2023年02月24日

SG第36回全日本選抜オートレース 3日目のようす



写真:本日第10R発売中、イベントプラザにて元・中日ドラゴンズの大投手、

山本 昌さんのトークショーを実施。司会は千鶴さんです♪

おしゃべりが上手な山本さんは野球の他に競馬など各種公営競技観戦や

ラジコン操作、甲虫飼育など多芸に富んでおり、トークステージでは

自身のモチベーションを上げるルーティン方法や”ゲン担ぎ”の大切さ、

中日ドラゴンズの現役投手時代に浜松球場(四ツ池グラウンド)の

マウンドに立った話など、たくさんお話してくださいました。

どの話題も興味深く、ギャラリーもウンウンとうなずきながら聞き入っていました♪



山本さん:「実は浜松オートのお隣の航空自衛隊・浜松基地までエアフェスタ

(航空祭)を見に行って、プラモデルを買って帰ったくらいに、この地域とは

かねてからご縁があるんです。お馬さん(競馬)では馬と会話はできませんが、

馬に変わってマシンにまたがるオートレースは、マシンを自身で作った選手へ

コメントを聞いて、マシンの調子や選手本人の調子、両方を調べることができます。

選手本人から調子の良い・悪いを聞ける重要さは野球にも言えることで、

ピッチャーにその日の調子を聞いてどの投手を先発や中継ぎに使うかを

判断することは、試合に勝つための共通した手がかりだと思います。

接戦で勝利をつかむオートレースも、知れば知るほど面白くなりそうですね!」

山本 昌さん、ご来場ありがとうございました!

また浜松オートへ遊びにいらしてください♪



「オッズパーク杯 SG第36回全日本選抜オートレース」、シリーズ3日目が終了。

気象情報によれば浜松の雨は今晩までで、明日以降は晴れるものの

冬型の気圧配置となり再び寒くなるそうです。体調管理にご注意ください。



明日はいよいよ第9〜12Rをかけて8周回の「準決勝戦」が繰り広げられます。

熱戦にご期待ください!





CSレポーターの垰口美穂子さんから「ちょっと新鮮かも」と言われていました、

6番車・緑色の勝負服姿の鈴木圭一郎選手。

「試走へ行って、けっこう雨が降ってしまっていたので、あせる気持ちもあったの

ですけど、落ち着いてレースはいけました。フロントタイヤだけ晴れタイヤにして

しまったので。リアタイヤは雨タイヤだったのですが、そこらへんがちょっと

心配でした。リアタイヤが良かったので、しっかり走れたと思います。

スタートはタイミングからぴったし行けたと思います。スタートのキレも今節は

良いほうだと思います。走りも雨走路に関しては良かったと思います。

14時以降は雨だとずっと思っていたのですけど、一回やんでしまったので、

そこだけ、フロントタイヤを晴れ用にしてしまったのは失敗だったのですが

しっかり1着を取れて良かったです。明日は晴れ予報ですが、晴れでのエンジンも

そこまで悪くはないです。シリンダーをちょっと点検はしますけど、大きい整備は

する予定はないです。タイヤはそこまで良いものは持っていないです。

当てながら考えます。なかなか緑色の勝負服を着る機会はないんですけど、

相性は悪くないと思います。明日もしっかり1着で優勝戦に乗れるよう頑張ります。」





第12R、完全な雨の湿走路で出場唯一の3連勝をあげる。

1着6枠・鈴木圭一郎選手(浜松)





マイポーズである”シャカ”(手の甲と親指&小指を見せるアロハポーズ)を

披露してくださった加賀谷建明選手。「がんばろう!」という励ましの意味があります。

「いやほんと、恵みの雨でした。レースではかなり雨に近い走路になっていましたので

雨のつもりで走っていました。浜松はこのくらいの濡れ方だと外も使えるんじゃないかと

思います。道中で滑りこそ感じますけど、もっと濡れている雨走路の時よりは、走り

やすかったです。でも試走の時はまだ晴れ走路だったので、ちょっと高いタイヤ

だったので跳ねちゃって、(あぁ、ちょっと高かったな…)と思ったのですけど、雨で

最高のタイヤになりました。エンジン状態は昨日おとといの晴れで行くとエンジンは

良さそうで、タイヤが決まってなくて。明日は晴れそうですが、評判の良い番号の

タイヤを持っているので、それを当てて。跳ねないようにしっかり探したいです。





第11R、不安定な浜松走路のアウトコースを乗りこなして大金星。

1着6枠・加賀谷建明選手(川口)





