手堅く初日1着を手に入れて連勝を4にあげました鈴木圭一郎選手。
明日は天候が午後から回復するそうですが朝のうちに強く雨が降ると
予報されており、どれだけ路面が乾くか気になるところです。
本日ラストの選手変更のお知らせです。
笠木美孝選手が身体の不調を訴えて本日付で早退(熱はありません)となり、
明日以降の補充は野田光宏選手に決定しました。
どうぞご了承ください。
「サンケイスポーツ杯 GT第65回スピード王決定戦」、明日のシリーズ2日目も
全12Rをかけて「予選」が繰り広げられます。
熱戦にご期待ください!
第12R、1着8番・鈴木圭一郎選手(浜松)
なおこのレースは最初の発走時に2番・浅野浩幸選手(浜松)が
フライングを喫してしまい再発走となりました。
第11R発売中、浜松所属新人37期生、森下 輝選手と北市 唯選手の
初お披露目トークショーを実施しました♪
お二人の話によれば選手養成所時代は特に話をする機会もなく
接点はなかったそうですが、希望所属場が同じ浜松オートだと分かってから
話をするようになり、それから意外と話が合うことが分かったそうです(笑)
何より森下選手は焼津の出身、北市選手は北海道・札幌の出身ということで
おさかな(魚介類)が美味しいという共通点があります。
そしてサッポロといえば、みそラーメンですかね♪
両選手への応援をよろしくお願いします!
第10R、「15時を過ぎるとさすがに寒くなるねぇ」とCS中継スタッフ同士で
身震いしていたのですが、1着の浅田真吾選手は半袖で登場(笑)
「レースをしていると身体がアツくなっちゃって」とのことでした♪
本日は豪華絢爛、JINちゃんの所属しているアイドルグループ「アイオケ」の
メンバーが大勢来場しトークショーやネットライブ参加、グッズ販売、ミニコンサートなど
1日をかけてオートレースファン&アイオケファンの皆さまに
歌って・踊って・音楽を奏でるマルチな活躍を披露しました☆
アイオケのコスチュームとレースヴィーナスのコスチュームを
両方撮影できるのは浜松オートだけです☆
全国からのご来場、ありがとうございました!
第8Rにて1着を飾りました佐藤貴也選手。
インタビュー&サイン書きのラストにとってくださいました、手を振るポーズが
どことなしに仮面ライダークウガに見えます。
第7R、永井大介選手(川口)とのデッドヒートの末にゴール線接戦、
写真判定となり判定の結果に勝利をつかみました同25期の遠藤 誠選手。
日本ハムファイターズのパーカーを着用してインタビューに登場しました♪
ちなみに遠藤選手の弟さんは元・日ハムの投手で現在は日ハムの重役さんです。
お正月より浜松オートでは新たな試みとしてSNSを3種類スタートさせています。
私はスレッズを担当することになりましたが、インスタグラムのほうが
写真の解像度が断トツに良い、ということが分かり、今節GTでは
予選1着のレースと選手インタビュー写真をインスタグラムにアップしています。
まだ試験的なアップですが、どうぞご覧ください!
浜松オート公式スレッズ
https://www.threads.net/@hamamatsuauto_official
浜松オート公式インスタグラム
https://www.instagram.com/hamamatsuauto_official/
写真:第4R、スタート直後のアクセルワーク勝負にて5番・木山優輝選手(飯塚)が
1番・松井大和選手(山陽)へ外側から接触、木山選手が自落を喫してしまう
アクシデントが発生(松井選手は無事)。
レースは続行し1着は6番・岩科鮮太選手(浜松)となりました。
木山選手は落妨による反則失格の判定となりました。
容態は打撲程度で大事には至らず、既にロッカーに戻り車両の修理を行なっています。
第1Rの1着は、先日私の電動バイクの調子を見てくださった篠崎 実選手(川口)です♪
今年のお正月に「2024年は何の星座の、どの血液型が最もラッキーか」といった
占い特番が報じられ、浜田雅功さんの”おうし座・A型”が1番運が良い、と
発表されていました。なんと、わたくしブンブンボーイは浜田さんと同じ誕生日の
5月11日、おうし座のA型なんです!
でも、私は今年、お正月からケガで入院してまして…ラッキーじゃないかもと
思っていましたが、ある人が私に告げてくれました。
「福男だからといって、自分だけがラッキーという意味とは限らないじゃない。
ひょっとしたら、あなたと関わった人、あなたと触れ合った人へラッキーがやってくる、
福を分けてあげられる1年かもね」と。
なるほど、私の今回のケガも、今もこうして写真を撮影し続けていられるのですから
ラッキーだったのかもしれません。何より優しくしてくださったミッキーさんが
GTの初日1Rで1着という縁起の良い成績を残せたのですから、
ラッキーをおすそ分けできて満足です(笑)
篠崎 実選手、初日1着おめでとうございました☆
既にGT初日から、場内にて「ブンブンさん!遊びにきました!」と
数名のお客様から声をかけてくださいました♪私もまた元気を貰えます。
必ず、ちょっと良いことがありますよ☆
ラッキーのおすそ分けをしますのでぜひ場内でお会いしましょう♪
本日初日は浜松オートレースヴィーナス・JINちゃんの所属する
アイドルグループ、「アイオケ」が来場です☆
正門開門時に3人でウェルカムドリンクを先着プレゼントしました。
さらに今節は各門開門時に協賛のサンケイスポーツ社より
「サンケイスポーツ」新聞が毎日先着200名様へ配布。
オートレース記事にご注目ください!
雨の中の朝練習。発走ピット前では湿走路における落車トラブルを想定した
救護訓練が行なわれていました。雨具で動きにくい&湿走路で滑りやすいといった
難があるなかでいかにスピーディ&安全に落車車両を撤去するかが求められます。
浜松オート伝統の一戦「サンケイスポーツ杯 GT第65回スピード王決定戦」、
初日は雨からスタートとなりそうです。雨脚はさほど強くありませんが
確実に路面を濡らしています。出場選手も頻繁に屋外へ出て空を見上げては
雨用のタイヤやセッティングに切り替えようと早朝から作業が始まっています。
本日一番最初にお会いできましたのは鈴木宏和選手。
雨は少々苦手ながら本日は出だしの第1Rに出場、しかも試走開始時刻が
10:15と通常よりもかなり早いため、誰よりも早く作業を始めているようでした。
検車場に停めてあったマシンはほぼ同じ形を作っていました。
右から、丹村飛竜選手(山陽)、渡邉 篤選手、鈴木圭一郎選手です。
そこへ「おはようございます」と、鈴木辰己選手や鈴木 清選手(川口)が
検車場へ車両を運び込んでいました。
ロッカー内は雨用のタイヤ交換&セッティングに追われて
大忙しな雰囲気をかもし出していました。
車体を寝かせて整備をする金子大輔選手。電気位置を扱っているようです。
浦田信輔選手(飯塚)は飯塚所属時代の弟子・岩科鮮太選手のお隣の
ロッカーを使っています。「おはようございます」と挨拶の声をかけてくださいました♪
写真左:山田真弘選手(川口)。フロント回りをチェック。
写真右:田中 賢選手(伊勢崎)。キャブレター調整は雨セッティングに重要な作業です。
「おはようございます」と栗原俊介選手(伊勢崎)へ挨拶をする栗原佳祐選手。
エンジンのヘッド回りを調整する深谷俊太選手。いつもは明るく話をしてくださる
深谷選手ですが今朝は口をつむいで整備に集中していました。