午前中は本降りだった雨が気象情報の通り、お昼には止んで徐々に回復。
15時過ぎにはほぼ良走路となり、明日以降はもう雨は降らないそうです。
完全な良走路となりました夕方の走行練習は多くの選手が参加をしていました。
明日のシリーズ3日目は第5Rから「準々決勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待ください!
第8Rにて1着2連勝をあげました篠崎 実選手。
先日の記事にて、わたくしブンブンボーイが今年最強運のおうし座・A型だけに
私の電動バイクをメンテナンスしてくださったミッキーさんへ幸運が訪れたかも、
とお話しましたところ、「おぉ!あのいつもマスクしてる占い師だろ!」と
ミッキーさんもご存じのようでした♪しかも、
「新しく川口に入った37期の菅原すずのちゃんっていう女の子がさ、圭一郎
(鈴木圭一郎選手)とか青山(青山周平選手)じゃなくて、この俺を
レーサーの目標にしてる、って言ってくれたんだよ!俺ぁもう嬉しくなっちゃって。
こうしてカメラに写ったりとか、人に見られている・人が見てくれている、ってのは
本当に原動力になるよ。今でもバイクはハーレーに乗ってるし、クルマのチェンジも
ミッションだよ。オートマじゃないぜ!(笑)こうやって自分に良い刺激を与え続ける
ことも、現役でいられる秘訣かも知れないな。俺ぁ今年で75歳だからよ!(笑)」
そして「写真はガッツポーズでいいかい!?」とこぶしをにぎってくださいました☆
いつ伺っても元気を分けてくださる篠崎 実選手。
コメントありがとうございました!
ちなみに第8Rは3番・鈴木静二選手に審議がかかり戒告の判定となりました。
第6R、1着は6番・浜野 淳選手(山陽)です。
浜松オートには山陽オート応援団が?いつも山陽の応援タオルを振って
レースを観戦しているシーンを見かけます。
本日のJINトークショーは来場ゲストの千鶴さんとコラボで実施♪
さすが千鶴さんとのトークとなればいつも以上にオートレース話で
盛り上がっていました☆
そしてJINちゃんからは残念なお知らせが。なんと今年の3月いっぱいをもちまして
浜松オートレースヴィーナスを引退するそうです。。
約4年間におよぶヴィーナス任務、たいへんおつかれさまでした…と言うのは
まだ早いですね。浜松オートの本場開催はあと4節ありますから、あと4回は
浜松オートでJINちゃんに会うことができます。ラストの機会をどうぞお見逃しなく!
本日はファミリーサンデーということで「わくわくキッズイベント」と題し
”出張いちご狩り体験”をメインスタンド2Fのテラスにて実施中。
会場はおいしそうないちごといちごの香り、そして可愛らしい
いちごの花が咲いています。まるでだいこんの花みたいです。
写真:本日の開門来場者お出迎えはJINちゃんと千鶴さんが登場♪
本日も浜松オートの公式スレッズ&インスタグラムにて
レースやイベントの写真を随時アップしていますのでご覧ください。
「サンケイスポーツ杯 GT第65回スピード王決定戦」、2日目の朝は
大雨と雨の中間くらいな雨量でスタート。写真は早朝7:30過ぎの走路ですが
雨による準備作業のためか既に発走ピットは明かりが灯っています。カッパなど
雨具に水玉を弾くスプレーなどを施すと雨中での作業がしやすくなりそうです。
選手にとってもヘルメットのシールドに雨水がつかないためのワックスが
必要となるかもしれません。気象情報では午後から天候は回復していくそうです。
写真左:検車場へ向かう西川頼臣選手へ「おはようございます!本日も
よろしくお願いします!」と検車スタッフが元気よく挨拶していました。
写真右:仲良くロッカーへ向かう落合 巧選手と栗原俊介選手(伊勢崎)。
検車場では先日と同じく、丹村飛竜選手(山陽)、渡邉 篤選手、
鈴木圭一郎選手のマシンが停めてありました。
ロッカー内では本日も雨のセッティングを施す選手たちで賑わっていました。
少々見えにくいですが手前から山浦博幸選手、赤堀 翼選手、鈴木宏和選手です。
ロッカーの挨拶回りをする上和田拓海選手(川口)。
角南一如選手(山陽)と森谷隼人選手(川口)へ挨拶していました。
奥は早津圭介選手です。
タイヤウォーマーを用意する平田雅崇選手(川口)。
B棟ロッカーでは鈴木幸治選手(伊勢崎)、有吉辰也選手(飯塚)が
雨用の準備を進めていました。他に相馬康夫選手(川口)も整備を開始。
ビッグレース恒例?29期同士の整備談義。
右から、早川清太郎選手(伊勢崎)、岩科鮮太選手、金子大輔選手、
鈴木聡太選手(伊勢崎)。腕を組みながら本日の雨〜くもりという微妙な天気を
どう攻略するか、話し合っているようでした。