丹村飛竜選手。

「難しい天気でしたけど、うまくレースができたと思います。レースは晴れに近いと

思うのですけど、雨も多少降っていましたし、僕は滑らさないようにして、コースを

守って走りました。試走とレースとではコンディションは若干違うと思います。

レースでは道中、途中からばぁっとシールドに雨粒が当たっていたので

どうかなぁと思って。タイヤは晴れ用を使っていました。スタートはみんな早いので

一生懸命頑張りました。きれ自体は悪くないと思うのですけど、初日2日目は

位置が外目だったのでキツいな…という感じでした。後ろからちらっと緑色の姿

(佐藤貴也選手)が見えていたので、来るかな…と思っていたのですけど、

コースを外さないようにして走りました。エンジンはちょっとセッティングをやって

乗りやすくなりましたし、フォーク回りもやって跳ねもなくなったので、大丈夫です。

明日の晴れに関してはタイヤをいろいろ持ってきているので、乗り味を試してみて、

スタート練習をして、がんばります。」





第10R、1着2枠・丹村飛竜選手(山陽)





金子大輔選手。

「レースではほとんど晴れ走路ですね。試走の時はぶち走路でした。レースになると

走路が白くなっていたので、最初から晴れ走路になっていたと思います。

使用したタイヤは晴れの高めでした、あの状況なら晴れタイヤなら何でも良かった

と思います。スタートは、練習ではだいぶよくきれるのですが、レースではなかなか

きれないので、もっと練習します。エンジンは昨日、おとといよりは良くなりましたが、

ちょっといっぱいなので、部品交換も含めて整備をします。昨日はシリンダーを

変えました。道中ずっと後ろから音が聞こえていたので、来たら何か対処しようと

思っていました。明日もタイヤを探して良い状態でレースができるようにします。」





第9R、1着4枠・金子大輔選手(浜松)





本日の第8&9R発売中、イベントプラザ前にて実施の「未確定車券抽選会」は

なんと!1等が現金1万円、2等が現金3000円と現金な大盤振る舞い!

1000円以上の未確定車券か未確定投票受付明細を会場にてご提示くだされば

1回、スロットゲームにチャレンジでき、あとは3つの絵柄をそろえるだけです。

レースの予想も当てて抽選会も当たれば、今夜はうなぎかステーキか。

はたまた明日4日目への軍資金に溜めておくのも良し、と夢が広がります♪

みごと当選しました皆さま、おめでとうございました☆

ラストの「未確定車券抽選会」はあさっての最終日・第8&9R発売中に実施、

新年度への門出にふさわしい「便利家電」が当たります。どうぞお楽しみに!





中村友和選手。

「普通に湿走路っぽかったのですけど、気にせず(もう落ちてもいいや)というくらいの

気持ちで大外をブン回せばどうにかなるかなと思って走りました。試走の時は

ブチ走路っぽかったのですが、レースの時はほぼ湿走路っぽかったです。

今日はめていったタイヤがたまたま良かったので、たまたま追い上げられたかと。

エンジンも悪くなかったとは思いますが、タイヤが8人の中で自分のものが

一番良かっただけだと思います。この走路状況でどこまでコーナーで突っ込めるか

分からなかったので、レースでは気にせずしっかり走ろうと思っていました。」





第8R、粒が大きめの小雨が降りぶち走路で実施。1着2枠・中村友和選手(浜松)





伊藤信夫選手。

「雨が降ってきて厳しかったのですが、やるだけのことをやったら、良いことありました。

レースは立ち上がりが滑る感じですね。立ち上がりで開けていこうとすると

スライドするので、丁寧に開けていく感じです。今日のタイヤは前後とも完全な

晴れタイヤで初日に使ったものです。1着しか勝ち上がれる条件がなかったので

スタートで集中して、あとは雨を考えずに行きました。スタートは今日は良かった

ですけど、2日目までは良くなかったです。まだ晴れていた試走の時の感じが

良かったので、調整はここらへんで行こうと思っています。」





第7R、走路状況が小雨のぶち走路へ。1着2枠・伊藤信夫選手(浜松)





第6Rは波乱。0mOPのスタート勝負時、8枠・稲川聖也選手(川口)の前輪が

少し浮いてしまい、着地とともにバランスを崩して並走中の7枠・掛川和人選手

(川口)と接触気味になり、掛川選手は持ちこたえるも稲川選手は落車。

車体がホームストレッチに残ってしまったことから公正安全な競技を続けることは

不可能として競走中止の赤旗が振られ、第6R「準々決勝戦」は不成立となりました。

つきましてはSG開催3日目・第6Rは全返還となります。どうぞご了承ください。

レース後、稲川選手は落妨失格の判定となりました。



稲川選手の容態は尾てい骨のあたりを強く痛めており、総合病院にて

検査を受けるそうです。情報が入り次第お伝えしてまいります。





木村武之選手。体調に万全を期すためマスクを付けさせてください、とのことでした。

「1着とれてほっとしています。枠(抽選)が良かったので、枠を活かして

精一杯がんばるだけだなとは思っていました。スタートは良いですね。

昨日すこし整備を扱っていて、あまり良くなかったのですけど、初日のセッティングに

まるっきり戻して、こっちのほうが良いですね。気になるところはありません。」



第5Rから0mOP・枠番抽選の「準々決勝戦」を実施。抽選は前検日に実施済みです。

1着1枠・木村武之選手(浜松)

なおレース後に審議がかかり、8枠・横田翔紀選手(伊勢崎)は

反妨失格の判定となりました。


先月、豊橋競輪場へ「SG全日本選抜オートレース」の開催PRを行なった際、
豊橋競輪のお客さまに呼び止められ、「浜松オートはさぁ・・・」と言われたので
何か怒られるのでは…と思っていましたら、「屋台のメシがどれもウマイんだよな!

いつ観戦に行っても!」と、お誉めの言葉をいただきました♪(笑)

今節SGは広島焼き・「夏目商店」、たい焼き・「高木商店」、
焼き鳥・「鳥好」、漬けマグロの串カツ・「ほっこりDININGきら」、
すっぽんエキス入り浜松餃子・「あまえん坊」が常駐。
安価で美味しい浜松オート・ケータリングの人気上位ランクS級を誇る屋台陣です!
どうぞお立ち寄りください☆


第3Rの道中第4コーナーからホームストレッチにかけて、4枠・
石川哲也選手(伊勢崎)がスリップを起こして急減速し、後方追走の8枠・
松本やすし選手(伊勢崎)の左足が避けきれずに石川選手の人車と接触。
大きく順位を落とす展開に。レース後に審議がかかり、石川選手は
反妨の判定となりました。なお松本選手は骨折などは見られず
打撲程度とのことで、すでにロッカーへ戻っているそうです。


今節場内ではチャンピオンレーサー前にて「オートレースの補助事業」ブースが出展。
日頃よりオートレースをご愛顧くださる皆さまへアンケート調査を
行なっているそうです、オートレース&競輪、”両輪”の未来のために
ぜひご協力ください♪


こちらは3輪、大型トライクマシンによる試走先導。安定感ばっちりです。
ハーレー車だけに何とか午後からの「準々決勝戦」もハレを願いたいです。


本日は飯塚オートCS放送のAKIちゃんが天の声を担当します♪
今日も1日がんばってください☆


「千鶴さん!山本さん!テレビに映ってますよ!」とJINちゃん。
本日のネットライブ放送は山本昌さんをゲストに予想大会を繰り広げてまいります。
50歳まで中日ドラゴンズで現役投手を続けてきた鉄人・山本さん、ひょっとしたら
趣味のラジコンや3/8より開幕するWBCについての話とかも聞けるかも??
どうぞお楽しみに☆


浜松オートCS放送にてYouTube&ニコニコ生放送のスタジオを中継してみると…
本日の特別ゲスト、元・中日ドラゴンズの鉄人投手である山本 昌さんが
オートレース大好きアイドル・千鶴さんへマークシートの書き方について
「フォーメーションの場合はどう書くんですか?」と真剣に質問しているところで、
まったく中継カメラが映していることに気づいていません!(笑)


SG開催中毎日、日替わりで各門開門先着200名様へ「スポーツ新聞」を無料配布。
本日3日目は山本 昌さん来場にちなんで「中日スポーツ」を用意♪
オートレース情報も充実、ぜひお手に取りください☆


どんよりとした雲に覆われた浜松オート「オッズパーク杯 SG第36回
全日本選抜オートレース」はシリーズ3日目。本日は第5Rより
0mOP・枠番抽選の「準々決勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待ください!

日差しが通らず底冷えを感じる本日3日目、走路内を見渡しても
身体を動かしている選手の姿は見えませんでした。


検車場には鈴木圭一郎選手、西原智昭選手(伊勢崎)のマシンが停めてあり、
丹村飛竜選手(山陽)が両タイヤに毛布をくるめて温めていました。

  
本日第5〜12Rをかけた「準々決勝戦」の成績によって、明日
たった4つの「準決勝戦」行き選手32名が決まります。
西原智昭選手(伊勢崎)は足早にロッカー内を移動し、
栗原俊介選手(伊勢崎)は本日出場します第12R「準々決勝戦」の
出場メンバーを確認していました。


タイヤのリムバランスを調べる山浦博幸選手。その奥では鈴木宏和選手が
先日未完となってしまった競走車の修理を終えて点検していました。
本日は第11R「準々決勝戦」に出場します。

  
写真左:工具を持って柴田健治選手のロッカーへ向かう森谷隼人選手(川口)。
写真右:出走表を眺める角南一如選手(山陽)。


各ロッカーへ挨拶まわりをする渡邉 篤選手。

  
今節SGは練習参加の浜松新人36期生。牧野竜人選手、吉林直都選手と、


栗原佳祐選手。SGライダーズとともに過ごせる&走行練習ができる
貴重な5日間を、多忙ながらも吸収し充実させているようです。


リアタイヤを作る工具を用意する浦田信輔選手(飯塚)。

  
ロッカーへ入室する、(左から)辰巳裕樹選手、早川清太郎選手(伊勢崎)。
辰巳選手は本日3日目からの補充参戦です。


タイヤの溝を削る中山 光選手(川口)、ウォーマーをつける鈴木圭一郎選手。


遠征選手専用ロッカー・B棟には今朝は誰もおりませんでした。
テレビモニターは天気予報が映っており、静岡県は西部から東部まで
午後からは「一時雨」の傘マークが表記していました。果たして。


posted by ブンブンボーイ at 18:18 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オッズパーク杯 SG第36回全日本選抜オートレース 3日目


2/24(金)は「オッズパーク杯 SG第36回全日本選抜オートレース」の3日目。
(開門予定時刻10:00、第1R試走開始10:15)
浜松の天候は「くもり」、走路状況「良走路」。気温11℃、湿度54%、
走路温度9℃、降水確率は午前10%・午後50%と発表。
気象情報によれば正午から18時にかけての降水確率が50%と
「準々決勝戦」時に雨の確率が高まってまいりました。
最新の気象情報にご注意ください。



今節場内では広島焼き・「夏目商店」、焼き鳥・「鳥好」、
たい焼き・「高木商店」、すっぽんエキス入り浜松餃子・「あまえん坊」、
漬けマグロの串揚げ・「ほっこりDININGきら」が常駐。
どうぞお立ち寄り下さい。



※新型コロナワクチンパスポートは2月26日で終了とさせていただきます。



本日はYouTube&ニコニコ生放送にてネットライブ配信を放映します☆

・YouTube《浜松オートチャネル》
https://www.youtube.com/user/hamamatsuauto

・ニコニコ生放送《浜松オートチャネル》
https://ch.nicovideo.jp/hamamatsuauto

どうぞご覧ください☆



本日は第5Rから「準々決勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待ください!

posted by ブンブンボーイ at 08:29 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。