和田健吾選手と深谷俊太選手は”完全優勝”へ王手をかけました。
熱戦にご期待下さい!

第12R「準決勝戦」、上位1・2着選手が優出となります。
1着1枠・和田健吾選手(浜松)、2着8枠・佐藤貴也選手(浜松)

第11R「準決勝戦」、上位1・2着選手が優出となります。
1着8枠・金子大輔選手(浜松)、2着2枠・辰巳裕樹選手(浜松)

第10Rから再び「準決勝戦」。上位1・2着選手が優出となります。
第10Rはレース後に審議がかかり、2番手通過の7枠・田中 茂選手(飯塚)が
2枠・鈴木一馬選手(浜松)に対する反妨失格の判定に。2番手は繰り上がり、
1着8枠・伊藤信夫選手(浜松)、2着1枠・鈴木将光選手(伊勢崎)

「ランチアタック準決勝戦」を2着で優出、渡邉 篤選手。
渡邉選手:「最近はずっと前検日からエンジン整備に力を入れている感じです。
この前までのエンジンは急に気候が冷えるとうまく乗れなくなってしまいましたが
今節はケースとクランクを、1年くらい前に使っていた実績のあるものに戻したら
冷えても乗り味が変わることなく、優出できたという感じです。これまでは
新品の部品をいろいろ変えていってもあまり手応えがなかったので…まぁ部品の
相性だったのかな、と。明日に向けてはもう大きくは扱わず、ヘッドの点検をして
微調整くらいですね。まだ当たりがついてくると思うので、練習をしてもう少し
馴染ませたいと思います。タイヤは昨日と今日で違うものですが、どちらも
結果が出せているので、明日また乗り比べてみます。深谷君(深谷俊太選手)の
上がりタイムが速いので、明日はおそらく深谷君が逃げる展開になると思うので、
彼がミスったところをワンチャンで狙えるような作戦で走ることができれば。
あとは、明日の気候はそんなに冷えてなくてもいいです。そうだ、風が強いほうが
自分にとってはいいかな。まわりの人に比べて自分は風の影響をそんなに
受けないと思いますから、風を味方につけたいと思います(笑)」
渡邉篤選手、コメントありがとうございました♪

今年ラストの地元優出キップを手に入れました深谷俊太選手。
さっそく「準決勝戦」1着の写真を現像しプレゼントしました♪
深谷選手:「ありがとうございます!先日からエンジンの乗り味は良かったですね。
気候や走路が冷えてくれたほうが乗りやすいので、寒波が来ていることでの
エンジンの影響とかは、自分にはありません。
明日の「優勝戦」は完全優勝がかかりますけど、別に何かエンジンの中身を
換えようとかは…ないですね。このままで行こうかなと思っています。
天気も良さそうですし、タイヤもまだ使えるので、タイヤもそのままで行く予定です。
多少温かくなったりしたら微調整程度で。あとは乗り手だけですね(笑)」
深谷俊太選手、コメントありがとうございました♪

第7R、浜松新人女子・西 翔子選手が1枠ゼロハンから出場し4着の成績となりました。
1着は5枠・鈴木健吾選手(浜松)です。
浜松オートよりお知らせです。明日の12/25(日)、開門〜16:00までの間
上写真のメインスタンド1Fフードコート付近にて「浜松市家康公ゆかりの地」・
PRブースを設置し、大河ドラマ館の前売券販売やノベルティの配布を行ないます♪


大河ドラマ館のパンフレットを浜松オートオフィシャルサイトの
今節開催イベントページにてアップしています。
☆「徳川家康公ゆかりの地」浜松 〜出世日記〜 公式Twitter
https://mobile.twitter.com/ieyasu_hama
☆徳川家康公ゆかりの地 出世の街 浜松 特設ホームページ
https://hamamatsu-ieyasu.com/
ぜひご覧下さい♪

第6R、浜松新人・兵頭寛和選手が1枠ゼロハンから出場し8着の成績となりました。
1着は5枠・木村直幸選手(浜松)です。

第5R「ランチアタック準決勝戦」、上位1・2着選手が優出となります。
1着1枠・深谷俊太選手(浜松)、2着5枠・渡邉 篤選手(浜松)

第4R、山陽新人・永島潤太郎選手が4枠ゼロハンから出場し5着の成績となりました。
1着は3枠・戸塚 茂選手(浜松)です。

第3Rに伊勢崎新人・菅野仁翔選手が1枠ゼロハンから出場し
4着の成績となりました。1着は6枠・柴田紘志選手(浜松)です。

第5Rの「ランチアタック準決勝戦」に向けて整備を進める落合 巧選手。
落合選手の師匠・下平佳輝選手は元々落合選手の真向かいのロッカーでしたが
今節から落合選手の左隣に引っ越しとなりました。
毎回、新人選手候補生の実地訓練が実施されることに連動して
きたるべき新人選手を受け入れるためのロッカーの並び替えが行なわれます。

選手ロッカーの引っ越しによって名札が取り外されると、その下から
以前に使用していました往年選手の名札が久々に顔を出すことも。
15番のロッカーでは懐かしき”大桑 泰”の名前が表れました。
大桑選手(引退)はパソコンやインターネットに非常に詳しい選手で、私が
現在より前の競走スタッフ時代(浜松オート民間委託前)、ホームページの
製作方法などを大桑選手から教わっていました。大桑選手は選手引退後
しばらくの間、現在の高田克重さんのようにCS放送にてレースの解説や
選手ロッカーの取材を行なっていましたが、年齢や体力の関係でロッカー取材も
降りることになり、その際に取材の後継者として私を指名してくださったのです。
(私は選手ではなかったのでCS放送の出演はありませんでした)
浜松オートの民間委託が始まる2006年から私は日本トーターに移籍、
これまでのような選手取材のみに特化した作業ができなくなったことからJKAより
「さらなる引き継ぎ役を探します」と、今の沢 朋之さんに白羽の矢が立ちました。
現在の選手情報は大桑さん、私、沢さんと約30年をかけて引き継がれています。

第2Rに浜松新人・角貝拓海選手が1枠ゼロハンから出場し8着の成績となりました。
1着は6枠・北渡瀬 充選手(伊勢崎)です。

本日はクリスマスイブ、ということで本日と明日の2日間、浜松オートでは
女性と小学生までのお子様限定、”クリスマスチキンセット”の引換券を
開門先着100名様に1Fインフォメーションにてプレゼント♪
引換場所は1Fインフォメーションそばの浜松観光食堂・軽食コーナーです。

クリスマスパーティの定番、フライドチキンとフライドポテト、さらに
ミニホットドッグの3点にケチャップがついており、今日明日と1セットずつ
クリスマス観戦にぴったりのプレゼントとなっています♪
引換券は両日とも全てなくなり次第終了です、どうぞお早めに☆

屋台は他にもスッポンエキス入り浜松餃子・「あまえん坊」、
漬けマグロの串カツ・「ほっこりDININGきら」、たい焼き・「高木商店」と
浜松オートの人気ケータリングが出そろっています。
ご来場の際にはぜひご賞味下さい♪

同門の先輩・野田光宏選手のマシン修理具合を確かめる西川頼臣選手。
野田選手は先日他車落車妨害を喫してしまい本日1日罰則休となります。
補充はなく、出場選手の中から1日2回出走となります。


写真左:会話をしながらロッカーに向かう平塚雅樹選手と鈴木一馬選手。
写真右:整備道具を用意する石貝武之選手。先日は朝練集中に自落をしてしまった
同門の新人、兵頭寛和選手の車両修理をずっと手伝っていました。

遠征選手専用ロッカー・B棟に到着しました横田翔紀選手(伊勢崎)。
さっそくフロントまわりを整備、横田選手がB棟の一番乗りかな、と思ったら
すでに鈴木清市選手(伊勢崎)がロッカー内にて過ごしていました。

浜松オート年末3日間開催、「第8回大成ロテック杯×Yes!家康プロジェクト浜松」は
本日がシリーズ2日目。非常に冷たく透き通るような朝を迎えました。
1日をかけて天候は「晴れ」の「良走路」でレースが競えそうです。
第5&10〜12Rに「準決勝戦」を実施、熱戦にご期待下さい!

大寒波の到来でようやく浜松オート周辺の紅葉が進んだ感じがします。
ちなみに次節の浜松オートは2023年の1月1日、元旦から開催します。
川口オートにて「SGスーパースター王座決定戦」が競われる12月31日の大みそかは
浜松前検日となります。年末年始をかけて過密スケジュールとなりそうです。

日差しが差し込む検車場、青嶋裕治選手、上村敏明選手、鈴木辰己選手、
戸塚 茂選手のマシンが停めてありました。

検車場へ組み上げた競走車を運び込む片岡信之選手。
時計は朝の7:50を差しています。

本日2日目の作業準備をする瀧下隼平選手(飯塚)。
お向かいでは兵頭寛和選手と菅野仁翔選手(伊勢崎)が談義をしていました。
兵頭選手は先日、朝練集中に自落を喫してしまい初日は欠車となってしまいましたが
身体は大丈夫です、とのことで車両修理は完了し本日は第6Rに出場予定です。


写真左:ひとり整備を進める永島潤太郎選手(山陽)。クラッチ回りを点検。
写真右:コーヒーを片手にロッカーに到着しました矢野正剛選手(山陽)。

先日まで繰り広げられていました川口オート開催に出場していました選手の
マシン&梱包箱を載せた大型トラックが浜松オート管理地区に到着。ですが
開催中につきロッカーは使用中のため、一旦離れの倉庫にて保管となりました。