2023年01月30日

2/4(土)開幕、「うなぎの井口杯」イベント情報


写真:晴れて新人36期の選手登録が完了し浜松所属オートレーサーとなります3名、
左から、牧野竜人(まきのたつと)選手、吉林直都(よしばやしなおと)選手、
栗原佳祐(くりはらけいすけ)選手です。

JKA・オートレースオフィシャルサイトにてお知らせがありました通り
1/27(金)にオートレース選手養成36期生の卒業式が養成所にて執り行われ、
新人36期オートレーサーが新たに誕生しました!

浜松所属となり、2/4()開幕「うなぎの井口杯」がデビュー戦となりますのは
(写真左から)牧野竜人選手、吉林直都選手、栗原佳祐選手の3名です。
※早津圭介候補生は公傷によりデビューが遅れます
応援をよろしくお願いします!




さっそく「うなぎの井口杯」初日・2/4()の第8〜10R各発売中をかけて
CS放送に新人36期選手1名ずつをお招きしての紹介トークを実施します☆

そのほか2/5()、先着100名様へ「SG第36回全日本選抜オートレース」の
開催告知ポスター(A2サイズ)プレゼント、
2/6(月)、元ガールズケイリン・山口菜津子さんご来場による
高知競輪「GT 全日本選抜競輪」のPRトーク、
2/7(火)、メインスタンド グランルーム・S席をご利用のお客様全員へ
「SG第36回全日本選抜オートレース」A2ポスタープレゼント、そして
「うなぎの井口 詰合せセット」が当たる未確定車券抽選会など
豪華イベントを用意しています。どうぞお楽しみに!




今回初の試み、開催4日間毎日先着10名様へ
川口「GTグランプリレース」のQUOカードが当たる
「ラッキー投票券」もお忘れなく♪

posted by ブンブンボーイ at 12:00 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月29日

豊橋競輪場にて浜松オート「SG全日本選抜AR(2/22開幕)」をPRしました


長いコロナ禍を経てついに復活!
毎年1月末といえば豊橋競輪場にて開催される伝統の一戦、
「豊橋競輪 開場記念GVちぎり賞争奪戦」のイベントのひとつとして
浜松オートのPRブースを出展させてもらっていましたが、2020年より
新型コロナウイルス発生の影響で豊橋遠征を断念。しばらくご無沙汰となって
おりました…が、3年の年月を経てようやくPR活動を再開。
浜松オートPRチームが久々に豊橋競輪場へとやってまいりました☆


3年前と比べてさらにグレードアップしていました豊橋競輪「GVちぎり賞争奪戦」。
場内の至る所で他競輪場のPRブースが増設されていました。
こちらは高知競輪場にて2/2326に競われるビッグレース・
「第38回 読売新聞社杯 GT全日本選抜競輪」を告知するための特別ブース・
高知物産展です。高知の名物、芋けんぴなどを販売、そして元・ガールズケイリンの
山口菜津子さんが来場しPRを行なっていました。山口さんはこの後、さらに
奈良競輪にてGT開催のPR活動を行なってから、2/6(月)には
浜松オートに来場。CS放送の出演やトークショーを実施予定です。
競輪GT開催のための全国行脚となっています♪


浜松オートのPRブースへ遊びに来てくださいましたのは
静岡競輪場のマスコットキャラクター・レーサーパンダくんです♪
豊橋競輪「GVちぎり賞争奪戦」を盛り上げるために静岡競輪場からも
スタッフさんが協力に駆けつけていました♪

  
ビッグレースとなれば全国からレースファンにお越しいただけるとあって
地元をPRするチャンスでもあります。愛知県・豊橋市といえば名物は「ちくわ」
ということで、場内にて”ヤマサのちくわ”販売ブースが展開されていました。
さらに、豊橋の有名スイーツとして老舗のスイーツ店・「ボンとらや」の
”ピレーネ”を販売。ふわふわっとした生地&クリームが美味な天使のおやつです♪


豊橋競輪場でも鉄板人気、「未確定車券抽選会」。”車券購入券”が景品とあって
買い目が増えるとばかりに長い行列を作っていました。
景品は他にも豊橋が生んだ有名駄菓子・”ブラックサンダー”一箱も♪


そして競輪選手による「選手会ブース」が充実。
こちらは縁日コーナーとして射的が行なわれていましたが、お客様の対応を
選手がしているとあって、ちょっとした「ファン感謝祭」的な盛り上がりに♪


館内では「ふとももカフェ」という名の、選手による喫茶コーナーを実施。すると、
「あ、浜松オートのカメラマンさんだ!覚えていますよ!」と
声をかけてくださったのは白井一機選手。豊橋市は愛知県ならでは、
喫茶の文化が根付いているため、至るところにカフェがあります。
こちらでは選手がコーヒーを淹れて下さるとあってファンに嬉しいサービス&
コーヒーができるまでの間にお客様から「サインをお願いします!」との
リクエストにも快く応えていました♪


浜松オートのPRブースは今回館内の奥、けいりんブース&ボートレースブース
といった公営競技PRブースの一つとして用意されました。
もちろん鉄板イベント、展示用競走車にまたがっての記念撮影&
その場で現像プレゼントを久々に実施しましたが、やはり大盛況♪

しかも「昔はよく浜松オートまで遊びに行っていたよ」という往年のファンから
鈴木辰己選手は1500勝を達成してすごいね、鈴木章夫選手は最年長1着記録を
更新中ですごいね、というお話を、競輪ファンから話してくださることにびっくり。
ご存知なんですね、と聞いてみますと、やはり3年の歳月は確実に進歩を
しているようで、「コロナ禍で自宅からパソコンや携帯電話で競輪を見るついでに
オートレースのネット配信も見かけるので、ついでに見ています」というご意見を
多数いただいたのです。ネットライブによるレース観戦は結果として
他公営競技を知る&思い出すきっかけになっていたのでした。


本日はなんと、浜松オートが誇るエースライダー・鈴木圭一郎選手と
浜松オートレースヴィーナス・JINちゃんが来場しイベントステージにて
トークショーやCS放送の出演を実施していました。
私はブースにつきっきりでしたのでトークショーを伺い知ることはできませんでしたが
JINちゃんは移動の合間を縫ってPRブースへ立ち寄ってくださいました☆


お客様がたからサインのお願いに応えていくJINちゃん。
つかの間ではありましたが豊橋競輪場にて親睦イベントを実施することができました☆
豊橋競輪ファンの皆さま&本日のイベントのために豊橋競輪まで駆けつけて
くださいましたオートレースファンの皆さま、ありがとうございました☆
「ブンブンさん、お久しぶりです!ようやくPR復活ですね!」と
声をかけてくださいました豊橋競輪ファンのお客様にも再会できて、嬉しかったです♪



伊勢崎オート「GUレジェンドカップ」の最終12R「優勝戦」は
大逆転の”2車差し”を最終コーナーにて炸裂させた川口ライダー・若井友和選手が
みごと優勝を成し遂げました!おめでとうございました☆


posted by ブンブンボーイ at 19:08 | イベントレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月28日

伊勢崎「GUレジェンドカップ」場外発売・4日目


1/28()は伊勢崎「GUレジェンドカップ」の場外発売・4日目。
(開門予定時刻10:00、伊勢崎第1R試走開始10:39)
浜松の天候は「快晴」。先日の雪から一変、本日は雲一つない快晴となりましたが
気温は依然として低いままです。

開催地・伊勢崎の天候は「くもり」・走路状況「良走路」。
気温6℃、湿度29%、走路温度7℃、午前10%・午後10%と発表。
伊勢崎は先日と似たような気候になっていますが湿度が低いようです。





今節はスッポンエキス入り浜松餃子・「あまえん坊」が常駐。
どうぞお立ち寄りください♪


本日は第9Rから「準決勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待下さい!

posted by ブンブンボーイ at 09:07 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

伊勢崎「GUレジェンドカップ」場外発売・3日目のようす


伊勢崎オート「GUレジェンドカップ」の場外発売を実施している浜松オートは
本日なんと風花ならぬ”降雪”が。断続的ながらもかなりの量が降っていました。


しかしながら路面に到達するとたちまち溶けて雨水と変わるため
積雪にまでは及びません。スタッフジャンパーやアームウォーマーの上では
雪が多少長持ちします。


写真:確定掲示板のふもとには2/22(水)より浜松オートで開幕します
「SG第36回 全日本選抜オートレース」の横断幕が掲げられています。

開催地・伊勢崎オートは1日「くもり」の「良走路」にて競われており、
本日3日目は全12Rをかけて「準々決勝戦」となっています。

本日までの成績を元に明日4日目「準決勝戦」の出場選手が決定します。
熱戦にご期待下さい!


posted by ブンブンボーイ at 15:51 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊勢崎「GUレジェンドカップ」場外発売・3日目


1/27(金)は伊勢崎「GUレジェンドカップ」の場外発売・3日目。
(開門予定時刻10:00、伊勢崎第1R試走開始10:39)
浜松の天候は「くもり」。10年に一度の最強寒波がやってきた影響が
今も残っており、本日の予想最高気温は3〜4℃とのことです。
気象情報によりますと日中は時折雨が降るそうです。
開催地・伊勢崎の天候は「くもり」・走路状況「良走路」。
気温3℃、湿度51%、走路温度4℃、午前50%・午後70%と発表。
伊勢崎も浜松と似たような気候になっているようです。





今節はスッポンエキス入り浜松餃子・「あまえん坊」が常駐。
どうぞお立ち寄りください♪


本日は全12Rをかけて「準々決勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待下さい!

posted by ブンブンボーイ at 09:55 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする