
「第35回日刊スポーツ杯」、シリーズ3日目が終了。4つの「準決勝戦」を経て、
明日9/17(木)の最終12R「優勝戦」はご覧のメンバーにて競われます。
浜松新人・深谷俊太選手は”完全優勝”へ王手をかけました。
熱戦にご期待下さい!
なお、本日第12R「準決勝戦」にてフライングをきってしまった藤波直也選手は
9/4(金)の伊勢崎ナイター第11R「準決勝戦」でもフライングを喫しており、
9走中2回目のフライングが適用されて明日1日罰則休(参加解除)となりました。
補充選手が取れないため明日の最終日は第1Rが「7車立て(車立て減)」となります。
どうぞご了承下さい。

第12R「準決勝戦」、上位1・2着選手が優出となります…がハプニング発生。
1度目の発走時に3枠・川端 孝選手(飯塚)と8枠・藤波直也選手(浜松)が
フライングを喫してしまい再発走に。2度目は正常スタート、チェッカーは
1着3枠・川端 孝選手(飯塚)、2着5枠・和田健吾選手(浜松)、
3着8枠・藤波直也選手(浜松)の順で振られましたが、川端選手と藤波選手は
フライングにより失権となり、2着の和田健吾選手、そして
4着の1枠・田崎 萌選手(伊勢崎)が明日の「優勝戦」へとコマを進めました。

第11R「準決勝戦」、上位1・2着選手が優出となります。
1着1枠・深谷俊太選手(浜松)、2着8枠・鈴木健吾選手(浜松)
深谷選手は完全優勝へ王手をかけました!

第10Rから再び「準決勝戦」、上位1・2着選手が優出となります。
1着1枠・戸塚 茂選手(浜松)、2着4枠・今田真輔選手(浜松)

浜松オートオフィシャルサイトにて、2020年度後期(10月〜翌年3月)の
開催日程カレンダー&名刺サイズカード画像をアップ。
今回は我らがヒロイン、浜松オートレースヴィーナス・JINちゃんが主役です♪
開催日程画像は無料ダウンロードができます。
プリントアウトをしてレース観戦のスケジュール合わせにご活用ください☆

第7Rにて1枠ゼロハンから出場の山陽新人女子・松尾 彩選手が掲示板に載る
2着の成績をおさめました!1着は2枠・松尾 学選手(飯塚)です。

松尾 彩選手には先日の1着写真を現像してプレゼントしました♪
「自分がこんな感じで走っているんだと参考になりますし、とても嬉しいです!」と、
何度も「ありがとうございます!」とお礼の言葉を頂きました♪

第5R「ランチアタック準決勝戦」、上位1・2着選手が優出となります。
1着3枠・花元初美選手(飯塚)、2着4枠・橋本優一選手(浜松)

浜松オートは9/19(土)〜23(水)の5日間をかけて山陽薄暮レース・
「特別GT 共同通信社杯プレミアムカップ」の場外発売を実施します。
お昼12:00の開門、第1R試走開始は12:15予定となりますのでご注意ください。
5日間毎日、開門より4000円以上の「未確定車券」か「はまりっちレシート」
(未確定投票受付明細)を場内1Fインフォメーションへご提示の方、
先着10名様へ『特別GT オリジナルQUOカード』をプレゼントします。
各日全てプレゼント次第終了となりますのでお早めにご来場ください!

山脇孝志選手。

木村享平選手(伊勢崎)。

藤波直也選手。

本日補充選手が1人分取れなかったために第1Rは「7車立て」にて実施。
1着は6枠・柴田紘志選手(浜松)です。
ここで情報が入り、本日新たに仲口武志選手の補充が取れたとのことで
明日は再び全レースが「8車立て」にて繰り広げられる予定です。

写真は昨晩のようすです。時計は19:30を過ぎています。


20時頃まで整備に没頭していた交川陽子選手&桝崎星名選手。
けがをしてしまった金田選手の分まで頑張る、という
浜松女子ライダーズの気合を感じました。

「こっちのも作っておいたほうが良いかもよ、ほら」と、
山陽新人女子・松尾 彩選手のタイヤ整備を手伝ってあげる
飯塚新人・道智亮介選手。身体も心も広くて大きいです。

飯塚新人・石本圭耶選手も夜遅くまでひとり整備作業を続けていました。

朝練習の進行を、元・オートレース選手会長の榑林敏郎さんをはじめ
レーシングスタッフが緊張感をもって見守っていました。
先日は朝のスタート練習時に金田悠伽選手が自落を喫してしまい、
竹島繁夫選手(伊勢崎)が避けきれず車両を乗り上げてしまい他落、
ともに骨折してしまうアクシデントが発生。しばらくの間休場となるそうです。

浜松オート「第35回日刊スポーツ杯」は本日がシリーズ3日目。
第5&10〜12Rに「準決勝戦」が繰り広げられます。熱戦にご期待下さい!
今朝の浜松はご覧の通り、空一面が雲で覆われています。
日光に照らされることがなければ走路温度は快晴時ほど上がらず、
重ハンの追い上げが効いてきそうです。

今朝の選手ロッカーは先日ほどの賑やかさはなく、比較的静かです。
それもそのはず、ムードメーカーである山浦博幸選手が先日のレース出場後に
身体の不調(熱はありません)を訴え、大事をとり先日付で参加解除・早退。
山浦選手のまわりにはいつも先輩&後輩を問わず仲間が集まって
笑い声が聞こえているだけに、本日は比較的静かな朝となっています。


写真左:朝の挨拶まわりをする早川瑞穂選手(山陽)。
写真右:早朝から整備を開始、フロント部を扱う高橋絵莉子選手(伊勢崎)。

本日&明日と補充参戦になりました鈴木一馬選手の整備作業をうかがいに
赤堀 翼選手がやってきていました。私に気付いた一馬選手は
「よろしくお願いしまーす」と挨拶をしてくださいました♪

遠征選手専用のB棟ロッカーは西久保英幸選手(山陽)が毎朝煎れている
自家焙煎コーヒーの香りが広がっており、まるで喫茶店のようです。
野上史豪選手、浜田忠司選手(山陽)、山本将之選手(山陽)など
数名の選手が西久保選手・特製ブレンドを味わっていました。

タイヤを作る岡谷美由紀選手。第10R「準決勝戦」への出場を果たしました。


写真左:整備談義をする安東久隆選手(山陽)と近藤裕保選手(伊勢崎)。
写真右:米里崇徳選手と一緒に石本圭耶選手(飯塚)を自身のロッカーへ招待する
佐藤大地選手。遠征交流があるとロッカーの見せあいっこが定番となります♪