
本日3/2(
土)の浜松オートは川口「市営 第16回2節」の場外発売・最終日と
浜松オート本場開催「第14回浜松観光食堂杯フードアタック」の前検日。
開門は10:00、川口第1R試走開始は10:35です。
浜松の天候は晴れ。気象情報の通り真冬のような寒さに逆戻りしており
本日も秒速10mはあろうかという猛烈な風が吹き荒れています。
屋外に軽いものが置いてあると突風で吹き飛んでしまいそうです。
遠州のからっ風には十分お気を付けください。

本日川口は最終12Rに7車立て・0mOP・枠番選択の「優勝戦」が繰り広げられます。
川口6車に対し飯塚より荒尾 聡選手がただ一人優出を決めました。
注目は元・船橋のレジェンドライダー、池田政和選手(川口)が
どこまで走り抜くことができるか、熱戦にご期待ください!

管理地区内では1年をかけて伸びました樹木の枝切作業が行なわれています。
強風もあいまって、切りました枝葉が敷地の外へ出ないよう
細心の注意が払われています。

競走車等を載せた梱包トラックも管理地区内に到着。
今節出場選手のものはロッカー内へ、次節出場選手の分は
屋外のプレハブ倉庫へと運ばれていました。

村瀬月乃丞選手(飯塚)のマシン。隣は師匠・松尾隆広選手(飯塚)のマシンです。

先日の川口「SG第37回全日本選抜オートレース」にて王者に輝きました
金子大輔選手は今節非あっせんのお休みとなっており、金子選手のロッカーには
同29期・藤川幸宏選手(飯塚)が借りることになったようです。

本日の前検日にて一番最初にお会いしましたのは清水雄平選手(川口)です。
今節は平塚雅樹選手のロッカーを借りるそうです。

前節「第2回うなぎの井口杯」にて試走中落車を喫してしまい、身体の大事をとり
開催2日目で早退となりました鈴木章夫選手。先日の指定整備日にて
野上史豪選手など同門選手が修理を行ない、車両はすっかり直っています。
容態は打撲程度とのことで今節出場予定の章夫選手、まずは本日の走行練習で
人車ともに調子を確かめる予定です。

さて今節は話題の新人・浅倉樹良選手(伊勢崎)など遠征新人37期生が4名
練習参加として浜松にあっせんされています。
(佐藤智也選手(伊勢崎)、石橋啓士選手(飯塚)、福岡 鷹選手(飯塚))
レースへの出場はありませんが、浜松ロッカーや宿舎での過ごし方を学びながら
先輩選手の整備を手伝ったり、走行練習時に走り込みを行ないます。
走行練習は朝と晩、そしてレースの発売時間中に実施予定です。
写真は先日の指定整備のようす、石川哲也選手(伊勢崎)の大整備を
同34期の桝崎星名選手と一緒に浅倉選手も手伝っていました。
とても忙しそうでコメントをうかがう隙はありませんでしたが、
むしろそれが当然だと思います。お仕事がんばってください!

帆景 岬選手(飯塚)のマシン。周囲はタイヤでいっぱいです。
弥生を迎えて寒暖の差が激しくなってくるこの季節、
タイヤ選びが重要なポイントのひとつとなりそうです。

師弟コンビ、西川頼臣選手&角貝拓海選手のマシン。
西川選手はエンジン中部、角貝選手はフロントタイヤを扱っていました。

工具箱を開ける鈴木啓示選手。

手前から、グリップ感を確かめる早津圭介選手、花田一輝選手、金田悠伽選手。

友好グループ選手のロッカーをセッティングする交川陽子選手。
右は整備を開始する鈴木辰己選手。

「先日、都内某所で開かれた”オートレース選手表彰式”に招待されて、
通算1000勝達成の特別賞を関係者&ファンの皆さんに祝ってもらいましたよ」
と、上村敏明選手。
「今年度の表彰選手に10人近くが選ばれていたけど、その中でも僕が表彰を
受けるトップバッターで。スタッフから”この位置に立って、一礼して、ここまで
進んで行ってください。他の皆さんは上村さんを真似てください”って言われて。
自分が最初のお手本になるの!?って思って、緊張しましたよ(笑)」
浜松からは他にも鈴木辰己選手、鈴木圭一郎選手、栗原佳祐選手、
吉林直都選手が表彰されたそうですが、わたくしブンブンボーイは
JKAからの招待状がないと参加(取材)ができないのです…撮影できれば
選手カレンダーやファン感謝祭のブロマイドに使用したりと、色々
浜松オートの記録に残せましたのに…残念。またお誘いください♪

左から、エンジンを鳴らす清水 卓選手(伊勢崎)、松本 渉選手(伊勢崎)。

川口の最終12R「優勝戦」。モニター前に選手が集まってまいりました。

強豪ぞろいとなった川口「優勝戦」は0mOP・枠番選択で競われ、
4番車を選んだ地元川口の若武者・佐藤 励選手がSGの雪辱戦とばかりに
1番・荒尾 聡選手(飯塚)や3番・若井友和選手(川口)を相手に
強気の攻め込みをみせて先頭を奪い1着ゴール!
今節優勝を成し遂げました!

佐藤 励選手、「川口市営16-2」優勝、おめでとうございました☆
明日3/3(
日)からは浜松オート3日間開催、「第14回浜松観光食堂杯フードアタック」
が開幕します。場内の各食堂を経営している浜松観光食堂さんが協賛の開催だけに
毎日日替わりでお食事にまつわるサービスを実施します。
オイシイ企画の詳細は場内各所の掲示物か
浜松オートオフィシャルサイトにて!