2023年03月14日

日管杯 第18回ヴィーナスカップ 2日目のようす



写真:本日のCS放送に出演しました浜松オートレースヴィーナス・JINちゃん。

「明日あさっては開門お出迎えの際に「アイオケ」衣装で登場します!」とPR♪

しかも日中、レースヴィーナスの衣装にも着替える予定らしく、

1日で2回のフォームチェンジしたJINちゃんに会えそうなのです♪

どうぞお楽しみに!



「日管杯 第18回ヴィーナスカップ」、シリーズ2日目が終了。

明日はいよいよ第5&10〜12Rをかけて上位1・2着選手が優出となる

「準決勝戦」が繰り広げられます。熱戦にご期待ください!





第12R、道中第2コーナーにて5枠・栗原勝測選手(伊勢崎)がスリップ自落(落妨)を

喫してしまうアクシデントが発生。レースは続行し、

1着2枠・戸塚 茂選手(浜松)、2着6枠・小栗勝太選手(山陽)、

3着4枠・西川頼臣選手(浜松)の確定は2-6-4。



なお栗原選手は自ら起き上がって外周へ避難し、レース後に一礼して

到着しました救急車へ乗り込んでいます。容態は打撲程度、

明日も出場予定とのことです。





第11R、1着8枠・笠木美孝選手(浜松)、2着5枠・中村晋典選手(浜松)、

3着7枠・落合 淳選手(伊勢崎)の確定は8-5-7。





第10R、1着5枠・石貝武之選手(浜松)、2着3枠・齋藤 努選手(浜松)、

3着2枠・岡本信一選手(山陽)の確定は5-3-2。





第9R、1着4枠・齋藤正悟選手(浜松)、2着8枠・仲口武志選手(浜松)、

3着5枠・白次義孝選手(伊勢崎)の確定は4-8-5。





さて本日より2023年度・前期(4〜9月)の名刺サイズ「開催日程カード」の現物が

浜松オート場内の出走表入れや各インフォメーションに設置され、ご来場の際に

ご自由にお取り頂けます。



  



浜松オートレース場まで足を運べない、という遠方の方は

浜松オートオフィシャルサイトにて名刺サイズ開催日程カードの画像を

無料ダウンロードできますのでダウンロード&プリントアウトしてご活用ください。

A4用紙にプリントアウトして壁に貼りカレンダーとして使うのも便利です♪





第8R、1着8枠・野本佳章選手(伊勢崎)、2着1枠・廣瀬豪彦選手(浜松)、

3着4枠・野田光宏選手(浜松)の確定は8-1-4。





第7R、1着8枠・鈴木静二選手(浜松)、2着2枠・畦坪孝雄選手(山陽)、

3着4枠・池浦一博選手(山陽)の確定は8-2-4。





第6R、1着6枠・鈴木辰己選手(浜松)、2着7枠・山崎 進選手(山陽)、

3着8枠・春本綾斗選手(山陽)の確定は6-7-8。





第5Rから「準々決勝戦」。早朝に比べ気温が5℃近く上昇、走路温度も30℃超えに。

1着1枠・保永高男選手(伊勢崎)、2着8枠・吉田恵輔選手(伊勢崎)、

3着2枠・伊藤弘幸選手(伊勢崎)の確定は1-8-2。





今節2連勝にして前節最終日から3連勝目をあげました浜松新人・吉林直都選手。

「走行練習に乗ってみてフィーリングが良かったので、エンジンの方は何もせずに

良いタイヤだけ探して行ってみました。1着が取れて良かったですけど、連勝に

ついてはまぐれなんです。昨日は朝から雨の湿走路となっていましたが、自分の

出場した6Rは雨が止んでほぼ良走路に回復してくれていたので。湿走路だったら

どうなるか分からなかったですね。初日の1着で今日はハンデが重くなるかも…

と思っていたら本当に重くなってしまいましたけど(苦笑)でもゼロハンの

単独だったので最後まで先頭を走りぬくことができて良かったです。」

吉林直都選手、コメントありがとうございました♪





第4R、3枠20線から出場予定でした橋本陽介選手(浜松)が身体不良のために

欠車(熱はありません)となり、レースは7車にて競われることに。

2級車出場の角貝拓海選手(浜松)が1枠ゼロハンから、浜松新人・栗原佳祐選手が

5枠20線から出場し、角貝選手は7着、栗原選手は4着の成績となり

連勝は5でストップとなりました。1着は4枠・馬場雄二選手(浜松)です。



なお本日の浜松第4Rは3枠にまつわる購入車券は返還となります。

どうぞご了承ください。





第3R、浜松新人・吉林直都選手が1枠ゼロハンから、2級車出場の北原岳哲選手

(飯塚)が5枠20線から出場し、吉林選手はみごと1着の今節”2連勝”を獲得、

北原選手も掲示板に載る3着の成績をおさめました!

吉林選手、連勝おめでとうございました☆





初日は「2回出走」に選ばれました野本佳章選手(伊勢崎)。

第3Rは湿走路でみごと1着、第9Rは風吹く良走路で3着と好成績をあげています。

「前回の山陽ミッドナイトオートレースで準優勝を手に入れることができ、

エンジンそのものは引き続き感触が良いので、今節は山陽での状態をベースに

ビルドアップしていく感じです。気候に応じてキャブなどセッティングを合わせる

だけで動いてくれるので、今のところ大きくは扱う予定はないです。

あとはタイヤ選びだけですね、暑くなったり寒くなったりしているので(笑)」

野本佳章選手、コメントありがとうございました♪





第2R、浜松新人・牧野竜人選手が1枠ゼロハンから、浜松女子・桝崎星名選手が

3枠20線から出場し、牧野選手は6着の成績、桝崎選手は掲示板に載る

3着の成績をおさめました!1着は5枠・宮地 朗選手(飯塚)です。

なお宮地選手は試走44、上がりタイム.449により試走戒告を受けています。





第1R、2級車出場の兵頭寛和選手(浜松)が1枠ゼロハンから出場し、掲示板に載る

2着の成績をおさめました!1着は7枠・磯部真樹選手(山陽)です。





選手ロッカー内では浜松オートレースヴィーナス・JINちゃんが

本日のJINカメラ用選手取材を行なっていました♪

どの選手かは第10R発売中・CS放送でのお楽しみです☆





西 翔子選手。深谷俊太選手のお母さんが制作してくださったという

ハートをちりばめた練習着を着用していました♪





竹中一成選手(山陽)。





永島潤太郎選手(山陽)。





福田義久選手(山陽)。





廣瀬豪彦選手。





仲口武志選手。





畦坪孝雄選手(山陽)。





本日は気持ちよく晴れましたため朝練習の参加者も割増となり、

次節の「GUウィナーズカップ」を思わせる活気となっています。



ここで選手容態情報が入ってまいりました。

先日スリップ自落を喫してしまいました笠原三義選手(伊勢崎)は

左肩と左足首に骨折箇所が見つかり、しばらく休養を要するとのことでした。

どうぞお大事になさってください…。





晴れの良走路となりました「日管杯 第18回ヴィーナスカップ」、シリーズ2日目。

本日は第1〜4Rが「一般戦」、第5R以降に「準々決勝戦」が繰り広げられます。

熱戦にご期待ください!

ここ数日の高気温から一変、再び梅の咲く季節に戻ったのではと

思ってしまうほどの肌寒さに見舞われていますが日中は多少暖かくなりそうです。





本日の検車場は上村敏明選手と青嶋裕治選手のマシンだけが停めてありました。

するとレーシングスタッフが私のもとを訪ね、「今日の第4R・3枠から出場予定の

橋本陽介選手は身体不良を訴えて休場するとのことです」と伝えてくださいました。

(熱はないとのことです)つきましては本日の第4Rは7車にて競われ、

3枠にまつわる購入車券は返還となります。どうぞご了承ください。

「前売り車券が返還になってしまうので、なるはやで周知して頂ければ」

とのことでしたので、今朝のロッカー取材は短縮することにしました。





検車場へ向かう岡本信一選手(山陽)と岩沼靖郎選手(伊勢崎)。





浜松新人・栗原佳祐選手は同じく新人・牧野竜人選手のロッカーを訪ねていました。

ここでひとつ訂正。新人選手はデビューから本場・遠征を含め2節まで

勝ち上がりの権利がなく、参戦3節目から勝ち上がり権利が発生するそうです。

前回の川口遠征は練習参加でレースに出ていないため出場にはカウントされず

今節が参戦2節目となるため、今節まで勝ち上がりがないのだそうです。

今節は大チャンスと思っていましたが残念。ちなみに浜松新人3名は

次回の川口開催(3/25〜29)が遠征参戦となるため、川口遠征から

勝ち上がり権利が発生するとのことです。応援してまいりましょう!





中央通路では中村晋典選手をはじめ満村陽司選手(山陽)、

北原岳哲選手(飯塚)が整備を始めていました。

遠くに野本佳章選手(伊勢崎)の姿も見えます。

とりあえずここまでで本日欠車の手続きをとってまいります。


posted by ブンブンボーイ at 18:05 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日管杯 第18回ヴィーナスカップ 2日目


3/14(火)は浜松オート年度末開催・「日管杯 第18回ヴィーナスカップ」の2日目。
(開門予定時刻10:00、第1R試走開始10:35)
浜松の天候は「晴れ」、走路状況「良走路」。気温12℃、湿度70%、
走路温度11℃、降水確率は午前0%・午後0%と発表。
空には明らかに湿気を帯びているような灰色い雲も流れていますが
気象情報によれば降水確率1日0%と雨の心配はないそうです。




今節は浜松オートレースヴィーナス・JINちゃんが毎日来場☆
各日各門開門時には先着500名様へ日管杯ヴィーナスカップ・
オリジナルポケットティッシュを配布します。どうぞお手に取りください♪



今節場内ではたい焼き・「高木商店」、焼き鳥・「鳥好」、
すっぽんエキス入り浜松餃子・「あまえん坊」が常駐。
どうぞお立ち寄り下さい。




本日は第5Rから「準々決勝戦」が繰り広げられます。
熱戦にご期待ください!

posted by ブンブンボーイ at 08:15 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

日管杯 第18回ヴィーナスカップ 初日のようす



「日管杯 第18回ヴィーナスカップ」、シリーズ初日が終了。

朝は天候が崩れていましたが午後を過ぎてようやく空が明るくなり始め、

夕方練習には太陽も見えてまいりました。綿菓子のような繊維質を感じる雲は

上空の気候の冷たさを表しています。



明日は第5Rから「準々決勝戦」が繰り広げられます。

熱戦にご期待ください!





第12R、1着8枠・笠木美孝選手(浜松)、2着2枠・岩元 毅選手(飯塚)、

3着3枠・戸塚 茂選手(浜松)の確定は8-2-3。





第11R、1着8枠・岩田行雄選手(伊勢崎)、2着7枠・山崎 進選手(山陽)、

3着5枠・齋藤 努選手(浜松)の確定は8-7-5。





第10R、1着3枠・栗原佳祐選手(浜松)、2着7枠・石貝武之選手(浜松)、

3着5枠・池浦一博選手(山陽)の確定は3-7-5。

栗原選手は前回「うなぎの井口杯」に続いて土つかずの”5連勝”をあげています!





第9R、1着5枠・新井裕貴選手(伊勢崎)、2着7枠・長谷晴久選手(浜松)、

3着8枠・野本佳章選手(伊勢崎)の確定は5-7-8。





本日はわたくしブンブンボーイが記事を書いているデスクルームにて

ちょっとした会議が行なわれるとのことで一時的に部屋が使えなくなり

更新が少々滞っています。写真はその時間に場内を散策、今節は

すっぽんエキス入り浜松餃子・「あまえん坊」、焼き鳥・「鳥好」、

たい焼き・「高木商店」、そして浜松観光食堂の軽食コーナーが常駐。

メインスタンド1Fの「ゼロ飯食堂」は前節SGにて一旦休業となり、現在は

給茶機や自販機の飲料を持ってきて座りながらマークシートを記入できる

投票ルームとなっています。浜松の強風をしのげるので意外と便利です(笑)





第8R、1回目の発走にて1枠・浜田忠司選手(山陽)、2回目の発走にて2枠・

桝崎星名選手(浜松)がそれぞれフライングを喫してしまうハプニングが発生。

3回目の発走は正常となるも、道中第3コーナーにて先頭を駆けていました5枠・

笠原三義選手(伊勢崎)がスリップ自落を喫してしまうアクシデントが発生。

レースは続行し、1着7枠・西村義正選手(山陽)、2着4枠・小林頼介選手(浜松)、

3着8枠・吉田恵輔選手(伊勢崎)の確定は7-4-8。



なお笠原選手の容態は意識はあるも左肩と左足首を強く痛がっており、

骨折の可能性があるとして総合病院にて検査を受けるとのことです。

大事をとり笠原選手は本日付で参加解除・早退となり、

明日以降は「2回出走」が適用されます。





第7R、1着6枠・白次義孝選手(伊勢崎)、2着8枠・仲口武志選手(浜松)、

3着7枠・吉松憲治選手(山陽)の確定は6-8-7。





第6R、道中に審議がかかり2枠・城山英文選手(浜松)は

周回誤認のため反則失格に。1着1枠・吉林直都選手(浜松)、

2着8枠・鈴木静二選手(浜松)、3着7枠・番田隆弘選手(山陽)の確定は1-8-7。



なお城山選手は罰則休により本日付で参加解除となります。

補充はなく、明日以降は「2回出走」が適用されます。





第5R「ランチアタック予選」、1着5枠・西 翔子選手(浜松)、

2着8枠・春本綾斗選手(山陽)、3着6枠・鈴木章夫選手(浜松)の確定は5-8-6。





第4R発売中の中間走行練習のようす。赤帽をかぶった2級車選手だけが

走行練習に参加していました。雨は止んで走路状況は「くもり」に変化、

屋外スタンドでは傘を閉じて観戦しているお客様の姿が見えます。

走路状況はもうしばらくの間「ぶち走路」となりそうです。





第4R、1着5枠・齋藤正悟選手(浜松)、2着1枠・田中竜二選手(浜松)、

3着7枠・米里崇徳選手(浜松)の確定は5‐1‐7。





第3R、1着8枠・野本佳章選手(伊勢崎)、2着5枠・西川頼臣選手(浜松)、

3着2枠・岩本君男選手(浜松)の確定は8‐5‐2。





第2R、1着7枠・田方秀和選手(山陽)、2着3枠・廣瀬豪彦選手(浜松)、

3着4枠・下平佳輝選手(浜松)の確定は7‐3‐4。





第1R「ヴィーナスカップ開幕」、1着3枠・保永高男選手(伊勢崎)、

2着8枠・落合 淳選手(伊勢崎)、3着5枠・安東久隆選手(山陽)の確定は3‐8‐5。





「ヴィーナスカップ」といえば恒例、浜松オートレースヴィーナスが

開催期間中・毎日来場します♪

今節は4日間毎日、JINちゃんと開門時にお会いできますよ☆

「今節は毎日各門開門時、こちらの「日管杯ヴィーナスカップ」オリジナル

ポケットティッシュを先着500名様へプレゼントします♪

春の季節は何かと便利なポケットティッシュ、ぜひお手に取りください☆」





笠木美孝選手。





朝練習のようす。波打った雲の切れ間から少しずつ光が見えかけているとはいえ

以前として小雨が降っています。





木村直幸選手。





白次義孝選手(伊勢崎)。





橋本優一選手。





昨晩飯塚オートにて繰り広げられました「GUオーバルチャンピオンカップ」、

最終12R「優勝戦」は大雨の降りしきる湿走路にて繰り広げられ、

鈴木圭一郎選手がまさかのフライングを喫してしまい再発走へ。

2度目の発走は正常、1枠から好スタートをきって終始先頭を走り続けました

1枠・中村杏亮選手(飯塚)が念願の地元GUタイトルを獲得し、幕を閉じました。



西日本の雨雲と前線が東へと流れており、雨からのスタートとなりました

浜松オート年度末開催、「日管杯 第18回ヴィーナスカップ」。

本日未明にはかなり強い雨が降っていましたが朝の練習走行前は

一時の強さは過ぎたとはいえ以前としてしっかりと降り続いています。





今朝の検車場。雨だけに十分な暖気を、と多くの車両が停まっていました。

青嶋裕治選手、田斎英世選手(山陽)、岡本信一選手(山陽)、

田中竜二選手、上村敏明選手のマシンです。



  

検車場からロッカーへと戻る岡本信一選手(山陽)&田中竜二選手。

角貝拓海がリアタイヤを交換しています。





中野 肇選手のグループではいっせいにタイヤのチェックが行なわれていました。

石貝武之選手、牧野竜人選手、兵頭寛和選手。グループと一緒に

岩沼靖郎選手(伊勢崎)もリアタイヤを交換していました。





屋外のタイヤ加工場では北原岳哲選手(飯塚)と西 翔子選手が

タイヤの表面を削っていました。



  

写真左:別の加工場でも永島潤太郎選手(山陽)や矢野正剛選手(山陽)が

タイヤの表面を削っていました。

写真右:腰回りを調べる浜松新人・吉林直都選手。





電気位置を扱う保永高男選手(伊勢崎)。



  

写真右:集中して整備を進める米里崇徳選手。

写真右:リアタイヤにウォーマーを装着させる桝崎星名選手。





今節はB棟ロッカーを使用、タイヤを選ぶ岩元 毅選手(飯塚)。


posted by ブンブンボーイ at 18:48 | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする