2023年02月23日

SG第36回全日本選抜オートレース 2日目のようす



写真:本日の来場ゲスト、元ガールズケイリン選手・高木真備さんのトークショー。

司会は飯塚オートCS放送のAKIちゃんです♪2021年にガールズケイリングランプリで

優勝を成し遂げた真備さんは翌年2022年に引退。現在は保護犬・保護猫活動の

勉強中とのことで、学習&体験記を「note」にてつづっています。

3連単なら「犬-全-全」、「猫-全-全」の犬猫一本かぶりな方はぜひご覧ください☆



「オッズパーク杯 SG第36回全日本選抜オートレース」、シリーズ2日目が終了。

明日はさらにふるいが掛けられ、第5〜12Rをかけて「準々決勝戦」が

繰り広げられます。熱戦にご期待ください!





先日に続くSG2連勝の鈴木圭一郎選手。

「ヘッドを変えて、昨日よりも乗り味が良くなったので、良いと思います。

クランクケース以外は、昨年末のスーパースターとほぼ同じ状態です。試走は

先日が24、今日は25ですが、直線が昨日よりも進んでいる感じがありました。

スタートのきれも悪くないと思いますし、今日は展開も良くて、外・外でいけたので

良かったと思います。あとはタイヤ探しですね、今日のタイヤも良かったですが。

明日は天候が崩れそうですけど、どんな走路状況でも1着が取れるように

頑張りますので応援よろしくお願いします。」





第12R、試走25で他車を圧倒。1着8枠・鈴木圭一郎選手(浜松)

なおレース後に審議がかかり、6枠・大木 光選手(川口)は競走戒告の判定となりました。





先日に続くSG2連勝の青山周平選手。

「昨日とは乗り味が違ったのですけど、昨日のような試走タイム(25)は出ないと

思っていたので、試走27を出せて良かったです。いろいろ整備をやってみたのですが

比較は難しいですけど、今日のほうがレース足はあるかな…って感じです。

スタートはみんな早いので、もう少しきりたいなと思います。エンジンの手ごたえは、

悪くないのですけど、少しごつごつする感じがあったりとか、もう少し開けたいです。

浜松走路のごつごつ感はみんな同じだと思います。レース道中では、自分の

エンジン状態と展開がうまくいけば、先頭にいけるかなと思いながら走っていました。

タイヤ選びもごつごつ感があるので慎重になっています。」





第11R、2車差しを決めて一気に首位へ。1着8枠・青山周平選手(伊勢崎)





「元・浜松なので、今でも応援してくださる方がいて嬉しいです」と澁澤憲司選手。

「試走が昨日と同じ30でしたが、乗り味は今日のほうが良かったです。

スタートは最近あまりきれてなかったのですが、今日は思いきったら、うまく

きれました。先頭に立って、後ろからずっと音が聞こえていたので、コースを意識して

思いきって逃げないと…一度抜かれてしまうと、すぐ後ろにやられちゃうので。

昨日はエンジン自体は良かったのですが足回りがイマイチだったので、弟分の

ナベちゃん(渡邉 篤選手)に全部やってもらって。すごい良くなりました。

タイヤも今日のが1走目だったので、まだ使えそうなので明日も行きます。

浜松は”地元が2こある”感じなので、今も声援も頂けて、ありがたいですね。

明日もスタートをきって大逃げをしたいと思います。」





第10R、道中第3〜4コーナーにて1枠・塚越浩之選手(伊勢崎)がスリップを起こし

7枠・鈴木宏和選手(浜松)と5枠・桝崎陽介選手(飯塚)へ接触ぎみとなる

アクシデントが発生。桝崎選手は走行を継続するも宏和選手は減速し外周へ、

レース後の審議の結果、塚越選手は反妨、宏和選手は未完の判定となりました。

1着2枠・澁澤憲司選手(伊勢崎)





柴田健治選手。

「試走もあまり良くなかったので気楽にいきました。イマイチ進んでいかない感じです。

レースは序盤、前に2号車(岩田裕臣選手)がいたので付いていこうと思いました。

少しコーナーで余裕があったので、どこかで攻め込んでいこうと思っていました。

エンジンはいろいろセッティングをして良くなっていると思います。明日以降も

少しずつしていこうと思います。タイヤは今日が最初のもので明日も使えます。

明日も逃げる展開で頑張りたいと思います。」

普段はあまり緩んだ表情を見せない柴田選手が微笑む時、それは

CS中継の後ろ側からかけがえのない仲間が集まって祝福してくれた時です♪





第9R、1着1枠・柴田健治選手(浜松)





本日は第8&9R発売中、イベントプラザ前にて「未確定車券抽選会」を実施。

1000円以上の未確定車券か未確定投票受付明細を会場にてご提示ください。

本日の1等は「SG第36回全日本選抜オートレース オリジナルQUOカード」です♪

外れてしまっても2等に「オッズパーク オリジナルパーカー」を用意。

オートレースのQUOカードコレクターにとってはこちらのイベントがチャンスです!

みごと当選されました皆さま、おめでとうございました☆



明日の「未確定車券抽選会」はなんと!1等が現金1万円、2等は現金3000円と

”ご円”が当たる大チャンス到来。ふるってご参加ください!





岩見貴史選手。

「先頭に立ててからは(内に来ないでください…)と思いながら走りました。

明日も天気が微妙なので、しっかり乗り比べをしてタイヤを作りたいです。

エンジンにちょっと重みがでちゃったので、バランスをとりながら考えます。

昨日も今日も浜松走路の”ごつごつしている”という感じは変わらないですね(苦笑)

明日もやる気・元気・岩見で頑張ります、応援してください!」





第8R、破竹のSG2連勝をあげる。1着4枠・岩見貴史選手(飯塚)





谷津圭治選手。

「あまり力を入れずに、なりに任せようと思っていきました。道中でちょっと、山浦君

(山浦博幸選手)には迷惑をかけちゃったけど、多分許してもらえたと思います。

タイヤを変えてセッティングしたら昨日よりは良くなったかなという感じですね。

エンジンはちょこちょこやるつもりですが、体調管理とタイヤを選ぶくらいですね。」

インタビューの途中、CS中継をロッカー内のモニターで見ていた山浦選手が

中継場所の後ろへすっ飛んできて「許してない、許してない!」と冗談コメント♪

谷津選手は突然のご本人登場に、笑って許してとぺこぺこしていました(笑)





第7R、1着3枠・谷津圭治選手(伊勢崎)





先日に続きSG2連勝の佐藤摩弥選手。

「スタートも良かったですし、その後も、少し風があるのか回れない周回も

あったのですけど、基本的には大きな失敗はなく走れたと思います。

けっこうキャブのセットを変えていって、昨日と同じ試走タイム28でも感触の

違う感じでしたね。上積みはできたと思います。乗り味の好みは今日の感じです。」





第6R、3着戦が写真判定となり、8枠・有吉辰也選手に軍配。

1着4枠・佐藤摩弥選手(川口)





淺香 潤選手。

「試走の時は雨のぽつぽつが多かったのでみんな気を付けて走っていたと思いますが

レースでスタートラインに付いた時はほとんど雨がなかったので、晴れだと思って

行きました。使ったタイヤは晴れの高めです。今の状況なら晴れで良いですね。」





第5R、1着3枠・淺香 潤選手(伊勢崎)





第4Rのあたりからポツポツと雨粒が降ってくるようになり、試走先導用トライク

(3輪バイク)のフロントカウルやウインドシールドにもこれだけの雨粒が。

しかしながら空は次第に明るさも感じ始めており、

非常に不安定な気候となっています。





インタビュアーの垰口美穂子さんも「1着選手へレース中と試走とで

乗った感触が雨走路だったのか良走路だったのか聞いてみなきゃ」と

中継ぎりぎりまでペンを走らせていました。

試走場では多くの選手が車両をロッカーから持ち出してエンジンをかけ、

今の不安定な気候で回転に違いが出ていないか試し乗りをしていました。

てんやわんやの状態です。





平塚雅樹選手。

「ちょうどスタートする前あたりから雨粒が多くなってきたので、ちょっと怖いな…

という感じはしましたね。完全な晴れタイヤで臨んだのですが、上滑りするような

感じがしました。晴れタイヤだとちょっと影響するかもしれないですね。」





第4R、この頃からまさかのポツリポツリとした雨粒が…。

ゴール戦接戦、写真判定にもつれ込み、わずかの差で勝利へ。

1着2枠・平塚雅樹選手 ※補充選手のため勝ち上がりはありません





「ナチュラル・ボーン・マスター、武藤敬司さん、長い間お疲れ様でした!

今節SGは愛車に名付けた「グレート・ムタ」号でがんばります!イェァァァ!」

と、”プロレスLOVEポーズ”をキメてくださいました緒方浩一選手。



かねてより闘魂三銃士のひとり、武藤敬司さんに憧れと尊敬の念を持ち、

自身の競走車名へ「グレート・ムタ」と名付けるほどの大ファンなのです。

SG前検日の2/21(火)に60歳で引退となりましたプロレスの申し子、

武藤敬司さんへ「グレート・ムタ」号を駆って本日勝利を捧げた形です。



燃える闘魂はさまざまに形を変えて日本男児へと受け継がれていき、こちら

オートレースでも燃える走魂となってアツいバトルを繰り広げてまいります☆





第3R、1着3枠・緒方浩一選手(山陽)





松尾啓史選手。

「ヘッドまわりを戻して、リングを変えて、良くなっていると思います。タイヤなのか

フレームなのか、滑りが気になるので、滑らないタイヤを探します。」





第2R、1着8枠・松尾啓史選手(山陽)





高石光将選手。

「同期の人見君(人見剛志選手)にフレームを見てもらって、それで昨日より

乗りやすくなったと思います。同期に感謝です!」





本日は第1&5Rのみ0m&10mのハンデレース、

第2〜4、6〜12Rは10mOPレースで繰り広げられます。

第1R、1着1枠・高石光将選手(川口)





場内のネットライブ特設スタジオでは本日より4日間をかけて

YouTube&ニコニコ生放送の特別ライブ放送を実施☆

こちらでは飯塚オートCS放送のAKIちゃんがMCを担当、JINちゃんが日替わりゲストと

一緒にレース予想大会を繰り広げます。本日のゲストは元・ガールズケイリンの

高木真備さんです♪そして・・・





オートレース大好きアイドル・千鶴さんもAKIちゃんと一緒にネットライブ放送にて

陰日向となりレース的中を目指して予想を展開します♪

本日から4日間、どうぞよろしくお願いします☆





浜松オートレースヴィーナス・JINちゃんは今節5日間毎日来場♪

10時の開門時には正門ゲートにて来場者のお出迎えを行ないます☆

JINちゃん:「今日は開門から1Fインフォメーションにて、「アイオケ」ライブの

ブルーレイディスクが当たる抽選券を先着100名様へ配布します。

500円分の未確定車券か未確定受付明細を受付へご提示ください。

当選者の発表は本日第7R発売中のJINトークショーにて行ないます。

どうぞ抽選にご参加ください♪」





中駐車場と東駐車場の間に、夜間は自動車やオートバイで通り抜けられる

スロープ型の連絡路があり、その南向かいにトイレがあります。

ちなみにトイレの横には電光掲示板が設置されており、先日のレース結果や

配当を確認することができます。どうぞご利用ください♪





さて本日一番で「浜松オートのSGを群馬から観戦に行きたいです!」という

お客様より、「駐車場にトイレはありますか?」というご質問をいただきました。

浜松オートの駐車場は正門前の「東駐車場」、公道を隔てた向かい側の

「北駐車場」、西門前の「中駐車場」、南門前の「南駐車場」と4箇所がありますが

夜間でも使える公衆トイレが設置されているのは「中駐車場」のみとなっています。

※北、東、南駐車場は夜間閉鎖するため

写真は中駐車場です。サッカー・ワールドカップの優勝トロフィーのような

焼却炉煙突が目印です。ちなみに煙突は現在稼働しておりません。





浜松オート「オッズパーク杯 SG第36回全日本選抜オートレース」・シリーズ2日目の

朝は曇り空からスタート。気象情報によれば雨の心配はなく、

午後から天気は回復してくるそうです。朝は日差しのないぶん底冷えを感じます。



まずは欠車のお知らせです。

本日早朝に越智尚寿選手(飯塚)が管理棟を訪れ、身体の不調を訴えて

あえなく欠車、本日付けで参加解除・早退となるそうです。(熱はありません)

なお本日の第6Rは7車にて競われ、3枠にまつわる購入車券は返還となります。

明日以降の補充は決定次第お知らせします。





走路内ファイティングゲートのふもとでストレッチ運動をする前田 淳選手(山陽)。

他にも数名の選手が走路内にてトレーニングを行なっていました。





検車場には鈴木圭一郎選手のマシンをはじめ、塚越浩之選手(伊勢崎)、

中野光公選手(伊勢崎)、西原智昭選手(伊勢崎)、丹村飛竜選手(山陽)の

マシンが停めてありました。中野選手がタイヤウォーマーを取り付けています。





西原智昭選手のマシン。人気ゲーム・スプラトゥーンのようなカラーリングです。





選手管理地区では早朝から「おはようございます!」という

朝の挨拶の声が響いています。浜松新人36期生3名(栗原佳祐選手、

牧野竜人選手、吉林直都選手)がSG出場選手の全てのロッカーを回って

毎朝挨拶を行なっているからです。遠くに先輩選手の姿を見つけた時も

「おはようございます!」と声で儀礼をお届けします。





遠征選手専用ロッカー・”離れ”のB棟へも足を運んで朝の挨拶。

荒尾 聡選手(飯塚)へ「おはようございます!」と挨拶して持ち場へと

戻っていきました。まずは先輩選手の整備の手伝いから始まります。

いつかはSG出場へ。今節はSG開催でのルーティンを覚えてまいります。



  

写真左:タイヤのはめ込み作業をする栗原俊介選手(伊勢崎)。

写真右:走路へトレーニングに出かける別府敬剛選手(飯塚)。





早川清太郎選手(伊勢崎)は山浦博幸選手のロッカーを訪ねていました。

山浦選手は「あの時のレースはこうすれば、あんな展開にならなかったのに…」と

いつもの朗らかな会話とは違う、リアルな話を清太郎選手と交わしていました。



  

写真左:クラッチまわりを扱う落合 巧選手。

写真右:コーヒーを淹れる角南一如選手(山陽)。





ヘッドまわりを扱う鈴木 清選手(川口)。





キャブレターのクリーニングをする渡邉 篤選手。



  

選手の中にはじっくり読書をするのが趣味な方もおります。

左から桝崎陽介選手(飯塚)、塚越浩之選手(伊勢崎)です。





佐藤 励選手(川口)が休場となりましたため、本日より補充参戦となります

平塚雅樹選手が早朝から整備作業を開始していました。私に気づくや、

「ブンブンさんおはようございます、今日からよろしくお願いします」と

挨拶の声をかけてくださいました。こちらこそよろしくお願いします♪





だいぶ咲いたなぁ〜、と、走路内にてトレーニングをしている選手が

場内の紅梅の前を通るたびに見上げている姿が印象的でした。

浜松の梅の名所といえば、昇竜しだれ梅やフラワーパーク、

豊岡梅園などが揚げられますが、いよいよ2月の末から3月上旬にかけて

見頃を迎えそうです。浜松オートの紅梅もSG最終日はさらに咲き誇るでしょう♪


posted by ブンブンボーイ at 19:17 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オッズパーク杯SG第36回全日本選抜オートレース 2日目


2/23()は「オッズパーク杯 SG第36回全日本選抜オートレース」の2日目。
(開門予定時刻10:00、第1R試走開始10:15)
浜松の天候は「くもり」、走路状況「良走路」。気温9℃、湿度65%、
走路温度7℃、降水確率は午前10%・午後0%と発表。
東西ふたつの高気圧の合間(谷)に東海地区が入るため曇るのだそうですが
雨の心配はないようです。数名の選手が走路内にて運動を行なっています。



※2/23()の開門先着「選手サイン色紙」プレゼントは
三浦康平選手休場のため、黒川京介選手のサイン色紙のみとなりました。


今節場内では広島焼き・「夏目商店」、焼き鳥・「鳥好」、
たい焼き・「高木商店」、すっぽんエキス入り浜松餃子・「あまえん坊」、
漬けマグロの串揚げ・「ほっこりDININGきら」が常駐。
どうぞお立ち寄り下さい。




※新型コロナワクチンパスポートは2月26日で終了とさせていただきます。





今節より浜松オートグッズの新商品が追加♪
1Fインフォメーションにて販売します。売り切れ次第終了です、
どうぞお早めにご購入ください!




本日よりYouTube&ニコニコ生放送にてネットライブ配信を放映します☆

・YouTube《浜松オートチャネル》
https://www.youtube.com/user/hamamatsuauto

・ニコニコ生放送《浜松オートチャネル》
https://ch.nicovideo.jp/hamamatsuauto

どうぞご覧ください☆


本日も全12Rをかけて「予選」が繰り広げられます。
熱戦にご期待ください!


posted by ブンブンボーイ at 08:16 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする